2023年10月の記事一覧
2年生 大学受験に向けた進路講話
本日10月30日(月)の6時間目に、2年生は進路講話を行いました。先週土曜日の午後には、2年生の保護者の皆様を対象に進路講演会を開催しています。修学旅行を終え、2年生も大学受験に向けて本格的に意識を高めています。
今日の講話では、学年の進路担当の先生や進路指導主事の先生から、大学入試の仕組みや今後のスケジュール、熊女の生徒の進路状況や今後の学習のアドバイスがありました。生徒たちはそれを踏まえ、7時間目には今後の学習計画を立てました。
「行ける大学」ではなく「自分の行きたい大学」を定めること、志を高くもち、最後まで諦めないこと、時間を自らマネジメントすること、勉強方法を工夫すること。熊女生にはこれらを意識して自分の進路を考えてもらいたいと思います。
魅力発信 土曜授業・学校見学会
本日10月28日は土曜授業に合わせて学校見学会を行いました。
熊女では、夏休み中に校外会場で実施する説明会は「学校説明会」と呼び、校内で行う説明会を「学校見学会」と呼んでいます。今日は4回目の学校見学会です。多くの中学生と保護者の方に参加をいただき、ありがとうございました。
学校見学会では、授業見学、教員からの学校説明に加えて、本校生徒が中学生に発表を行います。今日は「高校生活で力を入れて取り組んでいること」や「熊女に入って良かったと思うところ」「熊女の受験を決めたポイント」や「中3の今頃、こんなふうに勉強をしていた」など、自身の経験を直接中学生にお伝えしました。毎回の中学生からのアンケートでは大好評です。また、熊女の学校見学会では、個別相談や部活動見学 も行っています。
学校見学会は、この後も11月11日(土)、11月25日(土)、主に中学2年生を対象とした2月3日(土)に開催します。ぜひご参加ください。
血液に関する出前講座
昨日27日の放課後、委員会活動の時間を使って、保健委員生徒対象「血液に関する出前講座」を行いました。
講師には、東京女子医科大学名誉教授であり、埼玉県赤十字血液センター顧問の溝口秀昭先生をお招きしました。
血液の働きや血液の病気に関するお話をいただき、生徒たちは知識を深めることができました。講演後の質疑応答では、血液の抗体についてやトリアージに関する質問などが出され、溝口先生からは「鋭い質問だね」と熊女生の知識や意欲について 褒めていただきました。熊女では、教科書の学びを踏まえて、社会と繋がったり、自分を広げる機会が多く設定されています。
今日は桜木小とのスポーツ交流
昨日に引き続き、今日は熊谷市立桜木小学校でスポーツ交流を行いました。
バレーボール部の生徒たちが、小学校1年生から3年生と一緒に運動をしました。
1年生の授業を見学しましたが、皆元気いっぱいです。まず、準備運動として全身を使って「お姉さん」たちとじゃんけんをします。グーは体を縮めて小さく座る、チョキは足を前後に開く、など体をいっぱいに動かしていました。
その後も、グループごとに本校生徒が「お姉さん先生」としてサポートに入り、ソフトバレーボールを使ってボールをキャッチする練習や、パスの練習、ミニゲームを行いました。児童の皆さんが笑顔いっぱいに運動を楽しんでくれ、担当顧問も生徒も、子供たちから元気をもらうことができました。
熊谷東小とのスポーツ交流
熊女では、県の「小学生と高校生とのスポーツ交流事業」として、熊谷東小学校・桜木小学校の児童の皆さんとバレーボールを通した交流を行っています。
10月25日(水)には、バレーボール部の生徒たちが熊谷東小学校の6年生の皆さんに、運動の楽しさを伝えました。6年生の皆さんも、「お姉さん」たちが来ることをとても楽しみにしてくれていたそうです。グループごとに本校の生徒がサポート役で入り、トスの上げ方や、レシーブの仕方などを優しくアドバイスしていました。授業の最後の「楽しかったですか?」という問いかけに、子供たちは「はーい」と元気いっぱいに手を挙げてくれました。
熊女の生徒たちにとっても、とても貴重な経験となりました。
後期もよろしく 生徒会役員選挙
10月24日(火)の中間考査終了後、後期生徒会役員選挙を行いました。
立候補生徒たちは、自分が今後取り組みたいことや、熊女への熱い思いについて意見を述べました。
人前で自分の考えを発表することは緊張するものですが、皆、堂々と意欲を伝えており、さすが熊女生です。
すべての生徒たちが協力して、より良い熊女をつくってもらいたいと思います。
PTA保健委員対象 救命講習会
本日10月20日(金)の午後に、PTA保健委員の皆様を対象とした救命講習会を行いました。
講師には、熊谷中央消防署から5名の職員の方に来校いただき、心臓マッサージの方法やAEDの適切な使い方について講習を行いました。
11月9日のパークマラソン大会では、保健委員の皆様には救護補助としてお力添えをいただきます。何事もなく実施できることが一番ですが、万一の際には迅速・的確な対応ができるよう、委員の皆様は熱心に取り組んでくださいました。
さくら会 110周年記念講演会
本日10月19日(木)の午後、本校を会場に、「さくら会創設110周年記念 令和5年度講演会」が開催されました。講師は本校卒業生であり、国士館大学非常勤講師 長島淳子先生をお招きし、「江戸時代の女性のはたらき」をテーマとしてご講演いただきました。
さくら会は本校の同窓会組織であり、今年度は110周年の記念の年となります。栗原会長様を始め、役員の皆様、会員の皆様、あわせて約80名が出席されました。
長島先生には、これまでのご研究による豊富な知識から、中世から近世の家族形態について、女性のはたらきなどについてお話をいただき、会場からはうなずきや、笑い声も聞かれ、あっという間の1時間30分でした。
会員の皆様も、懐かしい同窓の皆様との再会の場ともなり、笑顔で会話が弾んでいらっしゃいました。
熊女の113年の伝統を感じる記念講演会となりました。
陸上部 関東大会壮行会
本日10月18日(水)の4時間目終了後、関東大会に出場する陸上競技部3名の壮行会を行いました。3名が出場できるのは久しぶりとのことです。素晴らしいですね。
関東大会は10月21日・22日に開催されます。選手の皆さんは「心地よい緊張感」を感じながら、自分を発揮してください。応援しています。
1年生 熊谷市役所講演会
1年生の生徒たちは「総合的な探究の時間」の学習で「地域の課題解決」をテーマに探究活動に取り組んでいます。
10月16日(月)の6・7時間に、熊谷市役所の職員の方を講師にお招きし、「熊谷市の課題」「熊谷市が取り組んでいる事業」などについてお話をいただきました。熊谷市がデジタル技術を活用し、「熊谷スマートシティ」の実現に向けた取組をしていることや、その際、データを活用しながら市民へのサービス向上を図っていくことをお聞きしました。
7時間目には、課題解決に向けてデータをどのように収集したり活用するかについて、マイナビ講師の方から説明をいただきました。講演会やデータを扱う演習の中で、生徒たちは積極的に質問をしていました。この後、生徒は自分の探究テーマを絞り、解決策を考えていきます。熊女では地域との連携も積極的に行っています。