熊女日記

次回学校見学会に向けて FMクマガヤに出演しました

 本日、9月13日(金)の放課後、FMクマガヤ様にライブ配信していただく学校見学会に向けた打合せに伺いました。そうしたところ、なんと、急遽ラジオに生出演し、学校見学会の告知をさせていただくことができました。

 番組パーソナリティーさんに巧みなリードをいただき、校長先生、本校放送部の生徒と一緒にお話しをしてきました。

 当日ご参加できない中学生の皆さん、地域の皆様、9月21日(土)の学校見学会、どうぞFMクマガヤからお聴きください。

 

 

鈴懸祭体育の部 大成功でした

 体育祭は表彰式が終了しました。大変暑い中でしたが、無事に終えることができました。生徒一人一人が高い意識をもって行動してくれたおかげです。表彰の賞状を受け取る際に、仲間たちに感謝の気持ちを伝えるのも熊女らしさです。(担任の先生には、ご褒美のおねだりも...)

 競技の様子や、生徒の笑顔については、熊女公式インスタグラムからご覧ください。

 お越しいただきました保護者の皆様、どうもありがとうございました。

 

鈴懸祭体育の部スタート

 本日は、体育祭です。熊谷スポーツ文化公園陸上競技場の広々とした環境の中、生徒たちは伸び伸び溌剌と競技に臨みます。

 今日も気温が高くなる予報ですので、帽子を着用する、飲み物を身近に置く、出場時までは日影で待機する、注意喚起アナウンスを随時行うなど、十分に健康・安全に気をつけて実施をします。こうした留意事項を考える際には、委員の生徒たちも意見を出し合うことも熊女の伝統です。参観いただく保護者の皆様も暑さ対策をなさってお越しください。

 3年生体育委員の開会式パフォーマンスを終え、いよいよ競技スタートです。

 

鈴懸祭体育の部 予行

 熊女の体育祭は、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場を会場に行います。

 本日10日は予行、明日11日は当日です。予行の今日も、熊女生の日頃の行いが大変良いためか、朝から強い日差しです。

 今日は各競技の予選や、体育祭の一番の花である「応援合戦」の公式練習があります。

 熱中症等に十分注意しながら、「3バル」熊女生です。

(「3バル」とは、学業・学校行事・部活動のいずれにも夢中になる、熊女の校風を言います。)

【予告】熊女の学校見学会をラジオ生配信します

 熊女では、学校説明会・学校見学会を年間8回実施しています。次回9月21日(土)に開催する学校見学会を地元ラジオ局「FMクマガヤ」と連携し、ライブ配信いたします。これは本校として初めての試みです。

 通常の学校見学会は、事前申し込みをいただいた中学生・保護者・教育関係者の方々を対象に実施をしています。

「どこでも聴くことができる」というラジオの強みを生かし、都合がつかず申込みができなかった中学生の皆さんや、広く地域の皆様に本校の魅力をお伝えしたいと考えています。ぜひお聴きください。

 詳しくは添付資料から確認ください。

【熊谷女子】FMクマガヤ学校見学会ライブ配信チラシ.pdf

 

地域・社会とつながる学び

 熊女では、地域や社会とつながる学びも積極的に取り組んでいます。

 本日9月9日(月)は、総合的な探究の時間をつかって講演会を行いました。1年生は、熊谷市役所の方をお招きし、熊谷市の課題や市のスマートシティの取組について説明をいただきました。1年生は、熊女が県教育委員会から指定を受ける「データサイエンス事業」の1つとして熊谷市の課題解決に取り組んでいます。熊谷市の抱える課題や強みを踏まえ、生徒の視点による課題解決策を提案します。

 2年生は、今月末から東北・北海道地域へ修学旅行へ出かけますが、東日本大震災等についての震災学習を行いました。自分たちが今後できること、普段から考えておくことなどについて考えを深めたことと思います。

 熊女の生徒たちは「一歩前に出て、やってみる」ことを大切にしています。

学校見学会 ご参加ありがとうございました

 本日9月7日(土)は土曜授業です。また、学校見学会を行い、定員いっぱいの中学生・保護者の皆様に参加いただきました。熊女の見学会は毎回校内2会場で開催し、多くの皆様に参加いただけるようにしています。

 熊女の今年度のキーワードである「授業力の熊女」「学びのマネジメント力」「かざさん花の冠を」を踏まえた説明、進学実績、高校入試に向けたワンポイントアドバイス、在校生から中学生へのメッセージなどをお話し、授業見学や個別相談、部活動見学と盛りだくさんの内容です。

 熊女の学校見学会はこのあとも5回実施します。ぜひお越しください。

3バル熊女生 実力テスト・共通テスト説明会

 2学期が始まって2日目の本日は、1・2年生は夏季休業明けの実力テストを、3年生は大学入学共通テストに向けた説明会を行いました。

 熊女の特色を表現する言葉に「3バル」(tri-bal・さんばる)というものがあります。3つのことに夢中になる・挑戦するという意味で使っていますが、3つとは「学業・学校行事・部活動」を指します。先日、熊女の卒業生が学校に来た際に、こんなことを言っていました。「熊女では、全員が輝くことができた」。

 例えば、絵を描くことが得意な生徒は文化祭ポスター作成などの場面で力を発揮することができたり、校内の生徒作品展示コーナーには書道や美術作品が展示され、友達の頑張りや力を皆で共有することができた・・・などです。

