探究学習 ゼミ発表会

 昨日23日(月)の6・7時間目は、2年生の総合的な探究の時間 ゼミ内発表会が行われました。

 生徒たちは、自分の興味・関心に応じて各ゼミに所属し、その中で自分の研究テーマを決め、探究活動を行っています。例えば、「幸せ探究ゼミ」「人生100年ゼミ」「国際情勢と人権問題」など、多様なテーマでゼミが設定されています。

 生徒たちは、自分の研究テーマについて、先行研究を調べたり、アンケート調査を行うなど、データを収集・分析しながら活動を進め、研究内容をスライドにまとめて発表を行います。グラフやイラストなど、視覚的な伝える工夫を取り入れながらデータをまとめていました。聞き手の生徒たちは、ルーブリックに基づき、各発表の良さを評価します。本日の発表でゼミ内の代表発表者を決定し、今後、学年全体での発表会を行う予定です。

 生徒たちの根拠をもった発表や、スライド作成の巧みさに、さすが熊女生だなと感じました。