熊女日記

1年生 オリエンテーション合宿

4月17日、18日の1泊2日の日程で、1年生のオリエンテーション合宿が行われました。



1日目はバスで群馬県の伊香保グリーン牧場に行き、カレーライスを作って食べました。桜が満開で天候もよく、多くの生徒がソフトクリームを食べていました。その後は、熊谷のホテルヘリテイジで、OGの講演会、自学自習、担任面談等を行いました。

2日目は引き続きホテルヘリテイジで、精神保健講演会、OGの講演会、自学自習、担任面談等を行いました。

合宿を経験して、これから熊女で過ごす3年間が有意義なものになるよう、学習・部活・行事等に励んでほしいと思います。


 Y・Sさん
 この合宿に参加して良かったことは、友達と協力して飯盒炊さんができたこと、新しく友達ができたことです。あまり話したことのない友達とも話して仲よくなれました。そして、カレーはおいしく作れました。
 悪かったことは、集合時間を守れなかったことです。時間厳守といわれながら、時間を守れずその後の行動が遅れてしまいました。今回の教訓を活かして5分前行動を意識していきたいと思います。

定期演奏会情報(ギタマン・アンマジョ)

 次の部活動の定期演奏会を開催しますので、ご興味のある方はぜひ
ご参加ください。*下のポスターをクリックすると拡大表示されます。
 ★場所はギタマン、アンマジョとも熊谷会館(本校の北側)です。
 
★ギターマンドリン部
 4月29日(祝)
 開場 12:30
 開演 13:00
 ≪部長より≫
  4月29日(火・祝)にギターマンドリン部の定期演奏会を開催します。「情熱大陸」
他、
 素敵な曲の数々を皆様にお届けできればと思います。
 
部員一同、心よりお待ちしています。

★アンサンブルマジョリティ部(吹奏楽部)
 5月4日(日)
 開場 13:00
 開演 13:30
 ≪部長より≫
 この日のために私たちは日々練習を積み重ねてきました。
ゴールデンウィークのひととき、お時間がございましたら是非足をお運び下さい。
なお、今回のこのステージを以って3年生は引退となります。
 演奏から演出まで一生懸命考えましたので、一人でも多くのお客様にご来場いただき、
楽しんでいただけたら幸いです。
皆様のお越しを部員一同、心よりお待ちしております。
曲目  『GOD SPEED!』
          『君に届け』
          『オーシャンゼリゼ』など

新入生歓迎会

 
4月9日(水)の午後に、前日に入学した1年生に対し、新入生歓迎会が開催されました。
1年生は、司会の「集合!!」の掛け声でいっせいにステージ前に集まる2,3年生に
圧倒されながら、部活動有志による出し物や学年教員の紹介を楽しんでいました。


《このほかの写真は『続きを読む』をクリックしてご覧ください。

(左)生徒会役員 (右)校長

(左)(右)アンサンブル・マジョリティ部 

(左)演劇部 (右)新体操部

(左)英語劇部 (右)バスケットボール部

(左)ギター・マンドリン部 (右)チアリーディング部

(左)ハンドボール部 (右)ダンス愛好会

(左)ダンス愛好会 (右)新入生退場 上級生が花道を作る

(左)午前:担任が新入生を連れて校内を案内している (右)2年生のクラス集合写真撮影

新任式・始業式・入学式

 4月8日(火)は午前に新任式・始業式、午後に入学式がありました。
369名の新入生を迎えて、平成26年度がスタートしました。

新任式:新しく着任した教職員


正門前で記念写真を撮る新入生と保護者のみなさん

(左)部活勧誘の生徒たち  (右)上級生が新入生を教室まで案内します

(左)入退場のときに演奏するアンサンブル・マジョリティ部 (右)入学式:校長式辞

(左)対面式 (右)新入生は教室でLHRを行いました

卒業式

  3月14日(金)に卒業式が開催されました。356名の卒業生がそれぞれの進路に向けて
巣立っていきました。
 ★★卒業生の「卒業式を終えて」を『続き部分』に追加掲載しました(3月28日)
 (左)正門前の看板 (右)会場 約600名の保護者の方が参加されました。
 (左)卒業証書授与 (右)9クラスの代表
 (左)校歌合唱 (右)退場前に、卒業生からの1,2年生に向けてのメッセージ
 (左)走って退場する卒業生 (右)退場時、ギターマンドリン部の演奏

 
 私は3月に熊女を卒業しました。3年間はあっという間で、全てが良い思い出です。
私の高校生活のほとんどは部活動でした。顧問の先生はいつも私たちのことを考えて
厳しく指導して下さいま
した。先生のお話は説得力があり、今後のためになること
ばかりでした。
部員全員が先生を尊敬し「この先生についていけば何とかなる」
と信じて努力しました。そのおかげで私たちは、念願の快挙を成し遂げることができました。
 受験期には部活をしていたことを後悔した時もありましたが、多くの先生方にサポート
して頂き最後まで諦めずに頑張れました。

 私は素敵な親友にも恵まれました。心から信頼し合える仲間とたくさんの苦労を
乗り越えたことや、
たくさんの喜びを分かち合えたことは、熊女生活のなかで一番大切な
思い出です。

 私が熊女で充実した日々を過ごすことができたのは、たくさんの人のおかげです。
熊女で過ごした3年間は、
決して忘れることはできません。思い出として胸にしまっておく
だけではなく、
学んだことを今後に生かします。
大変お世話になりました。ありがとうございました。 M.Y.