ソフトボール部活動報告
【ソフトボール部】新人戦北部支部大会
新人戦北部支部大会が8月23日、24日に行われましたので、結果を報告します。
1、2年生にとっては初めての公式戦です。夏休みの練習の成果を発揮し優勝目指して挑みました。主将の菅本(2年・さいたま市植竹中)を中心に、エースの小池(2年・東松山南中)がしっかり投げて優勝することができました。
準決勝 合 同 0 0 0 0
熊谷女子 5 12 × 17
( ※合同 = 小川・秩父農工科学 )
決 勝 熊谷女子 5 2 0 0 1 0 0 8 【 優 勝 】
本庄第一 1 1 1 0 1 2 0 6
【ソフトボール部】インターハイ県予選結果
6月12日(土)から熊谷市、さいたま市、戸田市道満で行われた全国高校総体(インターハイ)埼玉県予選の結果を報告します。本校はシードの為3回戦から出場しました。
3回戦の相手は春日部共栄高校です。1回から打線がつながり着実に得点を重ね、守りでは相手の打線を古井(3年・秩父高篠中)、山中(3年・秩父荒川中)の継投で0点に抑え6回コールドで勝利しました。
4回戦は狭山経済高校と対戦しました。この試合も熊女らしい攻撃で得点を挙げ、相手を小池(2年・東松山南中)、山中(3年・秩父荒川中)の継投で無失点に抑えて5回コールド勝ちです。
そして、6月21日(月)、準々決勝で松山女子高校と対戦しました。初回にタイムリーヒットを打たれ先制されましたが、2回裏に2点を返して逆転。しかし、4回に4点、5回に1点取られる展開となり、そのまま相手投手を打ち崩せず、チャンスをつくるものの得点を取ることができませんでした。結局2-6で負けしました。
最終日に残ることはできませんでしたが、主将の長谷川(3年・熊谷吉岡中)がチームをまとめ、熊女らしく粘り強く戦うことができました。
無観客ではありましたが、大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
3回戦 春日部共栄 0 0 0 0 0 0 0
熊谷女子 2 0 2 1 0 2 7
4回戦 熊谷女子 3 0 1 3 7 14
狭山経済 0 0 0 0 0 0
準々決勝 松山女子 1 0 0 4 1 0 0 6
熊谷女子 0 2 0 0 0 0 0 2 【県ベスト8】
トーナメント結果は、高体連ソフトボール専門部のHPご覧ください。
【ソフトボール部】関東大会県予選結果
関東大会県予選が5月7日~9日に行われました。2人の投手古井(3年・秩父高篠中)・小池(2年・松山南中)が持ち味を発揮して熊谷女子高校らしく粘り強く戦うことができました。結果を報告します。
1回戦 鴻巣女子 0 1 0 0 1
熊谷女子 1 0 2 8 11
2回戦 熊谷女子 3 0 0 0 0 0 0 3
浦和実業 0 0 0 0 0 0 0 0
準々決勝 熊谷女子 0 0 0 1 0 0 0 1
星 野 0 2 0 3 0 0 0 5
【ソフトボール新人大会北部予選】結果報告
新人大会北部支部予選が10月26日、27日に行われました。結果を報告します。
第1シードで迎えた県大会につながる予選です。中間考査直後で心配されましたが、選手一人一人が持てる力を発揮して熊女らしく戦うことができました。決勝戦では、小池(1年・東松山南中)・鈴木(2年・深谷幡羅中)のバッテリーが持ち味を活かし、長谷川主将(2年・熊谷吉岡中)を中心に堅い守りで無失点に抑えて優勝することができました。
準決勝 合 同 0 0 0 0 ※合同=小川・秩父農工科学
熊谷女子 7 1 2 10
決 勝 熊谷女子 0 1 0 3 0 0 0 4
松山女子 0 0 0 0 0 0 0 0
【ソフトボール部】新人戦北部支部大会の結果
新人戦北部支部大会が9月13日、19日に行われました。結果を報告します。
1、2年生にとっては初めての公式戦です。取り組んできた練習が試合に出るので公式戦で力を出し切ること、練習の成果を発揮することを大切にして挑みました。長谷川主将(2年・熊谷吉岡中)を中心に、二人の投手古井(2年・秩父高篠中)・小池(1年・東松山南中)を捕手鈴木(2年・深谷幡羅中)がしっかりリードして優勝することができました。
2回戦 合 同 0 0 0 0 ※合同=小川・秩父農工科学
熊谷女子 4 5 1 10
準決勝 本庄第一 1 0 0 0 1 0 2
熊谷女子 2 0 1 3 0 3 9
決 勝 熊谷女子 0 0 2 3 3 3 11
松山女子 0 2 0 0 3 0 5
【ソフトボール部】学校総合体育大会の結果
8月22日~30日にかけてソフトボールの学校総合体育大会が熊谷荒川緑地で行われました。関東予選、インターハイ予選が中止となり、その代替え大会として3年生が出場できる最後の県大会です。唯一の3年生である茂木主将(深谷市立花園中)を中心に最後まで懸命に戦いましたが、3回戦で花咲徳栄高校に敗れました。結果は以下のとおりです。応援ありがとうございました。
2回戦 熊谷女子 10-0 所沢西
3回戦 熊谷女子 0-7 花咲徳栄
ソフトボール部活動報告
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。
昨年は練習試合や合同練習で様々なチームにお世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
恒例の冬季練習合宿を1月5日~7日に行いました。県内外の選手と切磋琢磨しながら3日間、中身の濃い練習ができました。指導者の先生方からは様々なことを指摘していただき、大変勉強になりました。令和2年がスタートした実感が湧き、日々の練習の励みになりました。
今年も熊女ソフトボール部を応援してくださる方々の期待に応えられるよう頑張っていきますので、ご声援よろしくお願いします。
ソフトボール部新人戦県大会報告
11月8日(金)から行われた新人大会埼玉県予選の結果を報告します。
本校の1回戦の相手は川越女子高校です。1回表に2点を先制しましたが、3回・4回にそれぞれ2失点し逆転されました。6回表に1点を返しましたが、あと1本が出ず3-4で敗れました。チャンスを何回もつくりましたが、攻撃のミスが絡み、相手投手を助けてしまいました。
最後まで主将の茂木(2年・深谷花園中)を中心に粘り強く戦いましたが、悔しい結果となりました。
この悔しさを忘れずに、来春の関東予選を目指して頑張ります。
応援していただいた大勢の皆さん、ありがとうございました。
1回戦
熊谷女子 2 0 0 0 0 1 0 3
