ソフトテニス部 活動報告
〔ソフトテニス部〕新人戦 北部支部予選(個人戦の部)結果報告
報告が遅くなり、すみません。
新人大会北部予選の個人戦が9月17日に東松山市営庭球場にて開催されました。
結果は以下の通りです。
ベスト4
宮﨑・山口ペア
1回戦 早大本庄高校 4-0
2回戦 本庄第一高校 4-2
3回戦 小川高校 4-1
4回戦 本庄第一高校 4-3
準決勝 秩父農工科学高校 3-4
斉藤・近藤ペア
1回戦 熊谷西高校 4-0
2回戦 寄居城北高校 4-2
3回戦 松山女子高校 4-1
4回戦 本庄第一高校 4-3
準決勝 早大本庄高校 1-4
ベスト16
水野・佐藤ペア
1回戦 熊谷農業高校 4-0
2回戦 本庄高校 4-0
3回戦 本庄第一高校 3-4
ベスト24
新井・長谷部ペア
1回戦 寄居城北高校 4-1
2回戦 早大本庄高校 2-4
敗者復活
1次戦
1回戦 大妻嵐山高校 4-0
ベスト26
嶋田・引間ペア
1回戦 本庄高校 4-1
2回戦 大妻嵐山高校 3-4
敗者復活
1次戦
1回戦 松山女子高校 2-4
2次戦
1回戦 熊谷西高校 4-1
2回戦 本庄第一高校 4-3
小倉・森屋ペア
1回戦 熊谷西高校 0-4
青山・谷野ペア
1回戦 本庄第一高校 1-4
以上、大会結果報告になります。
応援、ありがとうございました。
〔ソフトテニス部〕新人戦 北部支部予選(団体戦の部) 結果報告
更新が遅れ、申し訳ありません。
新人大会北部支部予選の団体戦が、9月23日(金)に東松山庭球場にて開催されました。
結果は以下の通りです。
1回戦 桶川西高校 3-0
2回戦 本庄高校 2-0
準決勝 秩父農工科学高校 2-1
決勝 松山女子高校 0-2
惜しくも決勝で松山女子高校に敗れ、準優勝という結果で終わりました。
チーム一丸となってまた練習に励んでいきたいと思います。
応援していただき、ありがとうございました。
〔ソフトテニス部〕新人大会県大会(団体戦の部) 結果報告
新人戦埼玉県大会が11月14日(月)、熊谷市のさくら運動公園にて開催されました。
以下結果報告となります。
1回戦 草加南高校 3-0
2回戦 越谷北高校 0-2
惜しくも2回戦敗退となってしまいました。
勝敗を決めた試合がどちらもファイナルゲームで、惜しくもあと一歩手が届きませんでした。ベスト16に入ったため、12月27日(火)のインドア大会への出場権を獲得することができました。インドアでの団体戦に向けて、チーム一丸頑張っていきたいと思います。
応援、ありがとうございました。
〔ソフトテニス部〕新人大会県大会(個人戦の部) 結果報告
新人戦埼玉県大会が11月12日(土)、狭山市の智光山公園にて開催されました。
以下結果報告となります。
宮﨑・山口ペア
1回戦 市立浦和 4-1
2回戦 草加南 4-1
3回戦 坂戸西 4-1
4回戦 埼玉平成 0-4
ベスト16
斉藤・近藤ペア
1回戦 武 南 4-2
2回戦 川越女子 1-4
ベスト64
嶋田・引間ペア
1回戦 川越女子 1-4
水野・佐藤ペア
1回戦 草加西 2-4
新井・長谷部ペア
1回戦 星野高校 0-4
新人戦県大会は以上の結果となりました。夏休み及び2学期に一生懸命練習に励んだ甲斐あり、宮﨑・山口ペアが、ベスト16という結果を残すことができました。
応援ありがとうございました。
関東予選、インターハイ予選に向けて再スタートしていきたいと思います。
〔ソフトテニス部〕県北新人選手権 結果報告
県北新人選手権が8月22日に東松山市営庭球場にて開催されました。
以下結果になります。
優勝 宮﨑・山口ペア
1回戦目 北本/桶川高校 4-0
2回戦目 熊谷西高校 4-1
3回戦目 本庄高校 4-1
4回戦目 松山女子高校 4-2
5回戦目 松山女子高校 4-3
決勝 熊谷女子高校 4-2
準優勝 斉藤・近藤ペア
1回戦目 北本高校 4-0
