2022年8月の記事一覧
陸上競歩インターハイ 決勝結果
8月4日(木)に行われた、四国総体2022 陸上競技女子5000m競歩決勝に、本校 柏原優花さんが出場し、
見事12位となりました。おめでとうございます。
新聞記事に掲載されたインタビューでは、自分のことを「まだ成長途中」と表現していた柏原さん。
その向上心、たゆみない努力が強さをつくっているのでしょう。
先日は、写真部の結果報告を掲載しましたが、熊女生は運動部・文化部ともに、それぞれの分野で力を発揮しています。
熊女の魅力発信 学校説明会
本日8/5(金)は、熊谷のさくらめいとを会場に学校説明会を開催しました。
午前の部、午後の部をあわせて、約1000人の中学生・保護者の皆様に参加をいただきました。
校長挨拶にもあったように、本校の学校説明会は生徒が主体となって行います。
放送部生徒による進行、オープニングのギターマンドリン部ミニコンサート、生徒会長、文化委員長、体育正副委員長による学校説明を通して
本校の特徴や魅力を感じていただけたことと思います。
教務主任からの高校入試についての説明にもあったように、この夏休みには埼玉県の高校入試問題研究を行い、
出題傾向や各問題の正答率等について分析をしてみましょう。
それを踏まえて、自分の得意を伸ばし、課題克服に向けて学習を計画的に行ってください。
9月以降も学校見学会を行いますので、ぜひ、熊女にお越しいただき、生徒の様子、学校の様子を直接感じてくださいね。
申し込みは各時期に本校ホームページから行いますので、今後もホームページをぜひご覧ください。
伝統のハーモニー 熊女・熊高音楽部演奏会
昨日8/3(水)は、第56回 熊谷高校 熊谷女子高校音楽部合同定期演奏会が開催されました。
感染症対策のため、両校関係者のみの参加となりましたが、保護者やOB・OGの皆様などにご来場いただきました。
女声合唱、男声合唱に加えて、3年ぶりに混声合唱も行われ、制約のある中での合同練習の成果も披露されました。
3年生の中には今回の演奏会をもって引退をする生徒もいます。
女声合唱終了後には、舞台裏から生徒たちの涙声や感極まった様子が客席に伝わってきました。
達成感、これまでの努力の思い出、寂しさなど様々な感情が溢れてきたのだろうなと感じました。
伝統のバトンは、後輩へ引き継がれていきます。
テレ玉 YouTubeに掲載されました
過日、テレビ埼玉で放送された、本校での埼玉大学の出前授業(5/30)の様子がテレ玉YouTubeに掲載されました。
出前授業を通して理系科目への興味・関心を深めていく生徒の様子や、大学の先生へのインタビュー、
本校の様子など、約10分の動画にまとめていただきました。
本校の教育活動について、一層理解を深めていただけることと思います。
テレビ埼玉様から掲載許可をいただきましたので、ぜひご覧ください。
【熊谷女子高校】埼玉大学の出前授業⁉ リケジョを目指す女子たちに密着~アオハルのむこうがわ
熊女の魅力発信 部活動体験会
本日8月2日(火)は、中学生とその保護者を対象とした部活動体験会を行いました。
事前申し込みをいただいた中学生の皆さんに、1時間の体験をしていただきました。
気温が非常に高くなることが予想されていましたので、適切な水分補給等を行い、熱中症対策、感染症対策を行いながら実施をしました。
中学生の皆さん、少し年上のお姉さんたちから優しく、丁寧に教えてもらったことと思います。
熊女に入学後の自分の姿も少しイメージできたでしょうか。
8/5(金)には、さくらめいとでの学校説明会、8/26(金)には、本校会場での2回目の部活動体験会も予定されています。 申し込みいただいた皆様、お越しをお待ちしております。