カテゴリ:報告事項
H27年度北部支部春季高等学校女子バレーボール大会 結果(準優勝)
平成27年4月25日(土)26日(日)
< 2回戦 >
< 準々決勝 >
< 準決勝 >
< 決勝 >
於:熊谷女子高等学校
< 2回戦 >
熊谷女子 2 | 25 - 9 25 - 12 | 0 秩 父 |
< 準々決勝 >
熊谷女子 2 | 25 - 23 20 - 25 25 - 14 | 1 寄居城北 |
< 準決勝 >
熊谷女子 2 | 25 - 20 23 - 25 25 - 21 | 1 本庄第一 |
< 決勝 >
熊谷女子 0 | 15 - 25 14 - 25 | 2 正智深谷 |
競技記録はこちら
応援ありがとうございました。
大会結果
北部支部バレーボール新人大会 結果
平成27年1月24日(土)、25日(日)
於 : 熊谷商業高校、松山女子高校
応援ありがとうございました
結果はこちらから
http://www.hssv.jp/2014n/H26_shinjin_hokubu_w_kekka.pdf
平成27年1月24日(土)、25日(日)
於 : 熊谷商業高校、松山女子高校
2回戦
熊谷女子 2 | 25-13 25-18 | 0 小 川 |
3回戦
熊谷女子 0 | 27-29 21-25 | 2 | 熊 谷 商 |
本年度しめくくりの新人戦、県大会出場を決める北部地区大会が行われた。
昨年度からのポイントによりシードを得ることができた。
2回戦の小川高戦は立ち上がりよりサーブで崩し、終始リードを守り勝利した。
3回戦では熊谷商と対戦し第1セット、セットポイントを取りながらも
熊谷商の攻撃に押し切られ敗戦してしまった。
明日の代表決定戦、松山女子との戦いに集中し代表権をめざす。
昨日の敗戦の悪いムードを断ち切り、この一戦に挑む。
出だしからリズムよくスタートが切れた。自分たちのリズムを崩すことなく
第2セットこそ松山女の粘りと、思い切りにセットを奪われるも
第3セットには見事抑え込み、県新人戦の代表権を何とか獲得した。

昨年度からのポイントによりシードを得ることができた。
2回戦の小川高戦は立ち上がりよりサーブで崩し、終始リードを守り勝利した。
3回戦では熊谷商と対戦し第1セット、セットポイントを取りながらも
熊谷商の攻撃に押し切られ敗戦してしまった。
明日の代表決定戦、松山女子との戦いに集中し代表権をめざす。
代表決定戦
熊谷女子 2 | 25-18 20-25 25-14 | 1 松山女子 |
出だしからリズムよくスタートが切れた。自分たちのリズムを崩すことなく
第2セットこそ松山女の粘りと、思い切りにセットを奪われるも
第3セットには見事抑え込み、県新人戦の代表権を何とか獲得した。
応援ありがとうございました
結果はこちらから
http://www.hssv.jp/2014n/H26_shinjin_hokubu_w_kekka.pdf
大会結果
全日本バレーボール高校選手権大会 埼玉県予選会
平成26年11月14日(金)、15日(土)
さいたま市記念総合体育館 ・ 岩槻文化センター体育館
狭山ヶ丘とはインターハイ予選の2回戦も対戦し惜しくも敗れてしまった相手でした。
今回こそはリベンジしようと選手全員が勝負に臨んだのですが、狭山ヶ丘の
攻撃力はスピードと巧さががありました。最後まであきらめることなく頑張りましたが、惜しくも
敗れてしまい念願のBest8入りはまたもお預け。新人戦ではその夢を叶えたいと考えています。
2回戦