2回戦目 本庄第一高校 4-0
3回戦目 秩父農工科学高校 4-1
4回戦目 松山女子高校 4-2
5回戦目 松山女子高校 4-0
決勝 熊谷女子高校 2-4
ベスト16 嶋田・引間ペア
1回戦目 本庄高校 棄権により不戦勝
2回戦目 早大本庄高校 4-1
3回戦目 本庄第一高校 0-4
水野・長谷部ペア
1回戦目 本庄高校 2-4
2回戦目 熊谷西高校 1-4
3回戦目 早大本庄高校 2-4
ベスト32 新井・佐藤ペア
1回戦目 熊谷商業高校 4-1
2回戦目 秩父農工科学高校 3-4
青山・森屋ペア
1回戦目 熊谷農業高校 棄権による不戦勝
2回戦目 本庄第一高校 0-4
ベスト64 小倉・谷野ペア
1回戦目 熊谷西高校 4-0
2回戦目 松山女子高校 3-4
出場 藤川・(藤本)※ペア
1回戦目 桶川高校 0-4
※他校との合同ペアでの参加
3年生が引退し、1・2年生で再スタートした熊谷女子高校ですが、県北新人選手権の決勝で同校対決が見られるとても良いスタートが切れました。夏休みの練習の成果を全員が発揮することができました。これから日没も早くなり、練習時間が夏休みほど取ることができない状況になりますが、その中でも元気よく練習に励んでいきたいと思います。
今後も頑張っていきますので、応援の程、よろしくおねがいします。
〔ソフトテニス部〕インターハイ予選(個人戦の部)
6/10(金)熊谷さくら運動公園にてインターハイ予選の個人戦の部が開催されました。
以下、結果になります。
山崎・町田ペア
ベスト16
1回戦目 4-2 川越総合高校
2回戦目 4-2 川越西高校
3回戦目 4-2 星野高校
4回戦目 1-4 昌平高校
宮﨑・山口ペア
ベスト64
1回戦目 4-1 朝霞高校
2回戦目 3-4 星野高校
大畑・池本ペア
出場
1回戦目 2-4 鷲宮高校
池田・近藤ペア
出場
1回戦目 0-4 埼玉平成高校
今年は熊谷女子高校からは4ペアの出場となり、三年生は全員出場という形となりました。
参加したペア全員が、今までの三年間の集大成として、実力のすべてを出し切ることができました。
その中でも、山崎・町田ペアは、関東予選と同じくベスト16という結果をたたき出しました。ベスト8決めはインターハイ決めで、昌平高校との対戦でした。1ゲーム目、いい流れで取り切り、インターハイ出場も見えましたが、あえなく4ゲーム取られてしまい、負けてしまいました。しかし、インターハイを決める大舞台でも楽しそうにプレーする姿に感銘を受けました。
二年生も3人インターハイ予選に出場することができました。
二年生は来年もチャンスがあるので頑張っていきたいです。
応援していただいたすべての人に感謝いたします。
〔ソフトテニス部〕関東大会(個人戦) 結果報告
関東高等学校ソフトテニス選手権大会が6月5日(日)に小金井公園にて開催されました。
初戦の相手は山梨県の甲府昭和高校でした。
結果は、初戦敗退でした。
立ち上がりは悪かったものの、なんとか相手のペースに負けず食いついていきましたが、2-4という結果であえなく負けてしまいました。
当人たちは学生生活最初で最後の関東大会でしたが、やれることはやり切れた試合でした。
昨年度の関東大会の県予選では惨敗を喫し、関東大会出場からは程遠かった彼女らが、一年間の血の滲むような努力を経て、関東大会というステージで輝いているのを見ることができ、感無量でした。
関東大会に出場したという経験や自信を得たり、負け試合から反省を得たりすることができ、収穫は少なからずあったので、次回のインターハイ予選に向けても、再び頑張っていきたいと思います。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
〔ソフトテニス部〕関東大会県予選(団体の部)報告
関東大会県予選(団体の部)は5月4日にくまがやドームで、5月7日にさくら運動公園にて開催されました。
結果は以下の通りです。
