PTAのページ

県高P連北部支部研修旅行報告

令和元年度埼玉県高P連北部支部役員等研修会報告

 

令和元年10月27日(日)・28日(月)に1泊2日の日程にて本校から松本教頭先生、森PTA会長、小川副会長、大澤後援会副会長、横瀬副会長、県高P連会長として小島後援会会長の計6名参加致しました。27日には研修会場「ロイヤルホテル那須」にて県内4高校から下記の各委員会より研究発表がありました。

 

発表:秩父農工科学高校  
専門委員会名「高校教育とPTA」  タイトル:絆

発表:小鹿野高校

専門委員会名「進路指導」 タイトル:地域を担う人材育成とPTAの取組
発表:鴻巣女子高校

専門委員会名「生徒指導」 タイトル:生徒指導とPTA活動
発表:熊谷商業高校

専門委員会名「家庭教育」 タイトル:100年の歴史と新たなる学校づくり

 
 各校より学校の概要説明・学校の取組・PTA 活動・進路指導など学校の特色をまとめたすばらしい発表がありました。今後、生徒と学校、生徒と保護者、学校と保護者のどの関係も今一度考えていく必要を感じた研修会でした。懇親会では各学校の教員の皆様・PTA役員の皆様と意見交換ができ、大変有意義な研修旅行でした。