平成26年11月14日(金)、15日(土)
さいたま市記念総合体育館 ・ 岩槻文化センター体育館
「春の高校バレー」として行われる選手権大会の結果報告です。
大会前日の練習で負傷者が出てしまったため、新しいフォーメーションで戦うこととなってしまった。
1回戦の上尾高校との対戦、選手もベンチも不安の中でスタートとなるが各選手は落ち着いていた。
日頃の練習で培ってきたものを一人ひとりが出し切って、充分に発揮することができた。
大会前日の練習で負傷者が出てしまったため、新しいフォーメーションで戦うこととなってしまった。
1回戦の上尾高校との対戦、選手もベンチも不安の中でスタートとなるが各選手は落ち着いていた。
日頃の練習で培ってきたものを一人ひとりが出し切って、充分に発揮することができた。
1回戦
熊谷女子 2 | 25-15 25-14 | 0 上 尾 |
狭山ヶ丘とはインターハイ予選の2回戦も対戦し惜しくも敗れてしまった相手でした。
今回こそはリベンジしようと選手全員が勝負に臨んだのですが、狭山ヶ丘の
攻撃力はスピードと巧さががありました。最後まであきらめることなく頑張りましたが、惜しくも
敗れてしまい念願のBest8入りはまたもお預け。新人戦ではその夢を叶えたいと考えています。
熊谷女子 0 | 13-25 18-25 | 2 狭山ヶ丘 |
大会結果
1年生大会 (北部技術講習会)
平成26年9月27日(土)、28日(日)
会場 鴻巣女子高校
北部技術講習会(1年生の部)いわゆる北部支部バレーボール 「1年生大会」 が行われました。
熊女は1年生が4人しかいないので、サッカー部のバレー経験者4人にお願いをして大会に参加してもらいました。
9月に入ってからの正味2週間程度の練習でしたが、チームワークよくとてもまとまったチームになってきました。
第1日目は5チームによる変則的なグループ戦を行い、それぞれのグループの1位だけが
第2日目のベスト4によるトーナメントに進むことができます。
初日の一回戦、対戦相手は小川高・児玉高の合同チーム、攻守共にバランスのとれた強豪に
フルセットの末なんとか勝利できたことが、次につながるとても良いきっかけとなりました。
二回戦目の対戦は鴻巣高、この試合ではサッカー部の選手がとてもいいプレーを連発し、
とても良いリズムができあがりました。グループ内の他のチームがすべて1勝1敗のため
熊谷女は1位で第2日目のベスト4によるトーナメントに進むことができました。
25-21
熊谷女子 2 25-27 1 小川・児玉
25-16
25-05
熊谷女子 2 0 鴻 巣
25-05
第2日目、決勝トーナメント (ベスト4チームによる) 0000000000 00000000000
準決勝の対戦は 熊谷女子 vs 熊谷商業 0
本 庄 vs 本庄第一 0
25-20
熊谷女子 2 0 熊谷商業
25-12
決勝戦 0
18-25
熊谷女子 0 2 本庄第一
25-27
大会結果はこちらから 1年生大会結果26.xlsx




平成26年9月27日(土)、28日(日)
会場 鴻巣女子高校
北部技術講習会(1年生の部)いわゆる北部支部バレーボール 「1年生大会」 が行われました。
熊女は1年生が4人しかいないので、サッカー部のバレー経験者4人にお願いをして大会に参加してもらいました。
9月に入ってからの正味2週間程度の練習でしたが、チームワークよくとてもまとまったチームになってきました。
第1日目は5チームによる変則的なグループ戦を行い、それぞれのグループの1位だけが
第2日目のベスト4によるトーナメントに進むことができます。
初日の一回戦、対戦相手は小川高・児玉高の合同チーム、攻守共にバランスのとれた強豪に
フルセットの末なんとか勝利できたことが、次につながるとても良いきっかけとなりました。
二回戦目の対戦は鴻巣高、この試合ではサッカー部の選手がとてもいいプレーを連発し、
とても良いリズムができあがりました。グループ内の他のチームがすべて1勝1敗のため
熊谷女は1位で第2日目のベスト4によるトーナメントに進むことができました。
25-21
熊谷女子 2 25-27 1 小川・児玉
25-16
25-05
熊谷女子 2 0 鴻 巣
25-05
第2日目、決勝トーナメント (ベスト4チームによる) 0000000000 00000000000
準決勝の対戦は 熊谷女子 vs 熊谷商業 0
本 庄 vs 本庄第一 0
25-20
熊谷女子 2 0 熊谷商業
25-12
決勝戦 0
18-25
熊谷女子 0 2 本庄第一
25-27
大会結果はこちらから 1年生大会結果26.xlsx
大会結果
KABURA Girls CUP (かぶら杯) (群馬県富岡市バレーボール協会主催)
平成26年9月13日(土)、14日(日)
富岡市総合運動公園(もみじ平)

