2022年2月の記事一覧

荻野吟子マンガPR動画が好評です

漫画愛好会が制作した、荻野吟子マンガPR動画が好評です。
 YouTubeへリンク ⇒ https://www.youtube.com/watch?v=nTZrsSvnmBc

 

GPR - 地方自治体プレスリリースポータルサイト にも掲載されています
 ⇒ 日本初の公認女性医師 荻野吟子 マンガPR動画 地元高校生の協力により制作・公開へ ― マンガ協力:熊谷女子高校×声の出演:熊谷高校 ―
(https://government-pr.com 地方自治体が発表するプレスリリースを検索・閲覧できるポータルサイトです。自治体の独自の取り組みや先行事例の検索ができるサイトです。)

 

【校内にも掲示されています】

彩の国ロードサポートNEWSへ掲載

本校は「彩の国ロードサポート団体」として生徒が道路美化等の活動に取り組んでいます。昨年度、今年度と予定した活動が思うように取り組めていない状況もありますが、周辺の道路清掃については地域の皆様からも感謝の言葉をいただいております。

今回、令和4年2月発行の「彩の国ロードサポートNEWS No.30」清掃団体・美化団体の募集コーナーに、本校生徒が活動する道路上に掲示してある看板の写真が使用されています。本校も引き続き可能な範囲で、彩の国ロードサポート団体としての活動を継続していきます。

彩の国ロードサポートNEWS 埼玉県のWebへリンクします

 

「彩の国ロードサポートNEWS No.30」より抜粋 本校の看板写真をP5へ掲載していただいています



令和3年8月の清掃美化活動

令和4年2月24日(木)

本日、令和4年度埼玉県公立高等学校入学者選抜一般募集の学力検査が実施されています。

今朝は、特に冷え込んでおり防寒着を着用して来校する中学生が多く見受けられました。現在、受検生の皆さんは一生懸命に試験に臨んでいます。

朝日新聞 埼玉版で連載開始(第1回目)

2月19日(土)朝日新聞 埼玉版に熊谷女子高校の特集記事、連載が始まりました。

青春スクロール 母校群像記」のコーナーです。

 2月19日から原則、毎土曜日の埼玉版に複数回にわたり連載していただきます。このコーナーは、地域の方々や小中学生、在校生たちに、本校を卒業し様々な方面で活躍している先輩たちへスポットをあてることで、熊谷女子高校の魅力を紹介するというコーナーです。

 本校でも、ホームページなどを通して学校や生徒の様子を発信し、地域の皆様に本校を紹介させていただいております。卒業後の進路についても大学等への進学状況など発信していますが、大学卒業後の活躍等を取り上げることは少ない状況でした。今回、この特集記事を通して本校卒業後、社会で活躍する先輩方を紹介することができるかと思います。今後の土曜日の朝日新聞を楽しみにしていただければと思います。

朝日新聞デジタル「青春スクロール 母校群像記」 のページへリンクします

【朝日新聞 令和4年2月19日(土)第2埼玉版 28面より抜粋】

 当HPの新聞掲載に関しては、朝日新聞より確認をしていただいております。

本日「ふれあいデー」です

埼玉県教育委員会では、すべての公立学校で毎月21日を「ふれあいデー」としています。本日「ふれあいデー」です。

働き方の改善を図る目的で、職員の定時退勤を推奨しています。皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。

県立学校における働き方改革推進に向けた取組  ➝ ふれあいデーについて(PDF)

 

【校内の近況】
 まん延防止等重点措置期間の延長に伴い、2月10日(金)県教育委員会より県立学校の授業は原則としてオンライン学習を活用した分散登校とする旨の通知が発出されました。本校では2月15日(火)より、クラスの半数は登校して対面による授業、半数はオンラインによる授業の形態として、通常授業を実施しています。学年末考査は、全員登校しての実施となります。

2月1日発行「埼玉県高P連だより」

「埼玉県高P連だより」第89号が、令和4年2月1日に発行されました。
紙ベースでの発行と共にWeb上でも公開されています。

下記から埼玉県高等学校PTA連合会「埼玉県高P連だより」のページへリンクします。
 こちらから、第89号をクリックしてご覧ください

2ページ目の前半部分に、本校の教育活動紹介が掲載されています。

埼玉県立大学出張講座

 2月18日(金)埼玉県立大学 看護学科教授、添田啓子先生による出張講座が行われました。
看護系を希望する1・2年生、約50名が参加しました。今年度はコロナ禍のためリモートでの実施となり、分散登校中のため登校している生徒は視聴覚教室で、登校していない生徒は自宅からリモートで受講しました。

 前半は「看護学入門」と題して、実際の実習の様子を交えて講義があり、看護について考えを深めることができました。途中リモート参加の生徒に先生が質問される場面もあり、大学のオンライン授業を体験する機会にもなりました。

 後半は県立大3年生で本校卒業生2名の方から、受験勉強、学生生活についてのお話を伺いました。「受験では、最後まで勉強することで自分に自信がつく」「大学では同じ志を持った人と一緒に勉強できるのがとてもよい」「学んだことを実習で活かせることがとても楽しい」と、モチベーションがあがるお話をたくさんいいただきました。

 出張講座の終了後には、進路指導部から、今やるべきことについてお話がありました。小論文、面接対策として、日頃から新聞、ニュースを見て時事問題に関心を持つこと、読書をして読解力をつけること、また医療に携わるものとして人の痛みをわかることの大切さについてなどいろいろな観点から受験に向けての心構えを知ることができました。 

    

「青春スクロール 母校群像記」へ掲載【 2月19日(土)初回予定 】

朝日新聞埼玉版に土曜日掲載の「青春スクロール」という特集コーナー。

明日(2/19)朝刊に本校の特集が掲載予定です。複数回にわたり、土曜日に本校の記事を掲載していただきます。
この「青春スクロール」は、地域の方々や小中学生、在校生たちに、本校を卒業し様々な方面で活躍している先輩たちへスポットをあてることで、熊谷女子高校の魅力を紹介するという内容です。個人を大きく取り上げるということよりも、熊谷女子高校を取り上げる読み物とのことです。毎回テーマに沿って3~4名の先輩の高校時代の事や成功・失敗の体験談など取材していただいた内容が掲載されます。ぜひ、明日からの新聞、土曜日の新聞を楽しみにしていただきたいと思います。

【朝日新聞の該当記事、見出し部分を抜粋しました】

1学年総合探究 全体発表会

6月から取り組んできた総合探究の全体発表会を行いました。

今年はクラスごとではなく、「WonderfulEnglishWorld」「数/Art’s researches」「Different lives in the world」「言葉・ことば・kotoba」など、8つのゼミに分かれて各クラスから1班ずつ参加する形式で取り組んできました。

夏休みには仮テーマをたてて、それに関するマンダラートを作成し、分担してまとめました。

分散登校になり、予定通り進められなかったり、発表直前になって、まん延防止措置が発令されたりと、教員側にもその場その場でのベターな判断が求められましたが、生徒も柔軟に対応し、考えられる中でより良いものができたと思います。

2学期に各班で研究・考察したものをスライドにまとめ、先月ゼミ内発表を行いました。

今回の全体発表会は、ゼミ代表に選出された班の発表をGoogleMeetで各クラスに配信しました。

その後、ゼミ代表に選ばれなかった班が各クラスで発表する形で行いました。

皆所属していないゼミの発表を興味深く聴いていました。

来年度の「総合的な探究の時間」と文型選択者の「人文科学探究」に生かせればと思います。