 来週には体育祭がありますが、そこでも熊女生の色とりどりの輝きが発揮されることと思います。

2学期が始まりました

 熊女は本日9月2日(月)が始業式です。

 始業式に先立ち、新たに着任された先生を生徒の皆さんに紹介しました。始業式の後は各種表彰を行い、今回も多くの部活動の頑張りを全校で称えました。

 その後、夏季休業中にニュージーランドの姉妹校派遣に参加をしてきた生徒たちから研修報告がなされました。多くの写真を使いながら、現地の学校で学ぶ様子や、ニュージーランドと日本の学校の違い、食べ物や休日に出かけた場所の紹介など、とてもわかりやすく説明をしてくれました。充実した時間を過ごしてきたことが伝わりました。

 9月末には、姉妹校の生徒たちが熊女に来ます。ホームステイをしたり、一緒に授業を受ける時間もありますので、生徒の皆さん、積極的に交流をしてください。

 研修報告の中で、「次は長期の留学に挑戦したい」という発言がありました。熊女には自分の可能性や興味を広げる機会が多く設定されています。姉妹校との海外交流もその1つです。熊女での経験をきっかけとして、社会や世界に挑んでほしいと思います。

 

 

この夏2回目 部活動体験会

 8月27日(火)は、この夏休み中2回目の部活動体験会を行いました。事前に申し込みをいただいた多くの中学生・保護者の皆様に参加をいただきました。中学1年生も来てくれ、早い時期から熊女に関心をもってくださり、とても嬉しいです。

 この時期の熊女は、9月の体育祭に向けて応援合戦(ダンスパフォーマンス)の朝練習をしています。中学生の受付時間である9時前はちょうどダンスの練習中であり、中学生の皆さんにも熊女生活の様子を少し見ていただくことができました。

 チアリーディング部の部活動体験会の様子を見てみると、熊女生がお手本を見せた後、中学生の皆さんも振り付けを覚え、一緒に踊っていました。先輩・後輩の仲が良いことも熊女の特徴です。中学生の皆さんも安心して参加いただけたことと思います。

 2学期は土曜授業に合わせ、学校見学会を5回行います。9月7日(土)には早速見学会があります。すでに定員いっぱいの申込をいただきありがとうございます。当日は、学校説明・生徒によるインタビュー発表・授業見学・個別相談を行います。お越しをお待ちしております。

【SGHS】熊女生、ニュージーランドから帰国しました!

8月9日、熊女のNZ派遣団が、14日間の研修を終え、無事帰国しました。成田に到着後、生徒たちは「景色が絶景でした」、「キウイフルーツ、ラム肉が美味しかったです」、「すごく楽しかった。また行ってみたいです」と元気に報告してくれました。参加した20名の生徒にとって、一生忘れられない貴重な体験となったようです。生徒たちの表情からも、現地姉妹校、サウスランド・ガールズハイスクールでの生活、ホームステイを含むこの研修がとても充実したものであったことを伺い知ることができました。今後の活躍が楽しみです。NZ派遣団の皆さん、お疲れさまでした。

     

 

 

 

【SGHS⑪】ラザフォードカレッジ訪問、オークランド観光

本日は一日オークランドで過ごしました。

午前中はラザフォードカレッジを訪問しました。学校に着いたらポフリ(歓迎式)を開いていただきました。マオリの歌やダンスは迫力があって圧倒されました。歓迎式は厳粛な雰囲気でしたが、終わると和やかな雰囲気でお菓子を食べながら話しました。ダンスが始まると数名の生徒と教員1名が呼ばれて一緒に踊りました。

日本語を学んでいる生徒達と交流をしました。まだ一年半ほどしか日本語を学習していないようですが、ラザフォードカレッジの説明を日本語でしてくれました。ラザフォードカレッジの生徒が間違った日本語を使っていた時は、熊女の生徒が英語で教えてあげていました。

そして、日本文化を紹介しました。どの日本文化の紹介も楽しんでくれて大変盛り上がりました。

午後はオークランド市内 班別自主研修でした。雨予報でしたが運良く雨は降らず観光を楽しむことができました。スーツケースの重さを心配しながらもたくさんお土産を購入していました。

インバーカーギル滞在中にたくさん食べたこのポテトチップスをどうしても日本に持ち帰りたいそうです。

本日の夕食は鉄板焼きでした。久しぶりの日本食に感動しました。

明日はいよいよ日本に帰国です。

体育祭に向けた応援合戦練習

 熊女の体育祭(鈴懸祭・体育の部)は9月に行われますが、体育委員の生徒たちが年度当初から計画的に実施種目の検討や準備を行ってくれており、7月中にはプログラムが完成しています。学年種目や個人種目など、多くの競技が行われますが、一番の特徴は「応援合戦」です。これは、1年生・2年生・3年生が縦割りの「団」を組み、約120人で創り上げるダンスパフォーマンスです。全部で8つの団が編成されます。

 夏休みを使って練習を開始していますが、学校の夏季補習に参加できるように朝の8時から練習が始まり、9時には終了します。3年生を中心に曲の選定や振り付けを考え、1・2年生も一緒に練習をするのですが、生徒たちはダンスの振り付けを動画撮影して皆で共有し、自主練習もできるようにしているようです。中には「他の団には動画を見せないでね(当日までのお楽しみ)」という団もあるようです。

 写真からもわかりますが、お揃いの団Tシャツを着ています。当日はTシャツに加えて、一工夫した衣装やボンボンなどの小道具を使って演技をします。

 勉強と行事と部活動をメリハリをつけて取り組む熊女生、団をリーダーとしてまとめたり、団の中でそれぞれの役割を担いながら成長する熊女生です。

 

祝 パリ五輪 岡田久美子選手 8位入賞!

