2022年10月の記事一覧
熊女の魅力発信 学校見学会③
本日10月29日(土)は第3回学校見学会を開催しました。
事前に申し込みをいただいた、中学生・保護者の皆様にお越しいただき、感染症対策として、今回も会場を2つに分け、学校説明と授業見学を行いました。
夏の説明会や個別相談会にも来ましたよ、というお声をいくつもいただきました。ありがとうございます。
「出る杭は打たれない」「3ばる」熊女の校風を感じていただけたことと思います。
学校見学会はこの後、11月12日(土)、11月26日(土)、2月4日(土)にいずれも事前申し込み制で実施をします。
埼玉初 南アフリカの高校生と交流
本校は、埼玉県教育委員会から「高校生の異文化理解フォーラム事業」の指定を受けています。
昨日28日の放課後、7名の生徒が南アフリカ共和国の生徒たちとオンラインで交流を行いました。
これは、埼玉県では初めての取組です。
時差があるため、日本では夕方でしたが、南アフリカ共和国は朝の日差しが差し込んでいました。
ウォーミングアップのクイズ、自己紹介、お互いの学校について紹介し合うなど、
英語を中心に、時に翻訳アプリの力も借りながら自分の考えを説明しました。
始めは緊張していた生徒たちも、次第に身振りや拍手、そして笑顔いっぱいに交流し、
「思っていたよりも南アフリカ共和国は近かった」と感想を話してくれました。
次回は11月に交流をし、両国の文化について理解を深めます。
秋の日差しを受けて走る
朝晩は冷え込みが厳しくなってきましたが、今日は穏やかで暖かい秋の日です。
校庭の体育の授業では、来月のkumajoパークマラソンに向けた練習をしていました。
担当の先生からは「自分のペースで頑張れ」と声が掛けられ、生徒たちも秋の日差しを受けながら徐々にペースを上げていました。
生徒の皆さん、引き続き体調管理に気を付けて、当日も元気に参加してください。
R4年度PTA保健委員救命講習会を開催しました。
11月のKumajoパークマラソンに向けて10月24日(月)
の午後、当日の救護補助にあたるPTA保健委員
の皆様対象に救命講習会を開催しました。
熊谷中央消防署から署員の方々を講師に迎え、
活発な質疑応答を交わしながら有意義な実技講習
となりました。
充実した自習スペース
今日は中間考査の3日目でした。
考査終了後の午後に校内を回ってみると、教室や自習室、図書館など、それぞれの場所で勉強に励む生徒の姿が多数見られました。
写真は、廊下の自習スペースで勉強をする様子です。
このように熊女には多くの学習スペースが設けられ、落ち着いて自習をすることができます。
29日(土)の学校見学会にお越しになる中学生の皆さん、校内の自習スペースを探してみてくださいね。
創り、演じよう 英語授業
本校では、2年生の選択科目として人文科学探究という科目が設定されています。
国語、地歴公民、美術、英語について、探究をしながら学びを深めていきます。
今回は、英語の人文科学探究で取り組んだ英語劇発表会の授業紹介です。
授業で学んだシャーロックホームズの内容を踏まえ、グループでオリジナルの脚本を考え、英語で演じます。
ホームズ役、ワトソン役、オリジナル登場人物役など、小道具や身振り手振りも使いながら、迫真の演技です。
発表会終了後には、お互いの演技や脚本内容の良いところなどを生徒相互に共有します。
学年主任の先生や、担任の先生も、生徒の頑張りを見守っていました。
データサイエンス 探究学習
これまでも記事を掲載していますが、本校は埼玉県教育委員会から「データサイエンス・AIリテラシーを活用できる高校生育成研究事業」の指定を受けています。その中でも、JTBと連携をした「未来探究ゼミナール」を1年生の80名が受講しています。
17日(月)の6・7時間目の探究活動では、生徒たちはJTB担当者から、観光や人流データなどを活用した課題解決の方法について説明を受けました。
まず、グループで、地域活性等についての解決したい課題を設定し、その後、根拠となるデータを一人一台のiPadを使って収集していきます。生徒たちは、慣れた様子でiPadを操作し、複数のデータを比較しながらグループで協議をしていました。今後は課題の背景を分析し、解決策を考え、ポスター作成をする予定です。
熊女の魅力発信 第2回学校見学会
本日10月15日(土)は土曜授業です。それに合わせて、第2回学校見学会を行いました。
事前に申し込みをいただいた、中学生・保護者の皆様にお越しいただきました。
まず、教務主任から、高校入試や本校の教育課程・進路指導についての説明を行いましたが、
今回は高校入試に向けたワンポイントアドバイスも実施しました。
その後は、代表生徒3名による学校生活等の説明です。
「熊女を受験校としたポイント」や「中学3年生の秋にやっておいて良かったこと、やっておけば良かったこと」「熊女に入学をして良かったこと」など、具体的に説明をしてくれました。この企画は毎年大好評です。
参加をしてくださった中学生の皆さん、実際の授業の様子や、熊女生の様子を見て、1年後の自分の姿がイメージできましたか?
「高校生活を通してどんな自分になりたいか」を考え、自分の可能性を伸ばせる高校を選択してくださいね。
次回の学校見学会に参加予定の皆様、お越しをお待ちしております。
日常と学びを結びつける 数学授業
今回は1年生の数学Aの授業紹介です。
三角比の活用について学んでいました。ビルの高さと木の高さ、スキー場の傾斜の例、など身近なことと結びつけながら、生徒は理解を深めていました。
授業者の先生からは、「なぜ、ここではcosの式を立てるの? tanの式ではだめなの? 先生を論破してごらん」と投げ掛けがあり、何人もの生徒たちから挙手・発言がありました。
社会への関心を高める 政治経済授業
今回は、3年生の政治経済の授業を紹介します。
本時の目標は「内閣と行政」について理解を深めることです。
まず授業の導入では、新聞記事を活用し、現在の閣僚を確認します。その後は、戦前と現在、日本とイギリスを比較するなどして、内閣の役割を理解していきます。授業者の先生の豊富な知識と、柔らかな口調に、授業を参観している私も引き込まれました。
生徒たちは、説明にうなずいたり、ポイントをメモするなど、自分の頭の中で知識と知識を結びつけながら学習していました。