ベスト16
1回戦 川越西高校 3-0 勝利
2回戦 本庄高校 2-0 勝利
3回戦 鷲宮高校 0-2 敗退
1、2回戦目はくまがやドームでの開催となりました。
どちらの試合もサーフェスの性質上、1点1点長いラリーで試合が進んでいきましたが、粘り強さと力強さを発揮し、見事勝利しました。
3回戦目は熊谷さくら運動公園にて開催されました。
勢いに乗った鷲宮高校に0-2という結果で負けてしまいました。
この負けは次回の団体戦であるインターハイ予選に生かしていきたいと思います。
応援していただいたすべての方に感謝いたします。
〔ソフトテニス部〕関東予選県予選 結果報告
5/3に関東高等学校埼玉県予選会が智光山公園にて開催されました。熊谷女子高校からは7ペアの出場となりました。以下、結果をお送りします。
ベスト16(関東大会出場)
山崎・町田ペア
1回戦目 大宮北高校 4-1 勝利
2回戦目 早大本庄高校 4-1 勝利
3回戦目 星野高校 4-1 勝利
4回戦目 埼玉平成高校 1-4 敗退
ベスト32
宮﨑・山口ペア
1回戦目 伊奈学園高校 4-3 勝利
2回戦目 鷲宮高校 4-3 勝利
3回戦目 埼玉平成高校 1-4 敗退
敗者復活戦 浦和南高校 2-4 敗退
ベスト64
池本・大畑ペア
1回戦目 岩槻高校 4-3 勝利
2回戦目 上尾高校 0-4 敗退
出場
池田・近藤ペア
1回戦目 草加南高校 2-4 敗退
斉藤・引間ペア
1回戦目 鷲宮高校 2-4 敗退
水野・青山ペア
1回戦目 埼玉平成高校 0-4 敗退
新井・長谷部ペア
1回戦目 星野高校 0-4 敗退
三年生ペアである山崎・町田ペアは最後の関東予選にて、ベスト16で関東大会出場を果たしました。
本当におめでとうという気持ちでいっぱいです。
昨年度の同大会では、ベスト128でしたが、見事一年間限られた時間の中でチームメイトとともに精一杯努力し、関東大会への切符を見事掴みました。
令和元年度ぶりの関東大会出場になります。
二年生ペアである宮﨑・山口ペアは、惜しくもベスト32で関東大会出場を逃しました。
二年生ながらも関東大会まであと一歩というところでした。
出場者全員、県大会という大舞台で日ごろの練習の成果を出すことができました。
このように日頃の成果を発揮し、関東大会に出場することができたのは、日々の部員同士での練習や試合、応援してくださる周りの皆様の支えがあってのことだと思います。
保護者をはじめとして、日ごろより支えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
関東大会というもっと大きな舞台でも、今までの練習で培った実力を発揮していきたいと思います。
〔ソフトテニス部〕関東予選北部支部予選結果報告
4/26(火)
令和4年度 関東高校ソフトテニス大会県予選会北部支部予選がさくら運動公園にて行われました。
結果は以下の通りです。
1位 山崎・町田ペア
2位 宮﨑・山口ペア
ベスト8 斉藤・引間ペア
ベスト16 池本・大畑ペア
池田・近藤ペア
ベスト32 水野・青山ペア(敗者復活戦1次にて勝利)
新井・長谷部ペア(敗者復活戦1次にて勝利)
ベスト64
小倉・森屋ペア
嶋田・谷野ペア
結果として、合計7ペアが県大会出場を決めました。
どのペアも日頃の練習の成果を十二分に発揮することのできた大会でした。
熊女同士の決勝戦は、雨がパラつく中、熱い戦いが繰り広げられました。
結果として、3年生ペアの山崎・町田ペアに軍配があがりましたが、2年生ペアである宮﨑・山口ペアも健闘しました。また、ベスト8に二年生が食い込むなど、来年度の熊女がまた楽しみになるような結果でもありました。
応援してくださったすべてのひとに感謝いたします。
引き続き、上を目指して練習していきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。