 本校出身の岡田久美子さんが、昨日(8月7日)パリ五輪「男女混合競歩リレー」に出場されました。川野将虎選手と岡田久美子選手のペアは2時間55分40秒で8位入賞を果たしました。

    競技後のインタビューで、岡田さんは、「オリンピックは最後。自分の競技人生の中で一つの形になりました。オリンピックに向かう姿勢、人生を懸けて挑む舞台を後輩たちに伝えていきたい」とコメントされました。「力強く、最後まであきらめない」岡田さんのレースへの姿勢にたくさんの感動と勇気をいただきました。ありがとうございました。そしてエッフェル塔を臨むパリの中心街を踏破したレース、お疲れさまでした。

【SGHS⑩】インバーカーギルからオークランドへ

今日の朝はインバーカーギルを出発しました。空港にはたくさんのホームステイ先の家族がお見送りに来てくれました。みんなホストシスターやファミリーとハグをしながらお別れです。

 

午後はクライストチャーチで乗り継ぎオークランドに着きました。ここではバスに乗って観光です。

始めはWar Memorial Musiumです。この博物館は3階建てで1階はマオリの文化財、2階はニュージーランドの自然や化石、3階はニュージーランドの戦争に関するものが展示されています。

広すぎて全部は見きれなかったのでもう1度来てゆっくり見たいです。

 

その後マイケルジョセフサベージメモリアルパークに寄り、夕日を背景にたくさんの写真を撮りました。

 

本日はホテルに宿泊です。夕食はビュッフェ形式でした。

パリオリンピック出場! 岡田久美子選手

 本校出身のオリンピック選手である、岡田久美子さんが、本日「男女混合競歩リレー」に出場されました。

 岡田さんは本校在学中も陸上競技部で活躍し、オリンピック出場もリオデジャネイロ、東京に続いて3度目と素晴らしい経歴をお持ちです。今回の出場を学校としても応援しようと、本校公式インスタグラムには生徒たちが作成した応援メッセージ動画を掲載しています。

【SGHS⑨】SGHS最終日

本日はSGHS最終日でした。こちらにいるとあっという間に時間が過ぎてしまう気がします。SGHSに通うのも今日が最後なんて信じられない、と生徒達は言っていました。

本日受けた授業は日本語と美術です。

1時間目は日本語の授業でした。SGHSの生徒は日本語で質問、熊女の生徒は英語で質問をして、お互いについて知りました。

質問に答えてもらった情報をもとに、ポスターをつくりました。

美術の授業ではmono printをしました。mono printとは、ペンキで型紙に色を塗り機械を使って別の紙に色を載せるといったものです。

型紙や載せる色は自分で選ぶことができてニュージーランドに生息する鳥の型紙や、植物を選んだ生徒が多かったです。

お昼休みの後は、日本文化の紹介をしました。先日小学校で日本文化の紹介を既にしていたため前回よりも分かりやすく説明できていました。折り紙、あやとり、福笑い、アニメの紹介、けん玉、お箸、日本のお祭りの紹介など、様々な日本文化を紹介しました。SGHSの生徒たちは日本文化に興味津々でした。

日本文化紹介の後は、Farewell Assembly (お別れ会)が行われました。校歌を歌って、マオリ文化の授業で習ったpoiを使ったダンスを披露しました。SHGHの生徒も校歌を歌ってくれてハカを踊ってくれました。インバーカーギルでの生活をSGHSの先生方が動画にまとめてくれたものを皆で観ました。インバーカーギルでの滞在はあっという間に感じた生徒が多かったようですが、振り返ると様々な活動、体験をしてとても充実した日々でした。

夜は学校に戻り、ポットラックパーティーに参加しました。日本では馴染みがないかもしれませんが、ポットラックパーティーには各自家で作ってきた料理を持ち寄って参加します。熊女の生徒は焼きそば、おにぎり、卵焼き、白玉団子、お赤飯、お味噌汁などの日本食を作って持ってきました。日本食は人気であっという間になくなりました。パブロバというニュージーランドの伝統焼き菓子(メレンゲをたっぷりと使用した中がふわふわとしてケーキ)もありました。パブロバが美味しいと生徒から聞いていましたが、想像以上の美味しさでした。

ポットラックパーティーの終わりにはホストファミリーが生徒達との思い出を話してくれました。日本に帰ってほしくないと思うほど一緒にいて楽しかったというお話もありました。本日はホームステイ最終日でもあります。寂しいとは思いますが、今夜はホストファミリーに感謝の気持ちを伝えて最後までホームステイを楽しんでほしいです。

明日の朝にはインバーカーギルを出て、飛行機でオークランドへ向かいます。

DNA実験教室開催

8月5日にDNA実験教室を開催しました。DNAは生命の設計図といわれていますが、両親から半分ずつ受け継いだものです。個人で少しずつある違いが、からだの大きさ、顔の形、血液型、性格などの個人差につながっています。