川越女子 0 0 2 2 0 0 × 4
県大会のトーナメント結果は、高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
ソフトボール部新人大会北部予選の結果
9月25日(水)に熊谷荒川緑地公園で行われた新人大会北部支部予選の結果を報告します。
1回戦 熊谷女子16-0 熊谷商業(4回コールド)
代表決定戦 熊谷女子11-1秩父農工科学・滑川総合(合同)(3回コールド) 県大会出場
11月の県大会に向けてさらに努力を重ねたいと思います。応援をよろしくお願いします。
ソフトボール部新人大会北部予選組合せ
◎新人大会北部支部大会結果
8月21日、22日に行われた北部支部大会の結果を報告します。1、2年生にとっては初めての公式戦です。夏休みの練習成果を発揮し、優勝目指して挑みましたが、準決勝で本庄第一高校に敗れました。
2回戦 熊谷女子 10-0 鴻巣女子
準決勝 熊谷女子 3-5 本庄第一 (第3位)
◎新人大会北部支部予選
◆期日:9月25日(水) 予備日26日(木)
◆会場:熊谷荒川緑地公園
◆相手:1回戦:熊谷商業 2回戦:秩父高校と合同(秩父農工科学・滑川総合)の勝者
詳しい組合せ表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。一戦必勝で臨み、まずは県大会出場を決めたいと思います。皆さんの応援をよろしくお願いします。
ソフトボール部インターハイ予選結果
6月12日(水)、本校は2回戦が不戦勝で3回戦から出場しました。
3回戦の相手は熊谷商業高校です。1回裏に四球、バントヒットに相手のミスが絡み、打線がつながり12点を取りました。その後2回裏に1点を取り、守りでは相手の打線をエースで主将の若林(3年・秩父高篠中)、三友(2年・深谷南中)の継投で0点に抑え3回コールドで勝利しました。
4回戦は第1シードの星野高校が相手です。1回裏は相手の1番、2番打者を上手く打ち取り、良い形で立ち上がりました。しかし、2アウトから3番、4番に連続ヒットを打たれ、守備のミスも絡み2失点します。2回裏は若林、長谷川(3年・熊谷吉岡中)のバッテリーが相手打線に的を絞らせない配球で0点に抑えます。守備でも一塁手野尻(3年・さいたま市植竹中)や三塁手飯野(3年・東松山東中)がチームを盛り立てて戦いました。しかしながら本校は点が取れず、5回裏に7点目を失点しコールド負けしました。
主将の若林、副主将の竹間(3年・東松山東中)がチームをまとめ、粘り強く戦いました。
保護者、卒業生、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
ソフトボール高校総体組合せ
◆期日:6月8日(土)・12日(水)・14日(金)・17日(月)
◆会場:熊谷市荒川緑地公園・さいたま市荒川総合運動公園・戸田市道満ソフトボール球場
詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
3年生にとって最後の公式戦となります。皆様の応援をよろしくお願いします。
ソフトボール部関東県予選結果
本校の1回戦の相手はシードの本庄第一高校です。1回表に長谷川(3年・熊谷吉岡中)のセンターオーバーの三塁打に大橋(2年・さいたま宮前中)がエンドランを決めて2点を先制しました。1回裏、2回裏に失点して逆転されるものの、その後はエースの若林(3年・秩父高篠中)が粘りの投球で追加点を与えません。5回まで3-4で進みましたが、6回裏にミスからピンチになりタイムリーヒットを打たれて4失点し、3-8で敗れました。
最後まで主将の若林、副主将の竹間(3年・東松山東中)がチームをまとめ、粘り強く戦いました。校長先生をはじめ、保護者、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
熊谷女子 | 2 0 0 0 1 0 0 | 3 |
本庄第一 | 1 3 0 0 0 4 × | 8 |
ソフトボール関東大会県予選
◆期日:5月8日(水)、11日(土)、12日(日)
ソフトボール北部予選結果
第1試合 熊谷女子10-0小川
第2試合 熊谷女子8-4鴻巣女子
県大会出場が決まりました。県大会は、4月26日に抽選会、5月8日から熊谷市荒川緑地公園で始まります。
関東公立ソフトボール大会結果
本校の結果は以下のとおりです。
◇予選リーグ
① 熊谷女子 8-3 東大和(東京都)
② 熊谷女子 8-4 下館第二(茨城県)
③ 熊谷女子 6-13 大和(神奈川県)
2勝1敗、勝ち点6で予選リーグを1位通過
◇決勝トーナメント
1回戦 熊谷女子 2-3 我孫子(千葉県)
本校は主将の若林(3年・秩父高篠中)を中心に予選リーグを2勝1敗で勝ち上がりました。決勝トーナメントでは、1回戦で優勝した我孫子高校に最終回に2点取られて逆転サヨナラ負けを喫しました。保護者、OG、OG保護者等大勢の方々の応援に選手は勇気をもらい、全力で戦うことができました。ありがとうございました。
ソフトボール部活動報告
昨年は練習試合や合同練習で様々なチームにお世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
熊女ソフトボール部を応援してくださる方々の期待に応えられるよう頑張っていきますので、ご声援よろしくお願いします。
12月に行われた熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~の写真を掲載します。
熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~結果
優勝 | さいたま市立植竹中学校 |
準優勝 | 深谷市立幡羅中学校 |
3位 | 上尾市立原市中学校 |
Ⅱ部優勝 | 東松山市立北中学校 |
Ⅱ部準優勝 | 深谷市立深谷南中学校 |
Ⅱ部3位 | 熊谷市立熊谷東中学校 |
ソフトボール部新人戦県大会報告
1回戦の相手は春日部共栄高校です。主将兼エースの若林(秩父高篠中出身)、長谷川(熊谷吉岡中出身)のバッテリーを中心に春日部共栄打線に点を与えず試合をすすめますが、本校も点を取れずに7回を終わり0-0で延長戦に入ります。タイブレーカーの延長戦では1点取れば1点返し、3点を取れば3点を返す展開で13回まですすみます。13回表の春日部共栄の攻撃を若林が0点に抑え、その裏1アウト満塁から副主将の竹間(東松山東中出身)がヒットエンドランを決めて3時間を超える試合にサヨナラ勝ちをしました。その20分後に始まった2回戦は、シード校の埼玉栄高校が相手です。初回から失点を重ね劣勢のまま、立て直すことができずに0-8で敗れました。