応援ありがとうございました。
平成26年9月13日(土)、14日(日)
富岡市総合運動公園(もみじ平)
富岡市バレーボール協会主催の 「かぶら杯」 参加チームは群馬県を中心に埼玉、長野、栃木
より出場数32チームが参加しました。
第1日目は4チームによる8つのリーグ戦に分かれ、リーグ戦を行い、結果の順で、
2日目は1位、2位、3位、4位それぞれのグループでトーナメントを行いました。
熊谷女子高は予選リーグを2位で通過、2日目は2位トーナメントに進みました。
大会結果 2014 かぶら杯結果xlsx.xlsx

より出場数32チームが参加しました。
第1日目は4チームによる8つのリーグ戦に分かれ、リーグ戦を行い、結果の順で、
2日目は1位、2位、3位、4位それぞれのグループでトーナメントを行いました。
熊谷女子高は予選リーグを2位で通過、2日目は2位トーナメントに進みました。
大会結果 2014 かぶら杯結果xlsx.xlsx
応援ありがとうございました。
大会結果
夏季大会(北部技術講習会)
平成26年8月20日(水)、22日(金)
於 : 本庄シルクドーム
平成26年8月20日(水)、22日(金)
於 : 本庄シルクドーム
夏季大会(北部技術講習会)が行われました。
夏休みの終盤、どのチームも夏の暑さに負けず練習をかさね、チーム作りに励んできました。
3年生のいない、いわば新チームでの初の公式大会です。
初日はそれぞれ3チームによるリーグ戦を行い、1位が2日目のトーナメント戦に出場できます。
初日、熊谷女は 秩父農工科学と桶川の3チームのリーグで2勝し、1位で決勝 トーナメントに進みました。

二日目は各リーグ戦(8ブロック)で1位になったチームによるトーナメント戦です。
準決勝での本庄第一戦では持ち前のサーブとブロックがきまりいい試合ができました。
決勝は正智深谷、1.2セットは接戦のいいゲームができたのですがフルセットのすえ敗退。
結果、準優勝することができました。まだまだ力は無いので今後も頑張ります。
応援ありがとうございました。

大会結果はこちら 夏季大会H26.xlsx
夏休みの終盤、どのチームも夏の暑さに負けず練習をかさね、チーム作りに励んできました。
3年生のいない、いわば新チームでの初の公式大会です。
初日はそれぞれ3チームによるリーグ戦を行い、1位が2日目のトーナメント戦に出場できます。
Cコート | 1 熊 谷 女 | 2 秩父農工科学 | 3 桶 川 | 順位 |
熊 谷 女 | ☆ | ○ 25- 5 25-23 | ○ 25-12 25-10 | 1位 2勝0敗 |
秩父農工科学 | × 5-25 23-25 | ☆ | ○ 25-15 25-12 | 2位 1勝1敗 |
桶 川 | × 12-25 10-25 | × 15-25 12-25 | ☆ | 3位 0勝2敗 |
初日、熊谷女は 秩父農工科学と桶川の3チームのリーグで2勝し、1位で決勝 トーナメントに進みました。
二日目は各リーグ戦(8ブロック)で1位になったチームによるトーナメント戦です。
準決勝での本庄第一戦では持ち前のサーブとブロックがきまりいい試合ができました。
決勝は正智深谷、1.2セットは接戦のいいゲームができたのですがフルセットのすえ敗退。
結果、準優勝することができました。まだまだ力は無いので今後も頑張ります。
応援ありがとうございました。
大会結果はこちら 夏季大会H26.xlsx
わたらせ杯
わたらせ杯 (主催:足利バレーボール協会)
平成26年8月16日(土)、17日(日)
於 : 足利市民体育館 ・ 足利短大附属高等学校
毎年8月に招待していただいている、足利バレーボール協会主催の 「わたらせ杯」 に参加しました。
今年は栃木、群馬、茨城、千葉、神奈川、埼玉より24チームが参加しました。
参加チームのうち7チームが今年の関東大会に出場した強豪校でした。
初日のリーグ戦は熊谷女、古河第一(茨城4)、前橋東(群馬4)
どちらもインターハイ県予選のベスト4のチームでした。
リーグ戦は2敗し3位となり順位決定では黒磯と対戦、勝利しAブロック5位で2部トーナメントに進みました。


