アンサンブルマジョリティ部 活動報告
アンサンブルコンテスト出場(管楽八重奏)
久喜総合文化会館にて、アンサンブルコンテスト地区大会が開催されました。
私達は最終日の11月27日に管楽八重奏で参加をしました。
結果は銅賞で悔しい思いをしましたが、2ヶ月近くの練習で個々の技術が上がったと同時に8人の絆が深まり、一生忘れられないであろう素晴らしい経験になりました。
演奏曲 「鬼姫―ある美しき幻影―」(田村修平 作曲)
アンサンブルコンテスト出場(クラリネット八重奏)
11月17日 久喜総合文化会館
アンサンブルコンテストに、クラリネット八重奏が出場してきました。
演奏曲
「La・Seine(ラ・セーヌ)〜クラリネット八重奏のための〜」
私たちは、金賞・県大会出場を目標に、一生懸命練習していました。
本番では、無観客ということもありいつもよりも広く感じるホールでのびのびと演奏することができたと思います。
金賞まであともう一歩のところで、銀賞という結果に終わってしまったのは本当に悔しいですが、この曲をこのメンバーで演奏できたことは私たちにとって、とても良い経験になりました。このアンサンブル練習で学んだことを活かし、部全体でもさらに良い演奏が出来るように頑張っていきたいと思います。
このような状況の中、何度も私たちの練習を見てくださり、アドバイスや優しい言葉掛けをくださった顧問の先生方、そして温かく見守っていてくれた部員のみんなには、心から感謝を伝えたいです。ありがとうございました!
あんまじょコンサート in 鈴懸祭 (10月5日)
10/5(月)の鈴懸祭文化の部 代替行事にて演奏させていただきました!
新体制となってからは初の演奏となります。
また今回は引退された3年生の先輩6名も参加していただき、計56名でのパワフルで華やかな演奏ができました!
見てくれた生徒の皆さんや先生方、先輩達を楽しませることができたと思います。
新体制が発足してから、ずっとこの日に向けて練習してきたのでとりあえずはほっとした、という感じです(^-^)
また次の目標に向かってがんばっていきたいと思います♪
★演奏曲
「ラッキードラゴン ~第五福竜丸の記憶~」
「ディスコ・キッド」
アンサンブルマジョリティ部 HP担当
アンサンブルマジョリティ部定期演奏会中止のお知らせ
5月4日にさくらめいとにて開催を予定しておりました「第35回定期演奏会」は
新型コロナウイルスの感染拡大防止を考慮し、誠に残念ではありますが、演奏会開催を中止する運びとなりました。
開催の目途が立たないため、延期する予定もございません。
演奏会を楽しみにしていただいた皆様には、大変ご迷惑をおかけしますこと、部員一同心より深くお詫び申し上げます。
アンサンブルマジョリティ部 活動報告
12月26日(木)2019さいたまアンサンブルフェスタ
クラリネット四重奏で出場し、金賞と、東京藝術大学音楽学部同声会東京支部賞をいただくことができました!
顧問の上野先生、外部講師の先生のご指導や、部員の支えが力になりました。今回の経験を生かして、次は部員全員で成長したステージを届けられるよう、定期演奏会に向けて頑張ります!
アンサンブルマジョリティ部 活動報告
11月16日(土)あんまじょコンサート
本校に雀幸園の皆さんをお招きし、コンサートを行いました!
部員手作りのマラカスで一緒に演奏していただきました。演奏後には楽器紹介や楽器体験などをとおして親睦を深めることができました。
楽しんでいただけてとても嬉しかったです!大変お世話になりました!
アンサンブルマジョリティ部 活動報告
11月3日(日)サンシティ熊谷サロンコンサート
サンシティ熊谷においてサロンコンサートをさせていただきました。
多くの方に聴いていただき感謝申し上げます。スタッフの皆様、いつもありがとうございます。
少人数編成ということもあり不安でしたが、聴いて下さった方々からあたたかい言葉をかけていただき、とてもうれしかったです。
今後ともよろしくお願い致します。
アンサンブルマジョリティ部 活動報告
9月29日(日)上尾高校で開催されたパート別講習会に参加してきました。参加生徒たちは、技術向上のために一生懸命レッスンを受けていました。今日学んだことを、日々の練習に活かしていきましょう。講師の先生方、会場校の皆様、ありがとうございました。
アンサンブルマジョリティ部 活動報告
第60回埼玉県吹奏楽コンクール地区大会 銀賞 県大会出場
県大会 銅賞
5月4日の定期演奏会で3年生が引退し、1、2年のみでの活動が始まりました。コンクールまでわずか3カ月。毎年のことではありますが、学校行事や定期考査などがあり、限られた時間の中での挑戦です。決して恵まれた環境での練習ではありませんでしたが、素晴らしい曲と出会い、みんなで一生懸命練り上げていきました。この短い期間で生徒たちは、技術面はもちろんのこと、精神面も大きく成長しました。それを一番近くで感じることができて、顧問として大変嬉しく思います。陰でサポートしてくれたメンバーたち、補習の合間に応援に来てくれた3年生たちには本当に感謝しています。そして何より、日頃より活動にご協力いただき、日々の生活を支えて下さった保護者の皆様に、心よりお礼申し上げます。今後はアンサンブルコンテストや定期演奏会に向けて、より一層頑張っていきます。どうかこれからも応援をよろしくお願いいたします。
顧問 上野
先月行われた吹奏楽コンクール県大会で、銅賞を頂きました。
少し悔しい結果ではありますが、県大会までこれたのは応援してくださった方々のおかげです。本当にありがとうございました!
部員一同今回の経験を生かし、今後の音楽作りに役立てていきたいと思います。
部員一同
アンサンブルマジョリティ部夏合宿報告
7月20日(土)~22日(月)の2泊3日で、茨城県にて、コンクールに向けての技術向上のための合宿を行いました。
共同生活の中で、あんまじょメンバーの信頼関係もより深いものになったと思います。
合宿で学んだことを生かして、より良い音楽を作れるようにコンクール本番まで部員一同練習に励んでいきます!
応援よろしくお願いします!