今回の県大会でも保護者をはじめ大勢の方に応援していただきました。選手は応援に勇気をもらい、最後まで全力で戦うことができました。ありがとうございました。
春日部共栄 | 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 1 1 0 | 7 |
熊 谷 女 子 | 0 0 0 0 0 0 0 1 1 3 1 1 1× | 8 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 | 0 |
埼 玉 栄 | 3 2 2 1 × | 8 |
ソフトボール新人戦県大会組合せ
◆期日:11月7日(水)、10日(土)、12日(月)
ソフトボール部新人大会北部予選の結果
第1試合 熊谷女子8-0合同A(小川・滑川総合)
第2試合 熊谷女子9-2鴻巣女子
県大会出場が決まりました。県大会は、10月31日に抽選会、7日から荒川総合運動公園(さいたま市)で始まります。
ソフトボール新人大会北部支部予選
ソフトボール部新人戦北部支部大会2位
両日とも大勢の方々に応援していただき、ありがとうございました。
本校の結果は以下のとおりです。
2回戦 熊谷女子11-3 鴻巣女子
準決勝 熊谷女子 8-2 松山女子
決 勝 熊谷女子1-11 本庄第一 (第2位)
【ソフトボール部】北部支部大会組み合せ
8月21日(火)・22日(水)に熊谷市荒川緑地公園で行われます。新体制となり未熟なチームですが、新主将若林(秩父高篠中)を中心に最初の公式戦に向けて日々練習しています。
◆対戦相手:2回戦 合同(小川・滑川総合)と鴻巣女子高校の勝者
◆日時:8月22日 10時30分(目安)
【ソフトボール部】高校総体結果
6月13日(水)、本校はシードのため3回戦から出場しました。
3回戦の相手は市立浦和高校です。1回裏に主将の森(3年・東松山北中)のフェンスオーバー本塁打で幸先よく先制しました。その後2回、3回にも打線がつながり8点を奪います。守りでは相手の打線をエースの小池(3年・深谷花園中)、若林(2年・秩父高篠中)の継投で0点に抑えて5回コールドで勝利しました。
4回戦は実力校の伊奈学園総合が相手です。3月の関東公立高校大会で準決勝で敗れた相手です。そのリベンジを果たそうと挑みました。3回までは投手が持ち味を発揮して両チームとも得点が取れず、緊迫した試合が進みます。しかし、本校は4回表に岩下(3年・さいたま植竹中)のヒットを足掛かりに茂木(1年・深谷花園中)の犠牲フライで先制点をとります。さらに6回表には満塁から佐藤(3年・秩父高篠中)が四球を選び、押し出しで2点目が入ります。6回まではエースの小池が相手打線をほぼ完璧に抑えていましたが、7回裏に2アウト2・3塁からタイムリーヒットを打たれて同点となり、タイブレーカー(延長戦)に入ります。先攻の本校は得点を奪えず、その裏1アウト満塁からセンター前に打たれてサヨナラ負けを喫しました。
最後まで主将の森、副主将の福島(3年・北本中)がチームをまとめ、粘り強く戦いました。校長先生をはじめ、卒業生、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
市立浦和 | 0 0 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 1 5 2 0 × | 8 |
熊谷女子 | 0 0 0 1 0 1 0 0 | 2 |
伊奈学園 | 0 0 0 0 0 0 2 1× | 3 |
県大会のトーナメント結果は、高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
【ソフトボール部】高校総体の組合せ
◆期日:6月13日(水)・16日(土)・17日(日)
◆会場:さいたま市荒川総合運動公園・戸田市道満ソフトボール球場
熊女は3回戦からの出場となります。
詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
3年生にとって最後の公式戦となります。皆様の応援をよろしくお願いします。
ソフトボール関東大会県予選結果
1回戦は越谷北高校を相手に小池(深谷花園中出身)、若林(秩父高篠中出身)が相手打線を無失点に抑え、7-0で完勝しました。2回戦の相手は川口市立高校です。序盤に2点、1点と失い苦しい展開が続きます。しかし、中盤からは相手のエースを捉え始め、6回裏に連打で2点を返します。さらに、相手のミスが絡み、2アウト満塁から3番の小池がセンターにタイムリーヒットを打ち、4対3と逆転しました。本校は昨年、一昨年に続き3年連続の準々決勝進出です。
準々決勝の相手は第1シードの星野高校です。5回までは0-0で試合を進めましたが、6回裏に相手の4番、5番打者にタイムリーヒットを打たれて2点を失います。本校は相手エースから得点を奪うことができず、0-2で敗れました。
卒業生、保護者、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただきました。選手は応援に勇気をもらい、最後まで全力で戦うことができました。ありがとうございました。
熊谷女子 | 0 0 2 1 3 1 | 7 |
越 谷 北 | 0 0 0 0 0 0 | 0 |
2回戦
川口市立 | 2 0 0 1 0 0 0 | 3 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 4 0 | 4 |
準々決勝
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 0 | 0 |
星野高校 | 0 0 0 0 0 2 × | 2 |
【ソフトボール部】関東大会県予選組合せ
◆期日:5月9日(水)、12日(土)、13日(日)
◆会場:熊谷市荒川緑地公園5コート
◆相手:1回戦 越谷北高校
※詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
第23回関東公立高校ソフトボール大会結果
本校の結果は以下のとおりです。
◇予選リーグ
① 熊谷女子 7-0 千葉東(千葉県)
② 熊谷女子 0-0 那須拓陽(栃木県)
③ 熊谷女子 3-0 綾瀬(神奈川県)
