熊女日記

どの部活動に入ろうかな 1年生入部調査

 本校では、昨日までが1年生の仮入部期間となっており、本日19日が入部調査の提出日でした。

入部届を顧問の先生方に提出し、本格的に部活動をスタートします。

 熊女には、現在、運動部16、文化部17、愛好会4があり、自分の興味ある部活動を選ぶことができます。

校内には、新入生に活動内容を紹介する各部のポスターが貼られていました。

 1年生の皆さん、部活動を通して先輩たちとの交流も深め、豊かな人間関係を築き、充実した高校生活を過ごしてくださいね。

英語劇部 放課後公演

 先日の放課後、英語劇部の生徒たちが校内で行った公演を観劇しました。

 『High School Dream』と題した、生徒のオリジナル脚本です。

 主人公は、熊女に入学したての1年生「ツンデレラ」。ツンとデレの性格をもつ設定です。 

 英語劇部ですので、台詞はすべて英語です。身振り手振りを加えながら一生懸命に演じていました。

 

 公演の案内ちらしには、次のように書かれていました。

 「新入生のみなさん、入学おめでとうございます。期待と不安が入り混じっている新生活だと思いますが、

 少しでもみなさんの不安な気持ちが解消されたら幸いです。」

 先輩の優しい気持ちを感じた英語劇部の公演でした。

笑顔で1日をスタート 朝のあいさつ運動

 熊女では、各学期当初に、朝のあいさつ運動を行っています。

 正門に先生方が立ち、「おはようございます」と生徒と先生が元気なあいさつを交わします。

 登校する生徒たちの表情を見ながら、「今日も元気そうだな」「あれ、疲れているのかな」と健康状態もあわせて確認をしています。

 1年生もピカピカの制服を着て、勉強道具の詰まったリュックを背負って元気に登校しています。

 新しい高校生活のペースもつかめてきたでしょうか。

 あいさつ運動には、生活委員の生徒たちも参加します。安全な登校や元気な1日のスタートを呼びかける「あいさつ運動」。これも熊女の伝統です。

第1回PTA役員会

 本日4月15日(土)は、本校を会場に、第1回PTA役員会、同理事会、専門委員会を開催しました。

 空は雨模様でお足元の悪い中でしたが、PTA会長様を始め、本部役員の皆様、理事の皆様にご出席いただきました。

 本校はPTA活動がとても盛んです。保護者の皆様には、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきありがとうございます。来週、22日から各支部での支部総会もスタートします。

 今年度もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

1年間よろしく 担任の先生との2者面談

  今週は放課後の時間を使って、担任の先生と生徒との2者面談をしています。

  教室以外でも、通路などを使って面談をする様子が見られました。

  生徒の皆さん、新しい環境に徐々に慣れてきましたか。進路希望や学習についての相談に加えて、

  心配なこと、自分の興味のあることなど、ぜひ担任の先生に伝えてくださいね。

 楽しく、充実した高校生活を一緒につくっていきましょう。 

  

生徒会 熊谷市からの感謝状

 昨年度、生徒会が、文化祭での売り上げや生徒等からの募金の一部を熊谷市に寄附しました。

 その行いについて、先日、熊谷市長様から感謝状をいただきました。

 社会貢献したいという生徒たちの自発的行動はとても立派です。

 

「かざさん花の冠を」1年生 校歌練習

  本日11日(火)は、2・3年生は授業が始まり、1年生はオリエンテーションを行っています。

 体育館では、1年生が校歌練習をしていました。音楽の先生の指導の下、まずは体をほぐすストレッチから始めます。その後は、校歌の練習をしましたが、初めて歌うとは思えないほど、澄んだ声が体育館いっぱいに広がりました。

 熊女の校歌は、伝統あるとても美しい校歌です。歌詞の意味を考えながら歌ってほしいなと思います。 

 

新学期 クラス開き・学年集会

 新学期が始まり3日目となる4月10日(月)は、LHRや学年集会を行っています。

 校内を回ってみると、2年生の教室では、自己紹介をしているところでした。一人一人自己紹介スライドを作成し、自分の好きなことや、クラスの仲間へのメッセージを伝えていました。紹介が終わるたびに、教室からはあたたかな拍手が起こります。

 1年生と3年生はそれぞれ学年集会を行っていました。3年生は進路選択についての説明も行われ、生徒たちは真剣に話を聞いています。

 午後からは生徒会主催の新入生歓迎会です。1年生は、先輩たちのエネルギーや熊女の魅力を大いに感じてくれることでしょう。

  

土曜授業・実力テストからスタート 

 本校は隔週で土曜授業を実施しています。今日4月8日は、今年度第1回目の土曜授業です。

 今日は各学年共に実力テストを行いました。教室を回ってみると、先生の指示をしっかりと聞き、必要事項を記入している初々しい1年生の姿がありました。教室には太陽の光も差し込み、清々しい空気の中、真剣に取り組む生徒の様子を見て、新学期を迎え、私も気持ちを新たにしました。

 

 

新学期スタート 始業式・入学式

 本日4月7日(金)は、令和5年度着任式、第1学期始業式、午後からは入学式を行いました。

 着任式では今年度新たにお迎えした13名の先生方の紹介がなされました。

 その後の入学式では、来賓の皆様・保護者の皆様に、ご臨席をいただき、2・3年生も出席し、盛大・厳粛に新入生の熊女への入学をお祝いしました。校長先生からは、始業式・入学式ともに「志」をキーワードとするお話をいただきました。

 新入生の皆さん、熊谷女子高校への入学おめでとう。今日、何度も耳にした「出る杭は打たれない」という熊女の伝統をあらわす言葉のように、挑戦し、自分の世界を広げる3年間としてほしいと思います。熊女にはそのチャンスが数多くあります。さあ、高校生活のスタートです。