演劇部


部 員 数
   2年 2名 3年4名 

活 動 場 所  体育館ステージ

活 動 時 間
月・火・木・金(16:00~18:00) 隔土(13:00~15:00)
 
コ メ ン ト
演劇部では熊谷地区の春と秋の発表会に加え、文化祭やその他校内での公演を行っています。部員一同楽しみつつ、観客の皆さんのこころに届く舞台作りをめざしています。
 
令和5年度高校演劇秋季地区発表会 県大会へ選出
令和5年度高校演劇中央発表会 優良賞

 

主 な 進 路 先 早稲田大学、埼玉大学、東京女子大学、東京学芸大学、東京電機大学など

演劇部活動報告

演劇部 秋季熊谷地区発表会

秋季熊谷地区発表会報告

9月16日に熊谷地区秋季演劇祭で、ちーBOW作「絵空事」を上演致しました。 2人芝居、シリアスな脚本、そして私自身大きな舞台でやるのは初めてでとても大変でしたが、やりがいのある舞台になりました。今回は沢山の方々にお手伝い頂き、舞台を成功させることが出来ました。本当にありがとうございました。実は今回の脚本・演出を全て我らが部長が担当しました。

余談ですが、ただいま演劇部では新入部員の勧誘に力を入れています。どうか私たちに後輩を!

次回の校内公演に向けて今は2人で頑張っていきます。

【演劇部】文化祭公演報告

 7月13、14日の鈴懸祭文化の部にて、文化祭特別公演「たった一人の白雪姫」を上演いたしました。本作は既作です。作者の方には感謝の念に絶えません。

 3年生が引退し、今の体制になってから初めての公演でしたが、大きな失敗等もなく無事に上演することができました。また今回が初舞台だった新入部員も1回1回の公演を楽しめたようでとても嬉しいです。

 これからは秋の大会に向けて稽古に励みたいと思います。


【演劇部】春季演劇祭報告

4月28日熊谷地区春季演劇祭で、猫人魚作「真・自殺願望」を上演しました。

ビルの屋上という設定ですが、屋上の手すりがそれらしく見えたようで、作成に苦労した甲斐がありました。

シリアスなテーマに笑いを加えた舞台、楽しんでいただけましたでしょうか。

3年生はこの舞台で引退となりますが、たくさんの思いが詰まった演劇部での活動に感謝です。

後輩たちもぜひ楽しみながら舞台作りにがんばってほしいです。

これからも熊女演劇部をよろしくお願いします。

 

【演劇部】熊谷地区春季演劇祭

熊谷地区春季演劇祭のお知らせ

 4月28日(日)熊谷市民ホール(熊谷中央公民館)にて、熊谷地区春季演劇祭が開催されます。

熊谷地区6校の演劇部による笑いあり涙ありの舞台、どなたでも観劇できますので、どうぞいらしてください。

 

 

【演劇部】中央発表会出場報告

 

 11月18日(土)、19日(日)埼玉会館にて埼玉県高校演劇中央発表会が行われ、熊谷女子高校は18(土)に、地区発表会に引き続き「ハッピーエンドのその先は、」を上演させていただきました。
 この作品は夏休み前から多くの時間をかけて脚本や演出の検討を重ねてきたもので、結末をどのように見せるか、登場人物の心情に最も合っているものはどれだろうと何度も何度も研究し直し、創り上げた作品です。
埼玉会館という大きな舞台でこの作品が上演できたこと、約4ヶ月に渡って一つの作品に向き合い、互いの意見を出し合ってみんなで舞台を創ったということ、そのどれもが忘れられない経験になったと感じます。

 私達だけでなく本当に多くの人に支えていただいたからこそ出来た舞台です。
ご協力くださった皆様、熊女演劇部を支えてくださったこと、改めて感謝申し上げます。

 12月下旬から、春の演劇祭に向けた舞台創りがスタートします。
また違った私達を見せられるよう、より仲を深めて練習に励んでいこうと思います。

【演劇部】埼玉県高校演劇中央発表会のお知らせ

中央発表会の出演校と上演時間です。

場所 埼玉会館

11/18(土) 9:40 開場

10:30 いずみ  11:50 松山女子  13:50 筑波大学附属坂戸

15:10 不動岡  16:30 熊谷女子  17:50 秩父農工科学

11/19(日) 9:40 開場

10:30 川口  11:50 細田学園  13:50 大宮  15:10 芸術総合

熊女演劇部は18日(土)16:30から

枳 憐 作「ハッピーエンドのその先は、」を上演いたします。

ぜひお越し下さい!

演劇部 中央発表会出場決定!

 

9月30日に熊谷文化創造館さくらめいとで高校演劇熊谷地区秋季発表会が開催されました。本校演劇部は部員創作作品の「ハッピーエンドのその先は、」を上演致しました。部員一人ひとりの解釈の違いや演技の問題でたくさん悩みましたが、真剣に向き合いつつ、楽しく練習できました。本番も大きな失敗もなく無事に上演することができました。今回の上演に協力してくださった皆様に感謝申し上げます。
そして、本校演劇部は秩父農工科学高校演劇部と共に埼玉県高校演劇中央発表会に選出されました!
中央発表会は11月18日と19日に、浦和区の埼玉会館で開催されます。是非お越しください。

余談ですが、部員が1人増えました!やったー!!(喜びの舞)
「本入部すると思っていなかったから部名をかまきりにしようとしてたけどしなくて良かったです。」だそうです。
これからも部員全員で頑張ろうと思います。

【演劇部】高校演劇熊谷地区秋季演劇発表会

9月30日(土)熊谷のさくらめいとにて、

熊谷地区の5つの高校演劇部が集まり、発表会が行われます。

一般の観客を入れての開催は久しぶりとなります。

興味のある方はぜひいらしてください!

【演劇部】文化祭公演報告

皆様、こんにちは。私たち演劇部は、鈴懸祭文化の部にて、文化祭特別公演「二重根号が外せない!?」を上演いたしました。本作は部員の創作のため拙い部分も多かったかと思います。各々少しばかりのミスはありましたが、三公演無事に演じ切ることができました。
これからは秋の大会に向けて精進してまいります。応援の程、どうぞ宜しくお願い致します。

 

演劇部

こんにちは演劇部です!

この春、伝統ある熊女演劇部は廃部の危機にあった。しかし、彗星のごとく現われた三銃士、いや新入生、三女子によって再び立ち上がった。さあ、ガンバロウ!その矢先、顧問Z教諭はあろうことか、文化祭公演の申し込みを忘れていた。なんてことだ、顧問がネックだったとは。だが、彼女たちはひるまなかった。演劇部初の文化祭オープニング出演を勝ち取り、全校生徒の前でそのパワーを発揮し喝采を浴びた・・・顧問Zは反省もなく喜んでいた。さあ、次なる三女子の活躍は?
ということで、演劇経験者は1名ですが、自分たちで脚本をつくり、この秋、熊谷地区秋季演劇祭に登場いたします。是非ご観覧ください。
熊谷地区秋季演劇祭 <入場無料> 
日時   9月19日(日)  
場所   熊谷文化創造館さくらめいと「月のホール」  <高崎線籠原駅下車> 
熊谷女子高校発表時間  10:00~10:50
タイトル  「トレイン=トレイン」(創作)
<熊谷地区6校の発表もあります>    (写真 練習風景)
        

 
8 4 5 2 5