今回は、自分の口腔細胞を取り出し、その細胞から自分のDNAを取り出し、お酒に強い・弱いを決めているALDH2遺伝子の解析を体験しました。

分子生物学実験に欠かせないマイクロピペットなどの操作を学び、PCR法によりDNAの断片を増幅、そして電気泳動でどのようなDNAをもっているかを確認しました。

自然科学部の生徒を中心に、生物選択の希望者も含め22名が参加し、貴重な体験ができました。

まずはしっかりと注意事項などの説明を聞いてから開始します。

なれない作業で緊張しながらも、真剣に取り組んでいます。

トランスイルミネーターを使って結果を確認しました。

 

 

中学生対象 部活動体験会を行いました

 本日8月6日(火)は部活動体験会として、多くの中学生の皆さんに来校いただきました。 
 暑い熊谷の夏ですので、気温が上がりきる前の午前9時から午前10時に会を設定しました。

 受付後には各会場まで熊女生が中学生を案内しますが、これも生徒主体に活動する熊女らしさです。

 熊女には16の運動部、17の文化部、4つの愛好会があり、部活動加入率は約95%です。先輩・後輩の仲の良さや、真剣さと楽しさのメリハリのある活動の様子など、中学生の皆さんも感じてくださったことと思います。

 部活動体験会は8月27日にも実施します。ご参加の皆様、気を付けてお越しください。本日は参加いただき、ありがとうございました。

【SGHS⑧】Catlinsへの遠足

今日はバスで約2時間かけてCatlinsへ行きました。

Catlinsは緑深い原生林と幾筋にも流れる滝の数々で知られる魅力的な地域で、手付かずの大自然を探検するのにうってつけの場所です。

 

最初はキュリオベイに行きました。ここでは7000万年から1億8000年前の木の化石が海岸に岩のように転がっています。また南極から来たペンギンが見られることもあるそうです(残念ながら今回は見られず)。

次に近くのビーチに寄りました。生徒たちは美しい海をバックにポーズをとり、たくさん写真を撮っていました。

最後にMcLean Fallsに寄りました。大きな滝は原生林が生い茂る森の中にありました。少し歩いた後で滝が見えた時はみんな興奮していました。

学校が終わったあとにバドミントンやチェスなどの活動に参加している生徒もいました。

 

いよいよ明日は最終日です。日本文化の紹介とポットラックパーティーが楽しみです。

明日の部活動体験会に向けた、おもてなし

 熊女では夏季休業中に部活動体験会を2日間実施しています。第1日目は明日8月6日です。

 きれいな環境で中学生・保護者の皆様をお迎えしようと、本日5日は全校で校舎内外を清掃しています。各クラスの当番の生徒たちが床やトイレ、廊下、草むしりなど、朝から頑張ってくれました。

 明日の部活動体験会は受付は午前8時40分から、体験会は午前9時~午前10時、その後希望者は午前11時まで見学ができます。申し込みいただいた中学生の皆さん、暑い中の体験となりますので、飲み物を忘れずに持参してください。熊女生と一緒に楽しく部活動を体験しましょう。

【SGHS⑦】小学校訪問、チョコレート工場ツアーなど

本日は学校外での活動が多く、アクティブな一日でした。

 

まずはじめに小学校(St Theresa's Primary School)を訪問しました。ここでも校歌を歌ってほしいというリクエストがあり、歌いました。

そして、小学生から質問を受け付けたところ、次々と手があがり、たくさん質問してくれました。ニュージーランドの学生の積極性にはいつも驚かされます。「ニュージーランドで好きな食べ物は?」「日本は今何時なの?」「日本の学校の時間割を知りたい!」など、20個ほど質問を受けて、生徒たちがそれぞれ質問に答えました。

 

その後、今回の訪問の目的である、日本文化の紹介をグループで行いました。折り紙、けん玉、あやとり、スライドを用いた日本文化紹介など、小学生の前で発表しました。

折り鶴を折るのは難しかったようですが、なんとか完成して皆大喜びでした。

 

クイーンズパークで鳥や動物を見てからお昼ご飯を食べました。

 

そして、チョコレート工場(Seriously Good Chocolate Company)に行き、チョコレートの作り方を学びました。

 

美味しいチョコレートの試食もたくさんさせてもらえました。

 

学校に戻ると、生徒たちがハカ(マオリの伝統的ダンス)のパフォーマンスをしていました。学校行事の一つで、チームでハカを踊り、順位を決めるそうです。

 

いよいよ待ちに待った週末です。ホストシスターの実家の農場に行く生徒もいれば、二泊三日でスキーに連れていってもらう生徒もいます。

学校説明会で熊女の魅力をお伝えしました

 本日8月2日は学校説明会を開催しました。午前の部・午後の部ともに多くの中学生・保護者の皆様に参加いただきました。どうもありがとうございました。

 代表生徒による座談会、本校の進路指導や高校入試についての説明など、中学生の皆さんの「知りたい!」にお応えできる内容をお伝えできたことと思います。

 9月からは熊女を会場とした学校見学会も実施します。学校説明に加えて、生徒インタビューや、熊女の授業、部活動、施設など一層、生徒たちが生き生きと活動する様子を見ていただけますので、ぜひご参加ください。