2勝1分、勝ち点7で予選リーグを1位通過
◇決勝トーナメント
1回戦 熊谷女子 5-0 保谷(東京都)
準決勝 熊谷女子 0-2 伊奈学園総合(埼玉県) 【第3位】
本校はエースの小池(3年・花園中)が予選リーグから32イニングを無失点で勝ち上がりましたが、準決勝の7回表に2失点して 敗退しました。保護者、OG、OG保護者等大勢の方々の応援に選手は勇気をもらい、全力で戦うことができました。ありがとうございました。
ソフトボール部活動報告
(2月4日の合同練習の様子です)
ソフトボール部活動報告
昨年は練習試合や合同練習で様々なチームにお世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
熊女ソフトボール部を応援してくださる方々の期待に応えられるよう頑張っていきますので、ご声援よろしくお願いします。
12月に行われた熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~の写真を掲載します。
熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~結果
優勝 | 深谷市立川本中学校 |
準優勝 | 北本市立北本中学校 |
3位 | 桶川市立桶川東中学校 |
Ⅱ部優勝 | 熊谷市立熊谷東中学校 |
Ⅱ部準優勝 | さいたま市立植竹中学校 |
Ⅱ部3位 | 東松山市立南中学校 |
ソフトボール部新人戦ベスト8
1回戦の相手はシード校の鷲宮高校です。初回に2点を先制されますが、3回に2アウトから連続フォアボールでチャンスを得ると主将の森(東松山北中出身)のライト戦への三塁打に相手のミスが絡み、一挙に逆転します。その後はエースの小池(深谷花園中出身)が相手打線を無失点に抑え、3-2で勝利しました。2回戦は春日部女子高校と対戦しました。シード校を倒した後なので、気を引き締めて臨みました。粘り強く投げる相手投手に苦しみましたが、5回・6回と打線がつながり9-2で6回コールド勝ちしました。本校は関東県予選、インターハイ県予選に続き3大会連続の準々決勝進出です。
準々決勝の相手は第2シードの埼玉栄高校です。序盤の3回までは0-2で試合を進めましたが、4回裏にミスが絡み7点を失い、0-9で敗れました。目標としていた東日本大会への出場は叶いませんでしたが、公立高校で(東日本大会に出場する春日部東高校を除く)上位3校に入りましたので、来春に東京都で開催される関東公立高校大会に出場することが決まりました。
保護者だけでなく、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただきました。選手は応援に勇気をもらい、最後まで全力で戦うことができました。ありがとうございました。
熊谷女子 | 0 0 3 0 0 0 0 | 3 |
鷲宮高校 | 2 0 0 0 0 0 0 | 2 |
春日部女 | 0 0 0 0 2 0 | 2 |
熊谷女子 | 1 0 0 2 3 3× | 9 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 | 0 |
埼 玉 栄 | 0 0 2 7 × | 9 |
川越初雁 | 0 0 2 0 0 0 0 3 | 5 |
熊谷女子 | 1 0 0 1 0 0 0 0 | 2 |
ソフトボール部県大会組合せ
◆期日:11月8日(水)、11日(土)、12日(日)
ソフトボール部県大会出場
第1試合 熊谷女子11-0鴻巣女子
第2試合 熊谷女子8-1東京成徳深谷 (県大会出場決定)
県大会は、11月1日が抽選会、8日にさいたま市荒川総合運動公園で始まります。
ソフトボール新人大会北部予選
ソフトボール部北部支部大会結果
本校の結果は以下のとおりです。
準決勝 熊谷女子 5-2 秩父農工科学
決 勝 熊谷女子 1-5 本庄第一 (第2位)
ソフトボール部新人戦北部支部大会組合せ
8月21日(月)・22日(火)に熊谷市荒川緑地公園で行われます。新体制となり未熟なチームですが、最初の公式戦に向けて日々練習しています。
◆対戦相手:1回戦 秩父高校
◆日時:8月21日(月) 10時30分(目安)
ソフトボール部インターハイ県予選結果
6月14日(水)、本校はシードのため3回戦から出場しました。3回戦の相手は秋草学園高校です。投手が持ち味を発揮して両チームとも得点が取れず、0-0でタイブレーカー(延長戦)に入ります。先攻の本校は、1アウト3塁からヒットエンドランを失敗するものの、小池(2年・深谷花園中)がタイムリーヒットを放ち、待望の1点が入ります。裏の相手の攻撃では1アウト3塁からスクイズがフライとなり、ダブルプレーで1点を守り切りました。
4回戦は、坂戸西高校が相手です。この試合もお互いに点が取れず、緊迫した試合になりましたが、0-0で迎えた6回表に試合が動きます。2アウト満塁と攻められ、ここまで無得点で抑えてきたエース小池が、5番打者に走者一掃のタイムリーヒットを打たれて3点を奪われます。万事休すと思われた7回裏の攻撃で、荻野(3年・熊谷富士見中)・芝崎(3年・東松山南中)が四球を選び、山口(3年・東松山南中)がバントでチャンスを広げ、佐藤(2年・秩父高篠中)のタイムリーヒット、岩下(2年・さいたま植竹中)のスクイズに相手のミスが絡み同点、最後は福島(2年・北本中)がエンドランを決めて4-3で逆転サヨナラ勝ちしました。
6月17日(土)、準々決勝の相手は第3シードの花咲徳栄高校です。この試合もお互いに点が取れず、緊迫した試合になりました。結局、7回を終わって0-0で延長戦に入りました。本校は8回表に1アウト3塁からエンドランが決められずに無得点。その裏、徳栄にはランナー3塁からショートに叩かれて、サヨナラ負けしました。最後まで主将の茂木(3年・深谷花園中)を中心に粘り強く戦いましたが、花咲徳栄高校の壁を越えることはできませんでした。
校長先生をはじめ、中学校の顧問の先生、卒業生、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1 |
秋草学園 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 |
坂戸西高 | 0 0 0 0 0 3 0 | 3 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 4× | 4 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0 |
