バドミントン部 活動報告
【バドミントン部】インターハイ予選(県大会)報告
6月14・15日にインターハイ予選がありました。シングルスで黒羽花音がベスト16、ダブルスで増田・黒羽組がベスト32でした。県大会でのベスト16(個人戦)は過去最高の記録かもしれません。
シングルス
2回戦 相手は星野高校の選手で21-11 21-5で勝利。
3回戦 相手は叡明高校の選手で21-11 21-12で勝利。
4回戦 相手は埼玉栄高校の選手(第1シード)で14-21 19-21で敗戦。2ゲーム目は終盤までリードしていましたが最後逆転されました。
ダブルス
2回戦 相手は春日部女子高校の選手で21-16 26-24で勝利。
3回戦 相手は埼玉栄高校の選手(第1シード)で16-21 14-21で敗戦。
シングルスもダブルスも第1シードとの対戦となり組み合わせにも恵まれませんでしたが、来年は今年以上の結果が残せるよう頑張ってほしいです。
春の大会を終えて バドミントン部
5月11日のインターハイ予選をもって、ハードな試合日程もようやく一段落しました。結果を報告します。
関東大会埼玉県北部支部予選 4月17日・18日
予選リーグ
熊谷女子 2-0 桶川西
熊谷女子 2-0 滑川総合
決勝リーグ
熊谷女子 2-1 深谷商業
熊谷女子 2-1 深谷第一
決勝戦
熊谷女子 1-2 進修館
以上、2位で終わりました。
関東大会埼玉県予選 4月25日
2回戦 熊谷女子 2-0 川越南
3回戦 熊谷女子 0-2 大宮東
その後、敗者戦に回りましたが大宮北に1-2で敗れ、ベスト16で終了しました。
インターハイ埼玉北部支部予選 5月9・10・11日
ダブルス 増田・黒羽組 ベスト8
シングルス 黒羽花音 1位
以上が県大会にコマを進めました。6月の試合が楽しみです。黒羽花音のシングルスでの優勝は昨年に続く連覇でした。他を寄せ付けない圧倒的な強さでした。
バドミントン部 令和3年度インターハイ地区予選報告
1年生の黒羽花音がシングルスで優勝しました。準決勝では第1シードの早大本庄高校の選手との対戦となり、1対1からの最終ゲームを21対19で振り切り、2対1で勝利しました。決勝戦は第3シードの深谷第一高校の選手との対戦となり2対0で勝利しました。地区大会とはいえ熊女選手の個人での優勝となると、過去30年くらい遡ってもありません。なおダブルスでは福地・野口組がベスト8、増田・黒羽組がベスト16で県大会への出場を決めました。
表彰式
会場外にて
2019年度活動報告
2019年度の大会の結果を報告します。
関東大会
北部支部予選 女子学校対抗 3位
埼玉県予選 同 ベスト16
学校総合体育大会
北部支部予選 女子ダブルス 石川・島本組 ベスト8(県大会出場)
岩田・大町組 ベスト16(同)
新人大会
北部支部予選 女子学校対抗 4位 (県大会出場)
女子ダブルス 萩原・野口組 ベスト16(同)
五十嵐・向後組 ベスト16(同)
女子シングルス 福地里彩 ベスト8(同)
萩原里沙 ベスト16(同)
北部支部大会
女子学校対抗A 6位
女子学校対抗B チーム① 1位
同 チーム② 3位
今年の部Tができました
バドミントン部の新しい部Tです。どうぞよろしく。