二日目の2部トーナメントでは一回戦、足利短大附属に勝利し、2回戦では宇都宮中央女子に敗戦。
敗者戦では桐生女子、足利短大附属に勝利しました。
最後の5位、6位決定戦は時間が遅くなってしまい、できませんでした。
とても暑い中、応援ありがとうございました。
大会結果はこちら わたらせ試合結果2014.xls
平成26年8月16日(土)、17日(日)
於 : 足利市民体育館 ・ 足利短大附属高等学校
毎年8月に招待していただいている、足利バレーボール協会主催の 「わたらせ杯」 に参加しました。
今年は栃木、群馬、茨城、千葉、神奈川、埼玉より24チームが参加しました。
参加チームのうち7チームが今年の関東大会に出場した強豪校でした。
初日のリーグ戦は熊谷女、古河第一(茨城4)、前橋東(群馬4)
どちらもインターハイ県予選のベスト4のチームでした。
リーグ戦は2敗し3位となり順位決定では黒磯と対戦、勝利しAブロック5位で2部トーナメントに進みました。
二日目の2部トーナメントでは一回戦、足利短大附属に勝利し、2回戦では宇都宮中央女子に敗戦。
敗者戦では桐生女子、足利短大附属に勝利しました。
最後の5位、6位決定戦は時間が遅くなってしまい、できませんでした。
とても暑い中、応援ありがとうございました。
大会結果はこちら わたらせ試合結果2014.xls
夏季合宿(白鴎大足利)
夏季校外合宿
平成26年8月4日(月)~8日(金) 4泊5日
於 : 白鴎大足利高校
毎年お世話になっている(6年目)、白鴎大足利高校にて合同合宿を行いました。
今年は、白鴎大足利高校に山本学園(山形)、仙台育英(宮城)、熊谷女の3校で合宿でした。
どのチームも強豪でなかなかセットを取ることが難しく、苦戦続きでした。
熊女も新チームとして、まだポジションも確定していない状況の中、
各自がいろいろとフォーメーションやコンビを考えながら少しづつ上達してきました。
1日に12~13セットのゲームをこなすハードな合宿で、何よりも
体力と気力、精神力を身につけることができました。
お世話になりました各チームの方々ありがとうございました。
特に白鴎足利の野口先生にはいろいろとアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
平成26年8月4日(月)~8日(金) 4泊5日
於 : 白鴎大足利高校
毎年お世話になっている(6年目)、白鴎大足利高校にて合同合宿を行いました。
今年は、白鴎大足利高校に山本学園(山形)、仙台育英(宮城)、熊谷女の3校で合宿でした。
どのチームも強豪でなかなかセットを取ることが難しく、苦戦続きでした。
熊女も新チームとして、まだポジションも確定していない状況の中、
各自がいろいろとフォーメーションやコンビを考えながら少しづつ上達してきました。
1日に12~13セットのゲームをこなすハードな合宿で、何よりも
体力と気力、精神力を身につけることができました。
お世話になりました各チームの方々ありがとうございました。
特に白鴎足利の野口先生にはいろいろとアドバイスをいただきました。
ありがとうございました。
大会結果
全国高校総体バレーボール埼玉県予選会
期日 : 平成26年6月17日(火)、18日(水)
会場 : 深谷ビッグタートル 他
1回戦
2回戦