【SGHS⑥】インバーカーギル市長表敬訪問など

本日の朝の気温は2℃でした。息が白いです。

午前中はシビックシアターという劇場にてインバーカーギルの市長を表敬訪問させていただきました。

市長は気さくな方で生徒一人ひとりと写真を撮っていただきました。

写真撮影の後はサンドイッチとオレンジジュースをいただきお話しの時間です。毎日ニュージーランドではちょこちょこと軽食を楽しむ時間があります。

学校に戻ってからは音楽の授業を受けました。2つのグループに分かれました。

1つ目はバケツドラムを使い自分のリズムを作るグループです。

もう一つはウクレレを弾きながらマオリの歌を歌うグループです。

最後に2つのグループを合わせて合奏をしました。

 また、音楽の先生から初日に皆さんの歌を聞けなかった生徒もいるので披露してほしいとリクエストがあったので国歌と校歌を歌いました。ここでも校歌の三部合唱にSGHSの生徒は感動していました。

午後はオープンデイ(学校説明会)のため生徒は下校でした。インバーカーギルのパイのお店やお菓子のお店でホストシスターと買い物をしている生徒を見かけました。少しずつ親睦を深めているようです。

 

明日8/2は学校説明会です

 明日8月2日は、熊女の学校説明会を開催します。会場は熊谷市立文化センター文化会館です。

 本校では、年間7回の学校見学会、夏季休業中に2回の部活動体験会、そして、外部会場を使った学校説明会を実施しています。

 それぞれに特徴がありますが、明日の学校説明会では、ギターマンドリン部(午前の部)、音楽部(午後の部)によるオープニングセレモニーからスタートします。教員による説明に加えて、生徒による座談会も行い、熊女の魅力をお伝えします。

 熊女生は学業・学校行事・部活動のいずれにも夢中になることが特徴ですが、大学受験に向けた3年生に対しては、この夏休み中に42講座の校内補習が開講され、のべ1908人が参加をしています。明日の座談会では、勉強と部活動との両立について、中学生の皆さんへのアドバイスなどもお届けする予定です。

 参加くださる中学生・保護者の皆様、どうぞお楽しみに。暑い中ですので、気を付けてお越しください。

 

【SGHS⑤】授業(マオリの文化、チーズロール作り)

ニュージーランド4日目です。本日は1日授業を受けました。

午前中はマオリの文化について学びました。

マオリのダンスを踊るということで、まずは「poi」という紐が付いたボールのような物を作りました。

歌や踊りをサウスランドガールズハイスクールの生徒から習いました。

その後、作ったpoiを使い、マオリ語で歌いながら踊りました。

すぐに歌と踊りを覚えたため、ダンスの先生が驚いていました。

先生から「皆とても上手に踊れているので最終日のFarewell Assembly(お別れ会)で披露しましょう!」と提案がありました。

 

午後はクッキングの授業を受けました。

ニュージーランド南島名物のチーズロールを作りました。

オーブンに入れる前のチーズロールです。

上手に作ることができました。これで日本に帰っても作れそうですね。

お昼ご飯を食べた後の授業でしたが、作ったチーズロールを完食していました。

生徒達はニュージーランドでの生活に慣れてきています。

放課後は友人とボルダリングをしたり、ホストファミリーとビーチに行ったり、ゲームをしたり、羊に餌をあげたりとそれぞれ楽しい時間を過ごしているようです。

【SGHS④】歓迎集会など。

ニュージーランド3日目です。

本日は最初にサウスランドガールズハイスクールでのWelcome Assembly(歓迎集会)に参加しました。

入場時はマオリの歌と踊りで始まり、先生方のスピーチなどを頂いた後、熊女生は国歌と校歌を披露しました。校歌は三部合唱で行い、様々な先生から美しい歌声に対し、お褒めの言葉を頂きました。プレゼントでお渡しした羽子板もとても喜んでくれました。

 

午前中は図書館にてお互いの高校の制服の紹介をし、その後色紙やペンを使い両校の制服の良いところを合わせた制服を作りました。最後にファションショーもおこないました。

午後はそれぞれのホストシスターと授業を受けたあとに野外活動に関する授業を受けました。そこではお湯だけでできる登山用の保存食の体験やテントの中で寝る体験などをしました。

 

京都大学研修に行ってきました

7月23日~25日に6名の生徒が「SSH指定女子高校等京都大学研修」に参加してきました。

京都大学では、多くの研究者の方と触れ合い、普段見ることのできない研究施設を見学しました。また、コースに分かれて講義を聴いたり実験を行ったり充実した三日間を過ごすことができました。

最終日には、女子京大生との交流会で進路の選び方や研究の魅力など、たくさん話を聞くことができました。

 

【SGHS③】ウエリントンからインバーカーギルへ(ホストシスターと対面)

ニュージーランドに着いて2日目です。

ウエリントンから飛行機に乗り、遂に熊谷市の姉妹都市インバーカーギルに着きました。

悪天候のため飛行機の遅延があったり、荷物が届かなかった人もいたりと大変なこともありました。

すぐに受け取れなかった荷物は今夜ホストファミリーの家に送ってもらえるそうで、一安心です。

 

インバーカーギルに着いてからは、バスに乗ってショッピングモールに行き、昼食をとりました。

その後、本校の姉妹校サウスランド・ガールズ・ハイスクール(SGHS)に行きました。

SGHSに到着した時も激しい雨が降っていましたが、SGHSの生徒達が傘をさしてバスまでお迎えに来てくれました。

バスを降りるまでは緊張していた生徒も、笑顔で出迎えてくれたSGHSの生徒を見ると緊張がとけていたようでした。

 

