写真部

 
部 員 数    1年 10名   2年 9名   3年 4名 
活 動 時 間  土日祝日が中心
  
コ メ ン ト  部員みな初心者、写真・カメラに興味があれば入部大歓迎、活動の中心は校外撮影会で県内以外都内に出かけ撮影しています。
 
・令和2年度 第37回埼玉県高等学校総合文化祭写真展入選7作品(優良賞1、奨励賞6)
・令和2年度 第27回関東地区高等学校写真展東京大会(WEB開催)奨励賞受賞
・平成30年度県高校写真展最優秀賞受賞。平成30年度関東地区高校写真展群馬大会3出品し、優秀賞を受賞。平成31年度全国総文祭佐賀大会2作品出品決定。
・平成29年度全国高等学校総合文化祭(宮城大会)に2作品出品 


卒業生の主な進学先
東京外大、東京理科大、早稲田大、津田塾大、明治大、北海道大、群馬大、埼玉県立大、順天堂大 等

写真部 活動報告

【写真部】第39回埼玉県高等学校総合文化祭(R4 11月展)

第39回埼玉県高等学校総合文化祭(R4 11月展)に作品を出品しました。

自由部門  優良賞 2年 「上手に弾けるよ」

自由部門  奨励賞 1年 「深海遊映」

自由部門  奨励賞 1年 「待ちぼうけ」

 

3名の作品が入賞することができました。(参加校 70校  出品作品数 1011)

令和4年10月31日~11月4日、さいたま市プラザノースで感染対策を行いながら展示されております。(展示作品250点)本校の作品も6作品展示されています。撮影に協力していただいたみなさまに感謝しています。

 

 

第46回全国高等学校総合文化祭東京大会(とうきょう総文2022)写真部門の結果報告

R4年7月31日~8月4日、東京都台東区で行われた第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)写真部門に、埼玉県予選を見事勝ち進んだ本校の1名の作品が出品されました。(「ハーメルンの音に浮かれて」3年今井茉那さん)

全国で20作品しか選ばれない奨励賞を獲得しました。(全国出品作品307点)
これは、最優秀賞3作品、優秀賞7作品、奨励賞20作品を含めても全国トップ30に入ったことになります。全国の写真部の生徒との交流会、写真家による講演会、撮影会を含め、本校の生徒2名が参加し、とても貴重な経験をすることができました。

表彰式では、審査員の先生からも「特に8人のジャンプのフォルムが見事です。」と作品への講評もしていただきました。撮影時に何度もジャンプした写真部員たちの気持ちが込められた作品です。さいたま市のプラザノースでも展示されますので、ぜひご覧ください。(8月18~23日)

第37回埼玉県高等学校総合文化祭写真展(R3 11月展)に作品を出品

第37回埼玉県高等学校総合文化祭写真展(R3 11月展)に作品を出品しました。

自由部門  優良賞 2年 「彩の都」

自由部門  奨励賞 2年 「いざ、勝負!」

自由部門  奨励賞 1年 「興味津々」

自由部門  奨励賞 1年 「ドミノ倒し」

 

4名の作品が入賞することができました。(参加校 73校  出品作品数 1050)

令和3年11月24日~28日、埼玉会館で感染対策を行いながら展示されております。(展示作品352点)本校の作品も7作品展示されています。撮影に協力していただいたみなさまに感謝しています。

 

第40回埼玉県高等学校写真連盟写真展(R3 6月展)出品、入賞しました。

第40回埼玉県高等学校写真連盟写真展に出品しました。

自由部門 優秀賞 2年「ハーメルンの音に浮かれて」

自由部門 優良賞 3年「不審者」

2名の作品が入賞することができました。(参加教79校 出品作品数1243)

令和3年7月7日~11日 埼玉県近代美術館で展示されます。新型コロナウイルス感染症の感染対策を行いながら展示することが実現しました。(展示作品500点)本校の作品は4作品展示されています。

第37回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品、入賞しました!