大会結果はこちらから インターハイ県予選結果①
期日 : 平成26年6月17日(火)、18日(水)
会場 : 深谷ビッグタートル 他
1回戦
熊谷女子 2 | 25-15 25-18 | 0 草 加 西 |
2回戦
熊谷女子 0 | 24-26 16-25 | 2 狭山ヶ丘 |
3年生最後の試合、インターハイの埼玉県予選が行われました。
1回戦の草加西高はとても爽やかで元気のある声を出すチームでした。
その元気におされスタートにぎこちなさがありましたが、気力で自分たちの流れを
つくり全員バレーで楽しいバレーをすることができ勝利しました。
2回戦はベスト8シードの狭山ヶ丘1セット目、24-23のチャンスがあったのですが
あと1点を取ることができず残念でした。この大会を最後に3年生は引退します。
3年間、熊谷女子高校バレー部で仲間と一緒に練習に汗を流し、ゲームで喜びや悔しさを知り
たくさんの思い出を残すことができました。父、母をはじめたくさんの方々に応援をしていただき
ほんとうにありがとうございました。
また、熊女と練習試合をしていただいたたくさんのチームの方々、ありがとうございました。
どこかで出会えたら声をかけてください。
これから、私たち3年生は各自の進路実現に向けてシフトチェンジして頑張ります。
次の世代の後輩たちには熊女の伝統を引き継ぎ、頑張ってもらえることを期待します。
熊女バレーよ永遠に!
練習の成果 全部出し切って
溌剌にコート駆けまわれ
つなげボール みんなの想い
一本 一本
魅せて君の笑顔(スマイル)
1回戦の草加西高はとても爽やかで元気のある声を出すチームでした。
その元気におされスタートにぎこちなさがありましたが、気力で自分たちの流れを
つくり全員バレーで楽しいバレーをすることができ勝利しました。
2回戦はベスト8シードの狭山ヶ丘1セット目、24-23のチャンスがあったのですが
あと1点を取ることができず残念でした。この大会を最後に3年生は引退します。
3年間、熊谷女子高校バレー部で仲間と一緒に練習に汗を流し、ゲームで喜びや悔しさを知り
たくさんの思い出を残すことができました。父、母をはじめたくさんの方々に応援をしていただき
ほんとうにありがとうございました。
また、熊女と練習試合をしていただいたたくさんのチームの方々、ありがとうございました。
どこかで出会えたら声をかけてください。
これから、私たち3年生は各自の進路実現に向けてシフトチェンジして頑張ります。
次の世代の後輩たちには熊女の伝統を引き継ぎ、頑張ってもらえることを期待します。
熊女バレーよ永遠に!
練習の成果 全部出し切って
溌剌にコート駆けまわれ
つなげボール みんなの想い
一本 一本
魅せて君の笑顔(スマイル)
大会結果はこちらから インターハイ県予選結果①
大会結果
全国高等学校総合体育大会バレーボール北部支部予選会
平成26年6月3日(火)
於:本庄総合公園体育館
2回戦
熊谷女子 | 2 | 25-12 25-16 | 0 | 深谷商業 |
代表決定戦
熊谷女子 | 2 | 25-12 25-21 | 0 | 桶 川 西 |
県シードと推薦チームを除く 北部22校 より代表枠 5校を決める大会です。
前日の練習中腰痛で動けなくなってしまったモモに代わり、急遽ポジションを変更して大会に臨みました。
不安を抱えた1回戦でしたが、カイの丁寧なトスをミナが確実に決め無難にスタートがきれました。
その後も着々とポイントを重ね、第一試合を勝利することができました。
第二試合(代表決定戦)もサーブ、サーブカットも安定し、不安だった新フォーメーションでの
コンビも乱れることなく勝利することができ県大会への出場を決めました。


県大会は6月17日(火)、18日(水)、21日(土) 深谷市総合体育館 他
県大会の抽選会は6/6(金)
応援ありがとうございました
大会結果はこちらhttp://www.hssv.jp/2014n/H26_inhigh_yosen_hokubu_w_kekka.pdf
前日の練習中腰痛で動けなくなってしまったモモに代わり、急遽ポジションを変更して大会に臨みました。
不安を抱えた1回戦でしたが、カイの丁寧なトスをミナが確実に決め無難にスタートがきれました。
その後も着々とポイントを重ね、第一試合を勝利することができました。
第二試合(代表決定戦)もサーブ、サーブカットも安定し、不安だった新フォーメーションでの
コンビも乱れることなく勝利することができ県大会への出場を決めました。
県大会は6月17日(火)、18日(水)、21日(土) 深谷市総合体育館 他
県大会の抽選会は6/6(金)
応援ありがとうございました
大会結果はこちらhttp://www.hssv.jp/2014n/H26_inhigh_yosen_hokubu_w_kekka.pdf