宇宙研究会

 
部 員 数    1年 16名  2年15名  3年 9名 *2024年5月現在
 
活 動 時 間  金曜日16:00~18:30(観測時は20:00まで延長することもある)
 
活 動 場 所  地学室・屋上・校庭
 
コ メ ン ト  宇宙研究会、略して「ウケン」。
         星を見ます。
          ・ふたご座流星群 観測合宿(校内)、季節毎の星空観察

宇宙研究会 活動報告

【宇宙研究会】その後の彗星

27日(水)5日ぶりにポン・ブルックス彗星を撮影できました。天候不順で見られない間にだいぶ増光し、尾も見え始めました。今後さらに明るくなりそうです。

 

【宇宙研究会】春休み合宿報告

 今年度最後の合宿を23日行いました。目的はポン・ブルックス彗星の観測と、新歓に向けたプラネタリウムの練習です。彗星の観測は、事前準備不足で失敗してしまいました。代わりに20日~22日に望遠レンズで撮影した彗星の写真を掲載します。

 

3月20日(水)  中央付近ぼんやりしているのが彗星。

 

3月21日(木) 条件もよくこの彗星らしい緑が鮮やかでした。

 

3月22日(金) 雲の多い夜でしたが何とかとらえました。

 

 観測は8時に切り上げ、その後はプラネタリウムの練習に切り替えました。星座にまつわるエピソードや神話を勉強しているところです。

 

 

来年度もよろしくお願いします。

 

 

 

 

【宇宙研究会】オリオン大星雲の撮影にトライ!

 一月の末頃からオリオン星雲の撮影に挑戦しています。最初はピントが合わなかったり、露出が適正でなかったり苦労しました。最近は誰が撮影してもそこそこの出来になってきたのでそろそろ公開します。

 

 これまでは惑星や月の撮影しかしてきませんでしたが、今後は様々な天体の撮影に挑戦していきたいと思います。

【宇宙研究会】ふたご座流星群観測会

12月14日、恒例のふたご座流星群観測会を行いました。

 

観測風景

観測風景です。

 

当日は悪天候のため、7時30分に観測を始めましたが全く流星の出現がありませんでした。

 

わずかにオリオン座が確認できる程度の曇天でした。

 

8時44分に0等級クラスの極めて明るい流星が出現しました。その後10時までに合計9個の流星を観測しました。以下の表のとおりです。

 

 

観測したメンバーの感想

・雲が多くてあまり見れなかったけど、どこから流れるかを予想してみるのは楽しかったです。(Y・B)

・今回の観測ではあまり流星群を見ることはできなかったけれど、先輩や同級生とかけがえのない時間を過ごすことができたのですごく楽しかったです!(H・H)

・視野を広く持って観測することでより多くの流星を発見できた。方位や流れる方法を意識した。(M・Y)

 

 

 

 

 

 

 

【宇宙研究会】秋合宿報告

11月18日~19日の日程で合宿を行いました。しし座流星群の極大日に当たっていましたが残念ながら流星の観測はできませんでした。月・土星・木星・アンドロメダ銀河の観測と写真撮影を行いました。1年生もだいぶ望遠鏡の扱いに慣れてきて、1年生に任せても写真が撮れるようになってきました。

観測風景⑴

観測風景(2)

月の拡大撮影

土星

木星

 

次回はふたご座流星群の観測合宿です。

 

 

 

 

 

 

 

【宇宙研究会】月見会報告

 毎年恒例の月見会を9月29日に行いました。今年は修学旅行出発の前々日とあわただしい中での開催となりましたが前員が参加しました。今年の中秋の名月は満月と一致するレアな年だそうです。先月にはブルームーンもあり、今年は月の当たり年かもしれません。

 

6時を過ぎたころ月が昇ってきました。望遠鏡の準備も整い、いざ観測というタイミングで雲に隠れてしまいました。この日は雲量も多く、月が雲に入ったり出たりを繰り返しました。

 

月を捕まえた!

 

宇研2年です

 

宇研1年です

 

この後、みんなでお供えを全部食べ切って、楽しい夕べを過ごしました。

 

【宇宙研究会】海王星の撮影に成功

2月15日、海王星と金星が大接近するタイミングで撮影に挑みました。海王星の観測・撮影は難しいので行ったことがありませんでしたが、今回初挑戦です。海王星らしい青みが美しく表現できたと思います。寒さと強風の中、かじかむ手で望遠鏡を操作して撮りました。

ついでに前日14日に撮影したztf彗星もご覧ください。はっきりとした尾は見えませんが、ぼやっとしたコマが周りに広がっているのが分かります。ztf彗星もだいぶ暗くなってきているので、撮影もラストチャンスです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【宇宙研究会】ふたご座流星群観測会

 毎年恒例のふたご座流星群の観測会を行いました。期末考査の最終日でした。テストのうっ憤を晴らそうと夜空に臨みました。極大日の前日に日時を設定したのは、過去の経験上このあたりのほうが良い結果を得ていることが多いのでこの日に設定しました。月明かりもあり観測条件はあまりよくありませんでしたが、流星が飛ぶたびに大きな歓声が上がりました。

  

まずは腹ごしらえ

 

いざ寒空へ

 

       12月13日 21時から23時までの観測結果

 

 

 

【宇宙研究会】皆既月食・天王星食観測会

11月8日、久しぶりに皆既月食がありました。しかも今回は天王星食のおまけつきで、ワクワクしながら、この日を待ち望んでいました。天候もよく絶好の観測日和になりました。

 

 

7時過ぎには皆既月食となり赤銅色の美しい月が現れました。月の左下には天王星が見えます。

 

 

そして8時42分、いよいよ天王星が月に潜入する時間を迎えました。

 

 

9時22分には月から出現しました。天王星らしい美しい水色です!

 

次回の合宿は12月14日のふたご座流星群の観測です。報告を楽しみにお待ちください。

 

【宇宙研究会】月見会報告

恒例の月見会を行いました。今年は中秋の名月が土曜日にあたりましたが、休日にもかかわらず、13名の会員が集合しました。夕方6時過ぎ、屋上に上ると間もなく月が上り始めました。真赤な月はとても大きく見えました。

 

これからお供えします。

月をバックに記念撮影。

 

望遠鏡で撮影しました。