2019年7月の記事一覧
3年生 勉強合宿
7月22日(月)〜24日(水)
秩父市において3年生勉強合宿が行われました。
大学受験へ向けて、一致団結して頑張っています。
3年生勉強合宿スタート
7月22日(月)~24日(水)の3日間、3年生73名が秩父で勉強合宿をスタートさせました。
勉強漬けの2泊3日を過ごし、夏休みのスタートダッシュを切ることを目的としています。
初日は、在校生にエールを送っていただくべく卒業生の講演を聞きました。
現在医師をされており、ストレスへの対処法について最新の研究成果をもとに
話していただきました。大事なのはセルフケアで、「食う、寝る、遊ぶ」が大事。
特に遊ぶ(気分転換)について、日頃から紙に書くことを薦めておられました。
講演された方は、最近タピオカにはまっているそうです。 3nensneibenkyougassuykusue
彩の国進学フェアで本校の魅力をPR
7月20日(土)・21日(日)にさいたまスーパーアリーナで
彩の国進学フェアが行われました。
各日3万弱、2日間合計で58162人もの来場があったそうです。
本校も例年通りブースを設置し、学校案内を配り、
熊谷女子高校の魅力をお伝えいたしました。
興味がありながらも、都合で来場できなかった方、
直接お話しできなかった方もいらっしゃると思います。
次週27日(土)28日(日)には熊谷市の八木橋デパートで北部進学フェア、
翌週8月3日(土)には熊谷文化会館で学校説明会が行われます。
また、今年度初めての試みとして8月9日(金)26日(月)を中心に部活動体験、
2学期以降学校見学会も設定しております。
興味をお持ちの方は是非ともご参加ください。
美術部 歩道橋アート テレビ放送されました。
7月19日(金)、国道17号をまたぐ筑波歩道橋に、
本校美術部の生徒が描いた熊谷市の観光名所、文化財、イベント等の
絵画が設置されました。
19日(金)に行われた14時からの感謝状贈呈式・絵画除幕セレモニーが
テレ玉の17時45分からのニュースで放送されました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190719-00010001-teletamav-l11
22日(月)にはJ:COMで17時30分から放送されます。
J:COMが見られなくても、スマホアプリ「ど・ろーかる」により見ることができます。
ニュージーランド派遣生徒熊谷市長表敬訪問
ニュージーランドのインバーカーギル市は熊谷市と姉妹都市の協定を結んでおり、その関係で当市の女子高校サウスランドガールズハイスクールとの交流が始まりました。
今年は、7月27日から14日間、引率教員2名と現地で様々な活動を行います。
7月3日の訪問時の様子です。
富岡市長から激励の挨拶 市長より校長が親書を受領
日本薬科大学との科学分野における連携協定
この連携により、本校の科学教育推進に向けて、日本薬科大学から探究活動や研究活動に関する指導助言や高大連携講座を受けることができます。
まずは、8月21日(水)に日本薬科大学で薬理実験の実習を行います。薬科大学で大学生が行う実験を、大学の先生にご指導いただき、医歯薬系および生物系を目指す生徒にとっては、進路を考えるうえで有意義な機会となります。
(左)日本薬科大学副学長 都築 稔 様 (右)本校校長