花咲徳栄 | 0 0 0 0 0 0 0 1× | 1 |
ソフトボール高校総体県予選組合せ
◆期日:6月14日(水)・17日(土)・18日(日)
◆会場:さいたま市荒川総合運動公園・戸田市道満ソフトボール球場
熊女は3回戦からの出場となります。
詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
3年生にとって最後の公式戦となります。皆さんの応援をよろしくお願いします。
ソフトボール部関東大会県予選の結果
1回戦は坂戸高校を相手に小池(深谷花園中出身)、荻野(熊谷富士見中出身)が相手打線を無失点に抑え、9-0で完勝しました。2回戦の相手はシード校の伊奈学園総合高校です。3回表に2点を先制するものの追加点を奪えず、緊迫する展開が続きます。6回裏に1アウト満塁と攻められますが、エースの小池が犠牲フライによる1点に抑え、辛くも2-1で逃げ切りました。本校は昨年に引き続き2年連続で準々決勝進出です。
準々決勝の相手は第1シードの埼玉栄高校です。序盤の3回は0-1で試合を進めましたが、4回表にミスが絡み3点を失います。その後は小池、茂木(深谷花園中出身)のバッテリーを中心に何度もピンチをしのぎますが、相手投手から得点を奪うことはできず、0-4で敗れました。
卒業生、保護者、卒業生の保護者等大勢の方に応援していただきました。選手は応援に勇気をもらい、最後まで全力で戦うことができました。ありがとうございました。
坂戸高校 | 0 0 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 5 2 2 0 × | 9 |
熊谷女子 | 0 0 2 0 0 0 0 | 2 |
伊奈学園 | 0 0 0 0 0 1 0 | 1 |
ソフトボール部関東予選県大会組合せ
◆期日:5月10日(水)、13日(土)、14日(日)
◆会場:熊谷荒川緑地公園10コート
◆相手:1回戦 坂戸高校
※詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
本日の抽選会で初戦が坂戸高校に決定しました。日々の練習や練習試合で培った力を最大限に発揮し、熊女らしく粘り強い試合をします。最後まで全力でプレーするので、応援をよろしくお願いします。 主将 茂木(花園中出身)
ソフトボール部関東大会北部予選の結果
結果は以下のとおりです。
代表決定戦 熊谷女子13-0小川(3回コールド)
5月2日(火)が県大会の抽選会です。県大会に向けてしっかり準備したいと思います。
ソフトボール部活動報告
昨年は練習試合や合同練習で様々なチームにお世話になり、ありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
今年も熊女ソフトボール部を応援して下さるたくさんの方に、日頃の活動をHPで紹介していきますので、是非ご覧ください。
1月7日に中学生の北部地区強化練習会(熊女会場)が行われましたので、そのときの写真を掲載します。
9日にも予定されていましたが、あいにくの雨で中止となってしまいました。
熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~②
【優勝 川本中】 【準優勝 熊谷東中】
【3位 秩父第一中】 【2部優勝 吉岡中】
【2部準優勝 大石中】 【2部3位 原市中】
熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会~
優勝 | 深谷市立川本中学校 |
準優勝 | 熊谷市立熊谷東中学校 |
3位 | 秩父市立第一中学校 |
Ⅱ部優勝 | 熊谷市立吉岡中学校 |
Ⅱ部準優勝 | 上尾市立大石中学校 |
Ⅱ部3位 | 上尾市立原市中学校 |
ソフトボール部新人戦県大会の結果
1回戦の相手はシード校の本庄第一高校です。強風の中で試合が始まり、本校は序盤にミスから失点し3点を追う展開になりましたが、3回からリリーフした小池(花園中)が粘り強く投げて追加点を与えず、流れは本校に傾き始めました。しかし、チャンスをつくるもののあと1本が出ず、相手のエースから得点を奪えません。中盤は押し気味に試合を進めましたが、6回表に試合は動きました。先頭打者にフォアボールを与えると、2アウト2塁からセンター前にタイムリーヒットを打たれ、4点目を取られて突き放されます。試合はそのまますすみ、結局、得点を取れず0対4で敗れました。
選手は力いっぱい戦いましたが、ミスから失点し破たんした守備、得点を取れなかった打力等、県大会の上位に入るには実力をつけなければならないことが明確になりました。
校長先生をはじめ保護者の方の応援に力をもらいました。
ありがとうございました。
結果は以下のとおりです。
ソフトボール新人戦県大会組合せ
10月28日に行われた北部予選の結果です。
第1試合 熊谷女子17-0小川
第2試合 熊谷女子13-0秩父
◎新人戦県大会
◆期日:11月9日(水)、12日(土)、14日(月)
ソフトボール新人戦北部支部
ソフトボール部北部支部大会の結果
本校の結果は以下のとおりです。
成徳深谷 | 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 6 10 × | 16 |
熊谷女子 | 1 0 4 0 0 0 | 5 |
松山女子 | 2 0 1 0 0 0 | 3 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 | 0 |
本庄第一 | 0 2 0 0 3 2× | 7 |
ソフトボール新人戦北部支部大会
8月22日(月)・23日(火)に熊谷市荒川緑地公園で行われます。新体制となり未熟なチームですが、最初の公式戦に向けて日々練習しています。
◆対戦相手:2回戦 東京成徳深谷と鴻巣女子高校の勝者
◆日時:8月22日(月) 13時(目安)
ソフトボール部引継ぎ式
先日、引継ぎ式を行い、3年生から1・2年生にバトンタッチしました。
◆小出帆夏(熊谷東中出身)
私は多くのことをソフトボール部で学んで成長することが出来まし
◆関根叶子(熊谷江南中出身)
私達を応援してくださった全ての方々に感謝しています。
◆谷平ななみ(行田太田中出身)
ソフトボール部に入りとても充実した学校生活を送ることが出来ま
◆田島夢香(東松山東中出身)
心身ともに成長出来る2年2ヶ月でした!