第37回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品しました。

自由部門  優良賞 1年 「翳り」

自由部門  奨励賞 2年 「夢見る頃」

自由部門  奨励賞 2年 「家路」

自由部門  奨励賞 2年 「静寂」

自由部門  奨励賞 1年 「願いごと」

テーマ部門 奨励賞 1年 「道」

 

6名の作品が入賞することができました。(参加校 71校  出品作品数 955 )

令和2年11月4日~8日埼玉会館で展示されました。今回の写真展のポスターには、前回の最優秀賞の本校の写真が使用されています。今回のテーマ部門のテーマは「みち」でした。撮影に協力していただいたみなさまに感謝しています。

 

第26回関東地区高等学校写真展茨城大会に3作品出品。優秀賞に選ばれました!

令和2年1月28日~2月2日

茨城県つくば美術館(写真展)にて第26回関東地区高等学校写真展茨城大会が行われました。

本校からは、埼玉県代表として3作品が選出され、出品されました。

3年生 「山里に生きる」奨励賞

3年生 「憂愁」奨励賞

1年生 「軟体人間」優秀賞

関東大会は、160点(8県×20作品)が出品され、20点が優秀賞に選ばれました。

審査員 ハービー・山口氏、榎並悦子氏(写真家)

2月1日(土)に表彰式・公表会・講演会に参加してきました。

 

 

 

 

第36回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品しました。

第36回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品しました。

自由部門 最優秀賞 3年 「山里に生きる」

自由部門 優良賞 1年 「軟体人間」

自由部門 優良賞 1年 「51年間幸せありがとう」

自由部門 奨励賞 3年 「craftsmanship」

自由部門 奨励賞 2年 「紅おしろい」

自由部門 奨励賞 2年 「2人っ娘」

6名の作品が入賞することができました。最優秀賞を受賞したのは1作品のみでした。(参加校 71校  出品作品数 835 )

令和元年11月15日(金)埼玉会館で表彰式に参加してきました。

 

第36回埼玉県高等学校総合文化祭写真展は、埼玉会館にて11月12日(火)~17日(日)に一般公開。埼玉会館 第3展示室

 

全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)写真部門に2作品出品

7月27日~31日、佐賀県嬉野市で行われた第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)写真部門に、
レベルが高く競争の激しい埼玉県予選を見事勝ち上がった本校の2名の作品が出品されました。

そのうち1作品が全国で7作品名しか選ばれない優秀賞を獲得しました。
これは、最優秀賞3作品を含めても全国トップ10に入ったことになります。

大会期間中、全国から集まった写真マニアとの交流や撮影会など、2人は充実した期間を過ごしました。

 会場入り口で記念撮影 

                 

左が優秀賞「魔女、旅立つ」強矢さん(3年)     優秀賞の表彰式の様子
右が「追憶」水谷さん(3年)
2人とも組み写真での出品でした

 

 

第38回埼玉県高等学校写真連盟写真展に作品を出品しました。

38回埼玉県高等学校写真連盟写真展に作品を出品しました。

 

自由部門 優秀賞 3年 「憂愁」

自由部門 優良賞 2年 「かえりみち」

自由部門 奨励賞 3年 「未来」

自由部門 奨励賞 3年 「ennui アンニュイ」

自由部門 奨励賞 2年 「二人の思惑」

自由部門 奨励賞 2年 「窓」

6名の作品が入賞することができました。

 

令和元年6月26日(水)さいたま市産業文化センターで表彰式に参加してきました。

 

38回埼玉県高等学校写真連盟写真展は、埼玉県近代美術館にて6月26日(水)~30日(日)に一般公開されます。ぜひ、お近くに来た際には、お立ち寄りください。

 

 

すずかけ祭 文化の部 7月13日(土)、14(日)に写真部も展示を行います。部員一同お待ちしています。

第35回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品しました。


第35回埼玉県高等学校総合文化祭写真展に作品を出品しました。

自由部門 最優秀賞 2年   「魔女、旅立つ」

自由部門 優秀賞  2年   「追憶」

自由部門 優秀賞  2年   「shadow 影」

自由部門 優良賞  3年合作 「和紙に生きる」

自由部門 優良賞  2年   「雄叫び」

自由部門 奨励賞  1年   「斜光」

6作品が入賞することができました。

ご協力いただいた方々に深く感謝申し上げます。

平成30年11月6日(火)埼玉会館にて表彰式に参加してきました。

写真展では、ご来場の方から感想をいただきました。ありがとうございました。