まずはSGHSの先生から歓迎のお言葉をいただきました。

次に、それぞれの名前が呼ばれて、遂にホストシスターと対面です。

既にメールやインスタグラムでやり取りをしていたため、生徒たちはやっと会えた、といった様子でした。

I

ホストファミリーが学校まで迎えに来てくれてそれぞれのホストファミリーの家に行きました。

インバーカーギルの現在の気温は6℃です。

雨も降っているので想像以上の寒さですが、明日には雨があがって週末は良いお天気になりそうです。

想いが声に乗って 音楽部定期演奏会

 7月28日(日)は、第58回 熊谷高校・熊谷女子高校音楽部定期演奏会でした。私も、楽しみにして演奏を聴きに行きました。

 女声合唱、男声合唱、混声合唱の三部構成です。それぞれの魅力、混声の魅力が歌に乗って会場に響きました。何よりも両校の生徒たちが、歌うことが楽しい!という気持ちに溢れ、表情からとても伝わってきました。曲を創り上げる過程では困難もあったことでしょう。指揮者を見つめる真剣な眼差し、にこやかな表情、独唱を終えて拍手を受けた際のほっとした笑み、生徒たちの想いを感じながら感動を味わいました。

 お越しいただいた皆さま、どうもありがとうございました。

【SGHS②】オークランドからウエリントンへ

約10時間かけて成田空港からオークランド国際空港に着きました。ここで飛行機を乗り継いでウエリントンに着きました。

ここからはバスに乗り移動です。まずは、使わなくなったボートを改良したボートカフェでランチを取りました。本当なら海を見ながら外でランチの予定でしたが、結構雨が激しかったため中で食べました。

続いてケーブルカーに乗り国会議事堂に行き、見学をしました。ここでも雨が激しかったですが、記念撮影はなんとか行いました。

今日驚いたことは500mmペットボトルの水が約400円もしたことと、ニュージーランドでは大雨でも誰も傘を指していなかったことです。明日からもいろいろな発見があると思うと楽しみです。

【SGHS】熊女生、ニュージーランドに行って来ます!

7月27日、熊女のNZ派遣団が、成田空港を出発、14日間に渡る語学研修がスタートしました。生徒20名、引率教員2名からなる一行は、オークランドを経由し、姉妹校のあるインバーカーギルを目指します。今回はコロナ禍を挟み、実に5年振りの派遣となります。「いよいよ冒険の旅が始まります。熊谷の空とニュージーランドの空はつながっています。熊谷の地から皆さんを応援しています。ぜひ健康に気をつけて頑張ってきてください。」と栗藤校長からのエールを受けて旅立ちます。真夏の日本から、冬のNZへ。熊女生、いよいよ現地での挑戦が始まります!


夏休みの校内夏季補習

 熊女では、夏休み期間を通して、先生方が多くの補習を行っています。大学入学共通テスト対策やハイレベルな内容、基本の復習、テーマ別など多様な講座が開かれています。今日もいくつかの講座を見て回りましたが、真剣に学習に取り組んでいました。また、校内の図書館や自習スペースでも、黙々と学ぶ姿が多数見られました。

 生徒たちは、自分の苦手・得意、目標に合わせ、「学びのマネジメント」をしています。

 

 

書道部が「市報くまがや」のタイトル字を書きました

 先日、熊谷市役所からの依頼を受け、熊女書道部の生徒たちが「市報くまがや」のコーナーの1つである「情熱世代夢追い人」のタイトル字である「夢追い人」と「夢」の文字を毛筆しました。

 市役所から話をいただいた際に、部内では誰が書くかを話し合ったそうですが、多くの部員が立候補したそうです。さすが熊女生ですね。部員たちは事前に練習を重ね、とっておきの1枚を提供しました。熊女生のエネルギ-が、たくさんの「夢追い人」を応援できることとなり、嬉しいです。

 8月号の市報から使われる予定です。どうぞお楽しみに。

桜木小学校で夏季学習ボランティア

 学校は夏休みとなりましたが、三者面談、夏季進学補習、部活動など忙しく活動が行われています。今日は、本日7月24日に実施した、市内小学校での学習ボランティアについてお伝えします。

 熊谷市立桜木小学校で行われている「桜木元気っ子教室」に、熊女生18名がボランティアの学習支援として参加をしました。過日、桜木小学校からの依頼を受け、生徒たちに参加を募ったところ、あっという間に多くの生徒から希望が集まりました。熊女生は将来、学校の先生になりたいと考える生徒も多くいますので、今の時期から経験を積んでみたい、子供たちと触れ合いたいと考える生徒も多いのだと思います。

 今日は、私も熊女生が「お姉さん先生」として頑張る姿を見てきました。1年生から6年生までが教室に分かれて学習に取り組んでいます。児童の皆さんふたりに対して、生徒ひとりが支援に入っていました。ひらがなの練習や、国語の文章読解、算数の掛け算・割り算など、基本的な内容だからこそ、普段当たり前なものとして文章を読んだり、計算をしている生徒たちは、基本を教えることの難しさを感じたことでしょう。同時に、一人一人に寄り添って教えることの楽しさも味わうことができたと思います。