◆久田美晴(上尾西中出身)
木持先生をはじめ、
◆海住真由(東松山東中出身)
2年3ヶ月、充実したソフトボール生活を送ることができました。
◆太田里佳子(嵐山玉ノ岡中出身)
このソフト部のメンバーで過ごした時間は一生の宝物です。
◆蕨川みなみ(鴻巣吹上中出身)
充実した、かけがえのない時間を過ごすことができ、
◆古川裕加利(さいたま宮原中出身)
たくさんの方に支えていただいてソフトボールをプレーすることが
ソフトボール部高校総体県予選結果
本校は第3シードで3回戦から出場しました。3回戦の相手は大宮東高校です。初回に3点を先制するもののすぐに1点を返され、5回まで3-1ですすみます。先に追加点の欲しいところ、6回表に主将の関根(3年・熊谷市立江南中出身)がセンター前にタイムリーヒットを放ち、相手を引き離します。このリードをエースの荻野(2年・熊谷市立富士見中出身)、リリーフの小池(1年・深谷市立花園中出身)を中心に守り、6-1で完勝しました。
4回戦は、和光国際高校を相手に序盤から優位に試合をすすめて5-1で勝ち、準々決勝進出を決めました。
準々決勝の相手は関東予選で大金星を挙げた花咲徳栄高校です。初回にミスが重なり5失点、以後立て直すことができず、4回裏に3点を追加されコールド負けしました。怪我から復帰した主将の関根を中心に最後まで粘り強く戦いましたが、花咲徳栄高校の壁を越えることはできませんでした。
卒業生、保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
熊谷女子 | 3 0 0 0 0 3 0 | 6 |
大 宮 東 | 1 0 0 0 0 0 0 | 1 |
和光国際 | 0 0 0 0 0 1 0 | 1 |
熊谷女子 | 1 1 0 2 1 0 × | 5 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 | 0 |
花咲徳栄 | 5 2 0 3 | 10 |
ソフトボール部インターハイ県予選組合せ
◆期日:6月15日(水)・17日(金)・18日(土)
◆会場:さいたま市荒川総合運動公園・戸田市道満ソフトボール球場
熊女は3回戦からの出場となります。
詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
皆さんの応援をよろしくお願いします。
ソフトボール関東県予選写真
ソフトボール関東大会県予選結果
1回戦は第7シードの浦和実業高校を相手に8-1で完勝しました。2回戦は秩父農工科学高校に11-0で勝ち、準々決勝進出を決めました。準々決勝の相手は第2シードの花咲徳栄高校です。初回にミスで失点をするものの、2回表に2アウトから小池(深谷花園中)、茂木(深谷花園中)、谷平(行田太田中)の3連打で逆転しました。その後はエース荻野(熊谷富士見中)が徳栄打線を2安打に抑えて2-1で勝利しました。準決勝は第3シードの春日部東高校と対戦しました。同じ公立高校で練習試合でも何度か対戦し、お互いに相手を知っているチーム同士です。序盤に3点をリードするものの中盤に守備が乱れてリズムを崩したところ、相手打線につかまりました。結局、6-9で敗れて関東大会出場は叶いませんでした。
校長先生をはじめとする諸先生方、出身中学校の先生方、卒業生、保護者等大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
熊谷女子 | 1 0 1 3 1 0 2 | 8 |
浦和実業 | 0 0 0 0 1 0 0 | 1 |
熊谷女子 | 1 1 0 0 4 5 | 11 |
秩父農工科学 | 0 0 0 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 0 2 0 0 0 0 0 | 2 |
花咲徳栄 | 1 0 0 0 0 0 0 | 1 |
ソフトボール関東大会県予選組合せ
◆期日:5月6日(金)、7日(土)、8日(日)
◆会場:熊谷荒川緑地公園9コート
◆相手:1回戦 浦和実業高校
※詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
副主将の久田(上尾西中学校出身)です。
本日の抽選会で初戦が浦和実業高校に決定しました。日々の練習や練習試合で培った力を最大限に発揮し、熊女らしく粘り強い試合をします。感謝の気持ちをもって最後まで全力でプレーするので、皆さんの応援をよろしくお願いします。
(バッティング、ピッチング練習風景です)
ソフトボール北部支部予選結果
結果は以下のとおりです。
代表決定戦 熊谷女子11-0鴻巣女子
5月2日(月)が県大会の抽選会です。県大会に向けてしっかり準備したいと思います。
ソフトボール部活動報告
先輩方の益々のご活躍をお祈りいたします。
同日には卒業生を送る会を開き、私たち後輩へメッセージをいただきましたので、以下に掲載します。
◎真部涼子(桶川西中出身)
たくさんの支えてくれた方のおかげで最高の3年間を送ることができました。ソフトボール部で学んだことは必ず大学受験に活きてきます。ありがとうございました。
◎櫻井彩菜(熊谷東中出身)
皆さんの支えで無事に卒業をすることができました。感謝しています。
◎森屋菜々美(東松山北中出身)
3年間ソフトボール部に所属して辛いことや大変なことがありましたが、それ以上にこの3年間は私の財産になりました。大学入試もソフトボール部で鍛えられたからこそ乗り切れました。
◎菊地真子(岡部中出身)
ソフトボールを通じて得た経験は一生の宝物です。これからもこの経験を活かしていろいろなことに挑戦していきたいと思います。
◎野本ちづる(東松山東中出身)
ソフトボールを通して本当にたくさんのことを学ぶことが出来ました。大変なこともあったけれどすべてが良い思い出です。後輩達には今しか出来ないソフトボールを全力で取り組んで欲しいです。
◎石井優花(東松山北中出身)
両親や指導してくださった先生方、応援をしてくださった保護者の方々に感謝しています。3年間ありがとうございました。
◎武田朋佳(三尻中出身)
熊女ソフトボール部ではいろんなことを学ぶことが出来ました。チームメイト、保護者の皆さん、先生方に支えられてここまで成長することが出来ました。とても感謝しています。
◎岡本咲季(羽生南中出身)
私はソフトボール部で多くのことを学び、そして成長することが出来ました。ここまでこれたのは支え合った仲間、ご指導してくださった先生方、また関わりのあった多くの方々のおかげです。
ソフトボール部活動報告
学年末考査を終え、週末は小川西中・別府中と合同練習および練習試合を行いました。
この冬のトレーニングで確実に基礎体力はUPしました。5月の関東予選、6月のインターハイ予選まで2、3ヶ月となりましたが、これからは個々のスキルアップはもちろんチームの連携も大切にして、限られた時間を有効に密度の濃い練習をしていきます。
