サッカー部活動報告
【サッカー部】WEリーグ運営ボランティア
3月18日(土)熊谷陸上競技場でWEリーグ ちふれASエルフェン埼玉vsACパルセイロ長野・レディースの運営のお手伝いを行いました。
会場設営やフラッグベアラーを体験させていただき、学校ではできない勉強をすることができました。
また試合後にはエルフェンのGK船田選手、DF大沼選手が会いにきてくれました。大沼選手は行田市の出身で中学は熊谷のクラブチームでプレーし、お姉さんは熊女の卒業生だそうです。
同じ熊谷でサッカーをプレーする仲間として、これからもちふれを応援して行きたいと思います。
R4選手権大会 2回戦(サッカー部)
8月27日 本庄高校にて選手権大会2回戦が行われました。
熊女サッカー部は昌平高校と対戦し0-18で二回戦敗退となりました。
前大会ベスト4の格上相手に試合開始後から苦しい展開が続きましたが、苦しい時こそ声を出し、あきらめずに走り抜きました。
この悔しい思いを忘れず、次の大会へ向けて練習に励みます。
応援ありがとうございました。
R4選手権大会 1回戦(サッカー部)
8月24日 熊谷さくら運動公園陸上にて選手権大会1回戦が行われました。
熊女サッカー部は所沢高校と対戦し1-0で勝利することができました!
4月に入部したばかりの1年生が夏休みを通してめきめきと技術を身に着け、2年生が上級生として精神面、技術面、体力面で全体をひっぱっていき、チームワークを発揮して勝利をつかみました。
次戦も熊女のチームワークを発揮して、声を出し、走り、闘い抜きます。
いつも応援ありがとうございます。
OG会&3年生引退式(サッカー部)
6月上旬OG会と3年生の引退式を行いました。
午前中はたくさんの卒業生にお越しいただきミニゲームを行い非常に盛り上がりました!
午後は3年生の引退式を行いました。
少人数な上に感染症の影響で思うように活動できないことが多かったですが、いつも元気に部活動を引っ張ってきてくれました。
1、2年生も先輩たちをみならって、元気よく活動していきます。
大会報告(サッカー部)
4月29日(金)学校総合体育大会2回戦が行われました。
熊谷女子は部員数の関係で北本高校、大妻嵐山高校、日高高校と合同チームを組み出場しました。
結果は以下のとおりです。
合同0-4宮代高校
三年生は今大会で引退となります。
プレイヤー1人、マネージャー2人という少ない人数でしたが、いつも部のために力を出してくれました。
先輩たちのどんなに苦しい状況でもあきらめない強い気持ちを受け継いで、今後もサッカー部を盛り上げていきます。
次はは8月に行われる選手権大会です。新入生を迎えて、単体チームとして出場できるよう元気に活動してきます。
R3新人大会(サッカー部)
1月16日(日)R3年度高校女子サッカー新人大会が行われました。
熊女は1回戦に合同チーム(北本・日高・新座・浦和明の星・大妻嵐山・杉戸農業)と対戦しました。
今回は選手数が少なくマネージャーや他競技からの助っ人も選手として参加してくれました。
守備面でも攻撃面でも練習の成果を発揮し、シュートチャンスもありましたが、惜しくも0-1で負けてしまいました。
残念な結果となってしまいましたが、収穫の多い試合でした。
また、感染症が収束しない中で、感染対策を行い試合ができたこと、大会運営のために協力してくださった皆様に感謝します。
次は勝利をつかみとれるよう練習に取り組み、たくさんの仲間を増やしていきたいです。
応援ありがとうございました。
ニューイヤーカップ(サッカー部)
あけましておめでとうございます。
サッカー部は1月4日から6日まで熊谷さくら運動公園でニューイヤーカップに参加しました。
1月16日から始まる新人戦に向けて、守備面での戦術を中心に確認しながら試合をおこないました。
少ない人数ですが、試合だけでなく会場準備や審判なども部員全員で協力しチームワークを高めました。
強風と雪のちらつく中で鍛えた力で、新人戦初戦を突破できるようがんばります。応援よろしくお願いします。
おおとり杯に出場しました(サッカー部)
11月28日 ㈰ 鴻巣陸上競技場で8人制サッカーのおおとり杯が行われました。
北本高校から助っ人2人が来てくれて、8人で戦いリーグ3位となりました。
久しぶりの試合でしたが、得点や勝利の喜びを感じ、新人戦にむけて良い経験となりました。
WE.リーグ運営参加(サッカー部)
今年から女子サッカーのプロリーグであるWE.リーグが開幕しました。
熊谷陸上競技場はちふれASエルフェン埼玉のホームスタジアムになっています。
そこで、熊谷女子高校サッカー部も運営のお手伝いに参加してきました。
熊谷市サッカー協会の方と協力し、ピッチの設営をおこなったり、当日券の販売や引き換えサンプルの配布をおこなったりしました。
学校では経験できないような仕事を体験して、たくさんのことを学びました。
また、プロの間近で試合を観戦することができ、サッカーの勉強にもなりました。
大会報告(サッカー部)
8月27日令和3年度高校女子サッカー選手権大会1回戦が行われました。
熊谷女子は秋草学園と対戦し0-9で1回戦敗退となりました。
試合前は初心者が多いチームだけれど、どんなに差がつけられても熊女の「声を出し、走り、闘い抜く」を実践しようとチームで話をしました。
結果は残念でありましたが、試合内容は夏休みの練習を積み重ねた成果が見られるものでした。また、引退した三年生も力を貸してくれました。皆さんの協力と応援に感謝します。ありがとうございます。
次は、結果につなげられるようこれからも練習に励みます。
次の公式戦は1月の新人戦です。人数が少ないため、力を貸してくれる熊女生はぜひサッカー部に声をかけてください!
お待ちしています。