 熊女には、学校の一歩外に出て自分を広げることのできるチャンスが多くあります。これも熊女の大きな魅力です。

【華道部】地域の方とお花を通して交流しました

 先日、熊女の華道部の生徒たちが、熊谷市にある高齢者マンション「サンシティ熊谷」に伺い、施設内にお花を生けました。生けたお花は施設内の6か所に飾っていただきましたが、「とても素敵ですね」と早速、入所者の方に声を掛けてもらい、生徒たちは日頃の活動の成果を発揮することができました。

 お花を生けた後には、生徒の作品、入所者の方の作品をお互いに鑑賞し、お花を通じて交流をすることができました。中には、熊女の卒業生の方もいらっしゃり、制服の話や、当時の学校生活の様子なども伺うことができました。

 

7/22 1学期終業式

 熊女は本日7月22日が1学期終業式でした。

 終業式に先立ち、地震発生を想定した避難訓練を行い、その後、終業式を行いました。

 終業式では校長先生のお話、生徒指導主任、進路指導主事の先生からのお話があり、夏休み中の行動や学習について改めて考える時間となりました。

 終業式後には、各種表彰が行われ、美術部・書道部・剣道部・ハンドボール部・ソフトテニス部・陸上競技部・卓球部・バドミントン部と今回も非常に多い表彰となりました。また、本日、関東大会に挑んでいる水泳部からは、インターハイ出場決定の嬉しいニュースも届きました。

 1学期も熊女生は、学業・部活動・学校行事のいずれにも夢中に取り組み、成果を発揮しています。明日からの夏休みも自分の「花の冠」の実現に向けて、時間をマネジメントしてください。

 

彩の国進学フェア2日目 本日もありがとうございました

 7月20日(土)・21日(日)は、「2024 彩の国進学フェア」が開催されました。
 お暑い中、熊女のブースにも多くの中学生・保護者の皆様が来てくださいました。どうもありがとうございました。

 熊女の特色・魅力について個別にお話をさせていただきましたが、熊女の魅力は、熊女生の姿を直接見ていただくことで、一層お伝えすることができます。

 この夏も、学校説明会(8/2)、部活動体験会(8/6・8/27)を実施します。また、9月以降も熊女を会場に学校見学会を6回実施いたします。いずれも本校ホームページから申し込みができますので、熊女の授業や熊女生のいきいきとした姿をぜひご覧ください。多くの中学生・保護者の皆様の御参加をお待ちしております。

彩の国進学フェア1日目 来場ありがとうございました

本日7月20日は、さいたまスーパーアリーナを会場に彩の国進学フェアが開催されました。

熊女ブースにも、多くの中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。

中学3年生が中心でしたが、多くの1年生・2年生にも説明を聞いていただきました。早い時期から熊女に関心をもっていただき、とても嬉しいです。担当教員も熱く、丁寧に、笑顔で説明させていただきました。

進学フェアは明日も開催されます。多くの皆様のお越しをお待ちしております。

鈴懸祭 片付け

 7月13・14日に開催された「鈴懸祭・文化の部」には、今年も多くの皆様に来場いただきました。どうもありがとうございました。熊女生のエナジー溢れる姿を感じていただけたことと思います。

 海の日を挟んだ今日は、片付けを行っています。クラス企画・部活動企画と複数をかけ持つ生徒が多いですが、分担・協力して原状復帰をしています。

鈴懸祭・2日目

 鈴懸祭・文化の部、2日目の今日はあいにくの雨空のスタートでしたが、午前中から多くの皆様に来場いただいています。

 各クラス企画に加えて、部活動や委員会の成果発表も充実しています。華道部はハーバリウム体験、宇宙研究会はプラネタリウム、図書委員会は各委員のおすすめ本コーナーなど、楽しさいっぱいです。

 本日の一般公開は午後3時までです。これからお越しの皆様、気を付けて来場ください。

 

鈴懸祭 オープニング

 本日の一般公開は午後からとなりますが、午前中は熊女生のみでオープニングをしています。

 まず総務企画として、文化委員会総務の生徒たちのダンスです。校長先生も加わって踊りました。校長先生の振り付けはカンペキで、生徒たちからは大声援が上がりました。

 続いて、有志発表として、アンサンブルマジョリティ部、フラダンス披露など、熊女生の技量の高さを存分に発揮していました。その後も、クラス企画をPRするクラスCM、ミス熊と、熊女の名物企画が続きました。

 クラス装飾や窓に貼られた各企画の案内ポスターも準備万端です。

 

    

 

鈴懸祭 はじまるよ~

 鈴懸祭・文化の部が、いよいよ本日7月13日(土)、明日14日(日)開催されます。

 正門のアーチも、昨日の雨の中、係の生徒と先生方が設置をしてくれました。今年もご覧のように、力作&とても可愛らしいアーチです。

 一般公開は、13日は午後1時から午後3時30分まで、14日は午前9時30分から午後3時までです。

 小学生以下のお子様と保護者の方、本校を希望する中学生と保護者の方、卒業生は事前登録不要で来場いただけます。

その他の方は、お手数ですが事前登録をなさってお越しください。本校ホームページのトップページに事前予約フォームQRコードがございます。

 熊女生のはつらつとした姿をご覧いただき、工夫を凝らした各企画をお楽しみください。

 皆様のお越しをお待ちしています。

 

ご来場いただく皆さまへのお願い(鈴懸祭・文化の部)

文化委員会より、来場いただく皆さまへのお願いです。

 

【受付について】

・事前登録制になります。 ご来校までに1人ずつご登録ください。

 登録したメールアドレスに回答のコピーが送られますので、当日受付でご提示ください。

 登録は学校ホームページをご覧ください。

小学生以下のお子様、本校志望の中学生と保護者の方、卒業生は登録不要です。

・駐車場がございませんので、お車での来校はご遠慮ください。

・スリッパと靴袋には限りがありますので、できる限りご持参ください。

・体育館等、空調がない場所もございますので、こまめに水分補給をするなど、熱中症に気を付けて、お楽しみください。

 

★投票を行っています! 