ソフトボール部主将挨拶
この冬のトレーニングで一回り身体が大きくなりました。また、同時にメンタル面も強化されていると実感しています。日々のトレーニングメニューを先生に組んでもらうのではなく、選手が自主的に考えて工夫し、妥協することなく取り組んだ成果だと思います。
5月の関東予選、6月のインターハイ予選まで3、4ヶ月となりましたが、目標を明確にし、課題を克服して一回り成長した熊女ソフトボール部をご覧いただけるよう日々精進していきます。
ソフトボール部活動報告
昨年は練習試合や合同練習で様々なチームにお世話になり、ありがとうございました。
今年も練習試合等よろしくお願いします。
関東予選、インターハイ予選まで残り4、5ヶ月ですが、一日一日を大切にして全員が最高のコンディションで迎えられるように全力で取り組みます。今年も熊女ソフトボール部の応援をよろしくお願いします。
2年 マネージャー 田島(松山東中出身)
ソフトボール部活動報告
優勝 | 上尾市立大石中学校 |
準優勝 | 深谷市立幡羅中学校 |
3位 | 松山北中、熊谷東中 |
Ⅱ部優勝 | 深谷市立川本中学校 |
Ⅱ部準優勝 | 深谷市立上柴中学校 |
Ⅱ部3位 | 熊谷市立大幡中学校 |
ソフトボール部活動報告
参加中学校は以下のとおりです。
熊谷市…熊谷東、荒川、大幡、吉岡、富士見
深谷市…上柴、幡羅、川本
寄居町…城南
秩父市…秩父第一
東松山市…松山東、松山北、松山南
桶川市…桶川東
上尾市…大石、原市
ソフトボール新人戦結果
保護者をはじめ大勢の方々に応援していただき、ありがとうございました。
結果は以下のとおりです。
ソフトボール部県大会
本校の試合は明日12日です。試合時間に変更はありません。
今年最後の公式戦です。全力で頑張りますので、応援よろしくお願いします。
ソフトボール新人戦県大会組合せ
皆さんの応援をよろしくお願いします。
ソフトボール新人戦北部予選結果
代表決定戦 熊谷女子10-0鴻巣女子
ご声援ありがとうございました。
三週間後の県大会に向け、全員でチーム力を上げていきたいと思います。
ソフトボール新人戦北部予選
ソフトボール部活動報告
あいにくの雨でOG戦は中止となりましたが、本校さくら会館でOG会を行いました。現役部員の自己紹介から始まり、顧問の挨拶、OG一人一人からの近況報告(結婚報告もありました)、懇親会、写真撮影と時を忘れて楽しみました。
来年は8月27日(土)に開催します。
ソフトボール新人戦北部支部大会
本校の結果は以下のとおりです。
熊谷女子 | 2 8 7 | 17 |
成徳深谷 | 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 1 1 2 0 0 1 3 | 8 |
熊谷商業 | 0 0 1 0 0 2 0 | 3 |
本庄第一 | 2 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 | 7 |
熊谷女子 | 1 0 0 0 0 2 0 1 1 1 0 | 6 |
詳しい北部地区大会の結果は、高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
◎主将関根(熊谷江南中出身)から
準優勝という悔しい結果に終わりましたが、この悔しさを胸にさらに練習に励みます。ご声援ありがとうございました。
ソフトボール部からのお知らせ
日時:8月29日(土) 13時00分
場所:本校グラウンド
日時:同日16時00分
場所:本校さくら会館
ソフトボール部新主将から
私達熊女ソフトボール部は、「東日本大会出場」を目標に、日々練習しています。
仲間とプレーできる時間を大切にし、限られた時間の中で切磋琢磨しあい、充実した練習をめざしています。
応援していただけることに感謝して、みなさんに喜んでもらえるような熊女らしい試合をしていきます。
ソフトボール新人戦北部支部大会組合せ
8月21日(金)・22日(土)に熊谷市荒川緑地公園で行われます。新体制となり未熟なチームですが、最初の公式戦に向けて日々練習しています。
◆対戦相手:2回戦 東京成徳深谷と秩父高校の勝者
ソフトボール部高校総体結果
熊谷女子高校は主将真部(桶川西中)、武田(熊谷三尻中)・森屋(松山北中)のバッテリーを中心に粘り強く戦いましたが、越谷南高校に惜敗しました。保護者、OG、OGの保護者をはじめとする大勢の方々に応援していただき、ありがとうございました。
結果は以下のとおりです。
越 谷 南 | 0 0 1 0 0 0 0 | 1 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 0 | 0 |
【主将真部から】
私達3年生最後の公式戦が6月末に幕を閉じました。
最後まで支え、応援してくださった皆様、
これからも熊女ソフトボール部をよろしくお願いします。
高校総体ソフトボール初日結果
熊谷女子高校の初戦は1回戦を勝ち上がった浦和第一女子高校が相手でした。結果は以下のとおりです。
2回戦
熊谷女子 | 3 0 1 0 7 | 11 |
浦和一女 | 0 0 0 0 0 | 0 |
大勢の方に応援していただき、ありがとうございました。
3回戦は17日(水)に荒川総合運動公園(さいたま市)で行われ、本校は越谷南高校と対戦します。
高校総体ソフトボール県予選組合せ
◆期日:6月13日(土)~
◆会場:熊谷市荒川緑地公園・さいたま市荒川総合運動公園・戸田市道満ソフトボール球場
◆2回戦:草加南・浦和第一女子の勝者
※詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
ソフトボール部関東県予選結果
熊谷女子 | 3 0 0 1 0 0 0 | 4 |
伊奈学園 | 3 0 2 2 1 1 x | 9 |
ソフトボール部試合結果および抽選報告
結果は以下のとおりです。
代表決定戦 熊谷女子18-0秩父高校
◆関東大会県予選
期日:5月8日(金)~10日(日)
会場:熊谷市荒川緑地公園
相手:1回戦 伊奈学園総合高校
県大会までの残り少ない時間のなかで選手に鼓舞激励して悔いのない結果を出すためにマネージャーとして支え、保護者の方をはじめ応援してくださる皆さんに勇気を与えられる試合をします。
マネージャー 田島・東松山東中出身
ソフトボール部近況報告 岡本(マネージャー・羽生南中)
2月15日、女子栄養大学で開催されたスポーツ栄養セミナーに参加しました。食生活と競技力向上の関係と食事による選手の健康管理についての講演を受講しました。
パフォーマンスと食事の関係は密接であり、いつも最高のコンディションで試合を迎えるために、バランスの良い食事を取ることが大切だと学びました。後日部員に学んだことを報告し、全員で食生活も大切なトレーニングであることを確認しました。
ソフトボール部近況報告 田島(マネージャー・東松山東中)
一年生は中学生に教えることで良い経験が得られました。
