2学期のまとめ 終業式
本日12月23日(金)は2学期の終業式です。
校長先生の講話では、本校生徒が2学期に南アフリカ共和国の高校生とオンライン交流を行ったことや、校長先生ご自身の経験を踏まえ、国際交流・国際協力についてのお話と、先日の落語・芸術鑑賞会から、コミュニケーションの大切さについてのお話がありました。続いて、生徒指導主任の岡安先生からは、TPOを考えた行動の大切さについてお話がありました。
私は、熊女生には、広く世界や社会に関心をもち、自分の知識を深めたり、行動の一歩を踏み出してもらいたいと思います。それが、将来への進路選択の一助となったり、将来の自分を形づくる土台となるはずです。熊女には、そのような刺激を得る機会が多く設けられています。また、相手の立場や先の見通しを考え、自分も相手も大切にしたコミュニケーション・行動を取ってほしいと思っています。
終業式に引き続き、40人の団体・個人について、部活動等の表彰を行いました。熊女生の皆さんが毎日の学校生活を生き生きと過ごしていることがわかる表彰者の多さです。
その後の、関東大会に出場したラクロス部の報告会では、部長生徒からは支えてくれる皆さんへの感謝とともに、全国大会出場を目指す決意が述べられました。