投票とは? 

熊女の文化祭では、クラス・有志(部活動・同好会・委員会)の企画で優れた団体に表彰を行っています。 来場者の皆様からの投票で決まります!

投票用パネルに、よかったと思う団体1つへ、シールを貼ってください。

1階昇降口付近に設置してありますので、お帰りの際にお願いします。

 

【ご来場の際の経路について】

混雑時は、駅から本校へ向かう際の歩道橋の通行をせず、迂回ルートを設定させていただきます。当日、曲がり角には本校の生徒が立ち、案内を行います。

以下の地図をご参照ください。ご来場の際は、ご協力をお願いいたします。

 

文化祭準備の様子

  本日も午後は文化祭準備です。今日は備品移動を行います。パネルを配布したり、各教室の机や椅子などを移動します。

 熊女の大きな特徴は生徒主体で行動することです。備品移動も文化委員と放送部が連携し、アナウンスに従って全校が準備を進めます。各教室には文化委員の一人一台iPadを投影し、備品移動指示を行っていました。

 大きなパネルを運ぶことも、クラスに指示を出すことも、もちろん熊女生が行います。これも熊女の魅力です。

FMクマガヤ出演報告

 ホームページでもご案内をしたように、昨日8日(月)の16時から、熊女生がFMクマガヤに出演しました。

聴いてくださった方も多いことと思います。ありがとうございます。また、機会をくださったFMクマガヤの皆様、どうもありがとうございました。

 いよいよ今週末となった熊女の鈴懸祭・文化の部(文化祭)のPRのため、文化委員の生徒たちがラジオを通して皆さんに文化祭に込める生徒たちの熱い想いや、みどころなどをお伝えしました。

 出演した生徒たちは、とてもハキハキとなめらかにおしゃべりをしていて、さすが熊女生でした! 出演を終えた生徒たちを出迎えたところ、「緊張しました~」と言っていましたが、ラジオパーソナリティーの方の巧みなリードもあり、まったく緊張感を感じさせない放送でした。

 生徒たちは今日は午後から文化祭準備をしています。正門に設置するアーチも順調に仕上がっています。各教室の準備も本格的に始まります。暑い中の準備なので、換気・水分補給・適度な休憩に気を付けて生徒は作業を進めています。

 

陸上部・水泳部壮行会

 本日7/8(月)は全国大会・関東大会に出場する陸上競技部・水泳部の壮行会を行いました。

陸上部は今月末開催される北九州インターハイ、関東選手権に合わせて4名が出場します。

水泳部は今月末にひたちなか市で開催される関東高等学校水泳競技大会に6名が出場します。素晴らしいですね! 

熊女では生徒一人一人が自分の強みを発揮し、輝いています。

 

NZ派遣団が熊谷市長を表敬訪問しました。

今年の夏、20名の熊女生がニュージーランド、インバーカーギル市にある姉妹校、サウスランド・ガールズ・ハイスクールを訪れます。

 インバーカーギル市は熊谷市と姉妹都市提携を結んでいることから、7月4日、熊谷市長 小林 哲也 様にお時間をいただき派遣団の生徒20名と教職員4名で表敬訪問をさせていただきました。

  小林市長様から、栗藤校長がインバーカーギル市のノビー・クラーク市長様宛の親書をお預かりしました。また、小林市長様からは、「現地ではとにかくいろいろなことにチャレンジしいろいろなことを感じてください。帰ってきてからまた勉強したくなるような経験をたくさん積んできてください。」との熱いメッセージを頂戴しました。

 派遣団を代表して、リーダーの牧野さんが「熊谷女子高校だけでなく、熊谷市の代表として全力で学習し、成長して帰ってきたいと思います。」と力強い挨拶をしてくれました。参加した生徒一同この海外研修への気持ちを一層強くして庁舎を後にしました。

  

予告 7/8 熊女生がラジオに出演します

 ホームページでもご案内していますが、熊女の文化祭(鈴懸祭・文化の部)は7月13日(土)・14日(日)です。

そのPRとして、FMクマガヤ様のご厚意で熊女生が番組出演することになりました。

【日時】  令和6年7月8日(月) 午後4時から午後5時

【番組名】 「クマガヤ デイズ」

*番組内の「ドキドキ☆ハイスクールライフ!」にゲスト出演します。(約10分間の出演を予定)

 熊女の文化祭は、例年6,000人を超えるお客様をお迎えしています。正門に設置する巨大アーチ、工夫を凝らした校内装飾、お揃いの衣装、各部活動の作品発表・パフォーマンスなど、みどころが盛りだくさんです。

 文化祭を中心となって運営する文化委員の生徒たちがラジオ出演し、鈴懸祭に込める熱い想いや裏話などをお届けする予定です。

 FMクマガヤ 87.6MHz。どうぞお楽しみに!