あと二ヶ月後には新入生が加わるので先輩としての自覚、責任感を抱いて今後の練習に取り組みます。
主将あいさつ 真部(桶川東中出身)
熊女ソフトボール部は、この冬基礎体力の向上を図るためトレーニングメニューに重点をおき練習に励んでいます。
今年は何事にも積極的に挑戦していき、昨年より一回り大きくなってパワーアップした熊女ソフトボール部をご覧いただけるように日々精進していきます。
二年生にとっての最後の公式戦に向け”今、私達に出来る最高の準備”をして一日一日、一球一球を大切にしていきます。
これからも応援をよろしくお願いします。
熊女フェスティバルソフトボール大会結果
優 勝 | 深谷市立幡羅中学校 |
準優勝 | 深谷市立川本中学校 |
3 位 | 上尾市立大石中学校 |
Ⅱ部優勝 | 北本市立宮内中学校 |
準優勝 | 深谷市立上柴中学校 |
ソフトボール部新人戦県大会の結果
結果は以下のとおりです。
西部合同 | 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 2 6 2× | 10 |
ソフトボール新人戦北部予選結果
代表決定戦 熊谷女子9-2秩父農工科学
大勢の保護者、OG、保護者OGのご声援ありがとうございました。
県大会出場を決めましたが、反省の多い試合でした。1か月後の県大会に向け、全員でチーム力を上げていきたいと思います。
ソフトボール部新人戦北部予選
ソフトボール部活動報告
ソフトボール部大会結果
②熊谷女子2-7松山女子
この結果を真摯に受け止め、新人戦県大会では同じ悔しさを味わないよう日々の練習に励みたいと思います。
ソフトボール部からお知らせ
ソフトボール部3年生から②
◎清水陽奈子(3年外野手・熊谷妻沼東中学校出身)
私は熊女ソフトボール部でお互いに切磋琢磨しあいながら成長し、最後の試合まで自分たちらしいプレーをやり切ることができ、悔いはありません。そして大変誇らしく思います。今まで支えてくださった皆さんのおかげでソフトボールを続けることができました。応援ありがとうございました。
◎中村桃子(3年外野手・寄居中学校出身)
私は熊女に入学してからソフトボールを始めました。最後まで部活動を続けることができたのは、1から教えてくださった木持先生をはじめとする諸先生方、先輩方、陰で支えてくれた家族…、そして辛いときに励ましてくれたり、楽しいとき、嬉しいときを共有してきた仲間に恵まれたからです。私は熊女ソフトボール部で大切なことを学び、人間として大きく成長することができました。今後の後輩達の活躍を期待しています。また、ソフトボールに興味のある中学生は是非見学に来てください。
◎森そよか(3年内野手・上尾大石中学校出身)
『努力は素質を超え、気迫は実力を超える』をモットーに仲間とともに走り続けた2年3ヶ月でした。最後は先輩や後輩、先生方、両親等に感謝の気持ちを持って自分たちらしいプレーをしようと心に決めて試合に臨みました。私はこのチームでキャプテンをやらせていただき、たくさんのご心配やご迷惑をかけてしまいましたが、先生方のご指導のお陰で頑張ることができました。そしてたくさんのことを学び、成長することができたことを感謝しています。今まで本当にありがとうございました。
ソフトボール部3年生から①
◎関口実沙(3年・本庄南中学校出身)
私たちの最後の試合では、約2年間の集大成として粘り強く熊女らしいプレーができたと思います。応援してくださったすべての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。また、新たな目標に向かって頑張ります。
◎長谷川実咲(3年投手・熊谷吉岡中学校出身)
この3年間、私たちは多くの人の支えのおかげでソフトボールをすることができました。顧問の木持先生をはじめとする先生方、両親や保護者の方々に支えていただき、そしてたくさんの応援をしてもらいました。私は全力でソフトボールに取り組めたことに感謝し、今度は後輩達の活躍を応援していきたいと思います。支えてくださった方、応援してくださった方、今まで本当にありがとうございました。
◎久安吏紗(3年内野手・深谷上柴中学校出身)
私は2年間のソフトボール部活動に高い意識を持って仲間と一緒に練習に打ち込みました。技術だけではなく自分で考えることの大切さ、努力することの大切さ、あいさつや礼儀等を教えてくださった先生、いつも応援してくださった保護者やOGの先輩方、そしていつも励ましてくれた仲間たち、私は多くの人に支えられて全力でソフトボールができました。今までたくさんの応援をありがとうございました。
ソフトボール高校総体県予選結果
熊谷女子高校は主将森、エース長谷川を中心に粘り強く戦いましたが、シード校鷲宮の壁を越えることはできませんでした。両日とも保護者、OG、OGの保護者をはじめとする大勢の方々に応援していただき、ありがとうございました。
本校の結果は以下のとおりです。
熊谷女子 | 0 0 0 3 2 4 5 | 14 |
浦 和 南 | 0 0 0 1 0 2 0 | 3 |
熊 谷 女 子 | 1 2 7 | 10 |
小松原女子 | 0 0 0 | 0 |
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 0 | 0 |
鷲 宮 | 1 0 2 0 0 0 × | 3 |
ソフトボール部インターハイ県予選
◆期日:6月14日(土)~
◆会場:熊谷市荒川緑地公園・さいたま市荒川総合運動公園
◆1回戦:浦和南高校、2回戦:小松原女子・入間向陽高校の勝者、3回戦:鷲宮高校
※詳しいトーナメント表は高体連ソフトボール専門部のHPをご覧ください。
ソフトボール関東大会県予選結果
熊谷女子 | 1 0 0 0 0 | 1 |
伊奈学園 | 3 1 0 6 x | 10 |
ソフトボール関東大会県予選
結果は以下のとおりです。
代表決定戦 熊谷女子14-0秩父高校
◆関東大会県予選
期日:5月9日(金)
会場:熊谷市荒川緑地公園
相手:1回戦 伊奈学園総合高校
皆さんの応援をよろしくお願いします。
ソフトボール関東大会北部予選組合せ
◆会場:熊谷市荒川緑地公園
代表決定戦 桶川・桶川西合同と秩父高校の勝者
◎関口実沙(3年外野手・本庄南中学校出身)
こんにちは。熊女ソフトボール部は新たに1年生9名を迎え、合計23名で活動しています。1年生の入部で益々活気のあるチームになりました。2、3年生は上級生としての自覚を持ち、
ソフトボール部活動報告
熊女フェスティバル~中学校女子ソフトボール大会
ソフトボール部活動報告
優 勝
|
深谷市立川本中学校
|
準優勝
|
深谷市立幡羅中学校
|
3 位
|
秩父市立第一中学校
|
Ⅱ部優勝
|
東松山市立北中学校
|
準優勝
|
北本市立宮内中学校
|
ソフトボール部県大会結果
熊谷女子 | 0 0 0 0 0 0 | 0 |
大宮東 | 1 0 4 0 0 2 | 7 |