華道部

 
部 員 数    1年 8名 2年 6名 3年 4名 

活 動 場 所  さくら会館研修室他
  
活 動 時 間  火曜 16:00~17:30
  
コ メ ン ト  桂古流の先生にご指導いただいています。四季折々の花材をつかいお稽古をしています。文化祭等での展示発表、クリスマスやお正月飾りの作製なども行います。一年間で初伝、二年間で中伝のお免状をとることができます。

華道部 活動報告

華道部 4月の様子

新年度が始まりました。昨年度は感染症の関係で思うように活動ができませんでしたが、お稽古を続けることで少しずつ上達してきました。新入生4名を迎え、楽しく活動を続けています。

華道部 令和2年度の活動が始まりました

休校、そして部活動自粛が続いていましたが、やっと今年度の活動が再開できました。

新入部員も加わり、楽しくお稽古を行っています。

6月30日の花材  【ルリダマアザミ  ヒマワリ  スプレーカーネーション  レザーファン】

 初夏らしくさわやかな印象です。

7月7日の花材  【ベビーハンド  スターチース  ピンクカーネーション  ブルーファンタジー】

ピンクのカーネーションがとても可愛い作品です。 

 

 

華道部 ~活動風景~

 

【 2月1日(土) 】

午後、サンシティ熊谷で活動をしました。

壱号館と弐号館を結ぶ通路に、お花を飾りました。

 

 いつものお稽古の花材よりも多く、貴重な体験をさせていただいています。

 少しでも入居者・来館者の方にご覧いただけたらと思います。

 

【 2月4日(火) 】

 本日の花・・・ぎんこうばい

        オレンジカーネーション

        黄色のスプレーマム

        チース

 

 

 同じ花材、同じ花器でも、活ける生徒によって出来上がる作品の雰囲気が違います。

 いろいろな作品を見て、並べて、スケッチしています。

 華道部では、随時入部生徒を募集しています!見学も大歓迎!

 年度途中でも、知識や経験などなくても全く関係ありません!

 ぜひ、一緒にお花を活けてみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

華道部 ~活動風景~

 12月24日(火)

午前中は終業式でした。

午後、サンシティ熊谷にて活動してきました。

クリスマス・イブなので、ロビー中央のお花をクリスマス仕様で、

通路のお花はお正月仕様で活けてみました。

 

 

 

  

お正月をイメージした松を使ってスケールの大きな作品になりました。

                                     

12月27日(金)   

今日は、お正月用のお花のお稽古でした。

    

花器を自分で選び、松や千両、菊など華やかなお正月の飾りができました。

     

 

                            

 

みなさま、よいお年をお迎えください。 

 

 

華道部 ~活動風景~

11月後半の活動は、クリスマスアレンジをおこないました。

11月26日(火)

クリスマスアレンジです。 

いつものお稽古とはちがい、ヒバにいろいろな飾りをつけました。

 

生徒も先生方も個性あふれる作品になりました。

写真ではわかりにくいですが、作品の長さは70~80㎝ほどあります。

寒い日が続いていますね。冬がおとずれました。クリスマスまでもうすぐです♪

 

11月30日(土)

サンシティ熊谷さんにおいて、月一度の校外活動でお花を活けました。

ロビー中央の作品の花材は、サンゴミズキ・ユリ・オンシジウム・モンステラです。

  

 

 

館内にも作品を飾りました。

 

 

 

 

いろいろな花材を使った作品になりました。

入館者・来館者のたくさんの方にご覧になっていただけたら幸いです。

 

華道部  ~活動風景~

11月に入り、寒くなってきました。一日一日と冬にむかっていますね。

今月の活動の様子です。

 

11月12日(火)

【本日の花材】    フェイジョア    白ストック   カーネーション     ピンクチース

   

 

11月19日(火)

【本日の花材】  白ぬり    セッカンスギ   赤いガーベラ   白いデンファレ

  

 クリスマスをイメージした花材でした。

 

 

申請していた初伝のお免状が届きました。

1人ずつ、先生から手渡しで受け取りました。

 

これからもより一層!お稽古に励みます。

 

 

 

 

 

華道部 ~活動風景~

9月の活動風景です。

 

9月10日(火)

 【 今日の花材 】

   ナツハゼ  ケイトウ  ワレモコウ  りんどう

 

   

 

 9月17日(火)

 【 本日の花材 】

  ニシキギ  ケイトウ  ひまわり

 

   

    

 9月21日(土)

 サンシティ熊谷さんにお花を活けにうかがいました。

   

 

 ロビーの中央に大きな作品を飾りました。

 たくさんのユリのつぼみがあり、開花するのが楽しみです。

   

 

   

 

   

 

 今日もたくさんの花を活けてきました。

 過ごしやすい季節となり、素敵な中庭も散歩させていただきました。  

 いつもながら、このような機会をいただき、感謝申し上げます。

 また来月うかがう予定です。

 

  

華道部 ~文化祭&校外活動~

  【 7月13日(土)・14日(日)  鈴懸祭 文化の部 】  
  華道部は展示と販売をおこないました
 


     
  販売のためのリースづくりです。
  たくさんの花材やかざりを組み合わせてつくっていきます。
  部員・講師の先生・顧問みんなでつくりました。

 

リース、しおり、こものの販売も売れ行きが順調でした。
作品もみなさまに足をとめてゆっくりみていただきました。              
たくさんの方においでいただき、ありがとうございました。


   【 7月19日(金) サンシティ熊谷にて校外活動 】
   終了式の午後、サンシティでお花を活けてきました。
 


  
 ロビー真ん中の大きな作品と通路に5つの作品を活けました。
 入居・来館される皆様にご覧いただければ幸いです。

華道部 ~校外活動風景~


6月に入りました。
暑い日もあったり、雨の日もあったり、着実に梅雨から夏に向かっていますね。
お稽古のお花も、季節を感じられるものが多くみられます。

3年ほど前から、月に一度、熊谷市内にある高齢者マンションのサンシティ熊谷さんにお邪魔して、ロビーにいけ花を飾らせていただいています。
6月8日(土)の午後に活動してきました。

  


ロビーの中央に、ドウダンツツジの大きな作品が出来上がりました!

  

  
  

壱番館と弐番館の通路にも作品を飾らせていただきました。
  
校外での活動は、大変貴重な体験です。
珍しい花材を活けたり、通路のどこに飾ろうか考えたり、入居されている方も来館される方にも喜んでいただけることを願って活動させていただいています。
  
いつも声をかけてくださる入居されている方、スタッフの皆様、ありがとうございます。
また来月伺います!

熊女生、随時、部員募集中です。 一緒に活動してみませんか?

  

華道部  ~活動風景~

 平成から令和にうつりかわり、1か月がたとうとしています。
 華道部も昨年度末に現3年が引退となり、あたらしい部員での活動が始まりました。

 3月から5月の部活動の様子です。
 現在、2年生のみで活動中。
 随時、部員募集中です。大歓迎です。一緒にお花をいけてみませんか?


 
 < 3月のお稽古 >
   3/8  【花材】 あおもじ  ピンクの金魚草  菜の花

           
    

    3/19  【花材】 東海桜  チューリップ  黄スプレー菊  玉シダ

    
  年度最後のお稽古だったので、恒例のお茶会をひらきました。
  部員と講師の先生とみなでお抹茶をたてて、一年を振り返りました

 
     

  < 4・5月のお稽古 >

  4/16(火)                         4/23(火)
    


 
  5/7 (火)
    

  講師の先生がいらして 和気藹々と活動しています。
  入部を考えている熊女生、まずは活動日に見学にきてみてくださいね。お待ちしています