2023年11月の記事一覧

進路行事 分野別ガイダンス

 熊女では進路行事の1つとして「分野別ガイダンス」を行っています。

 平日の放課後に、進路指導部の先生が各学部の学習内容や、その学部をもつ大学の説明、今後の学習方法等について説明をしています。昨日28日の放課後には、2年生を対象に「理学・工学系」のガイダンスを行い、多くの希望生徒が参加をしました。

 将来に就きたい仕事や、自分が研究したいことをよく考えること、学部研究を十分に行うこと、3年生になってから焦らないように今から計画的に学習に取り組むことなど、大切なポイントが示され、生徒たちは引き締まった表情でガイダンスに臨んでいました。ガイダンスはこの後も行われます。

 

埼玉新聞掲載 TBS特別ホームルーム

 11月20日に実施し、ホームページでもご紹介した「TBS特別ホームルーム」について、11月25日(土)付の埼玉新聞に掲載をしていただきました。

 実施後の生徒の感想からも、「夢は諦めなければかなうことがわかった。自分も頑張りたい」「大人になっても挑戦できることがわかった」「講師おふたりのお話から得たことを使って、自分の道を切り拓きたい」など、一歩を踏み出す勇気や、背中を押してもらうエネルギーをたくさんもらえたことがわかります。

 新聞の掲載許可をいただきました。添付記事をご覧ください。埼玉新聞掲載:TBS特別ホームルーム.pdf
 

 

初任者 体育研究授業

 先日、初任者の先生のひとりが研究授業を行いました。埼玉県で取り組む、知識構成型ジグソー法を用いた体育理論の授業です。

 生徒たちは「選択科目(バスケットボール/ラグビー)の監督兼エースになろう!」をメイン課題とし、グループごとに資料を読み解き、考えを出し合いました。動画は、グループによる発表の様子です。まず自分の考えをもち、グループの話し合いで視野を広げ、最後に個人で考えを深める学習活動を行っています。

 

 

第6回学校見学会 ご参加ありがとうございました

 本日11月25日は、土曜授業・第6回学校見学会、そして午後からは第4回PTA役員会・理事会・専門委員会を行いました。

 学校見学会は、年内は最後の実施となります。高校入試に向けたワンポイントアドバイス等の説明の後、本校生徒が中学生に対して、「中3生の11月・12月にどのような勉強をしていたか」、自分の経験を踏まえて「受験直前には、こんな勉強をしていたら良かった」、「熊女に入学をしてよかったと思うこと」など、中学3年生が今、不安に感じているだろうことについてお話をしました。

 これまでに熊女の説明会・見学会に参加をしてくださった中学生の皆さん、実際に熊女の雰囲気や授業・生徒の様子を見て、自分の高校生活がイメージできたことと思います。

 これまでもお伝えしたきたように、熊女は「出る杭は打たれない」(自分の個性も、友達の個性も認め合う。伸び伸びと良さを発揮できる)、「かざさん 花の冠を」(自分の夢・希望・目標を追い求めていこう)、「3ばる」(勉強・学校行事・部活動のいずれも夢中になろう)、これらを大切にしています。皆さんひとりひとりのワクワクを刺激し、皆さんそれぞれのチャレンジができる学校です。

 今後もホームページでは、生徒の様子について発信をしていきます。引き続きお目通しください。

 動画は本日の学校見学会での、本校生徒から中学生への応援メッセージの一部です。

 

群馬大学説明会

 11月17日(金)放課後、群馬大学アドミッションセンター副センター長の宮本様にお越しいただき、群馬大学説明会を実施しました。

 本校の生徒の希望が多い、共通教育学部、医学部保健学科を中心に説明していただきました。大学生の生の声を交えてリアルな大学生のお話しを聞くことができました。

 1月には、埼玉県立大学の説明会も予定されています。

科学の甲子園(埼玉県大会)

 11月18日(土)に総合教育センターで行われた科学の甲子園埼玉県大会に、2年生6名が参加しました。23校76チームが参加し、午前中に筆記競技、午後に実技製作、特別講演会が行われました。

 実技競技では物理・化学・生物・地学・数学・情報の問題を6人で1時間で解きました。実技競技では、A4のコピー用紙7枚のみを使って、埼玉県のマスコット「コバトン」を覆うことのできる構造物を製作し、構造物の上にビー玉を乗せ、構造物の高さ(ビー玉の収まる容器の高さではかる)と耐荷重(乗せたビー玉の数)を競いました。

 参加した6人は充実した1日を過ごしました。

 

石原小学校6年生来校 熊谷修学旅行

 11月21日(火)の午前中に、熊谷市立石原小学校の6年生18名が、「熊谷修学旅行」のコースの1つとして熊女に来てくれました。6年生の皆さんに熊女のことを知っていただこうと「熊女クイズ」を10題作り、クイズに答えながら「熊女はかせ」になってもらいました。

 例えば、こんな問題です。「熊女のシンボルの木は何でしょうか。 ①いちょうの木 ②さくらの木 ③すずかけの木」

 熊女のホームページをよくご覧になってくださる方には、簡単過ぎる問題でしょうか。答えは「③すずかけの木」です。熊女には創立された113年前頃に植えられた鈴懸の木が校庭にあり、それを冠して文化祭・体育祭を「鈴懸祭」と呼んでいます。

 その後、6年生の皆さんには、実際に鈴懸の木を見てもらったり、体育館、図書館、食堂などの校内見学をしてもらいました。使用した椅子をしっかりと揃えて会場を後にしてくれ、さすが6年生です。後日、今日の成果をまとめ、熊谷の魅力を発信してくれるそうです。とても楽しみですね。来校ありがとうございました。

 

全国大会出場 チアリーディング部壮行会

 先日のTBS特別ホームルームに引き続き、全国大会に出場するチアリーディング部の壮行会を行いました。昨年度に引き続いての全国大会出場です。毎朝、お昼休み、放課後と熱心に練習する姿を私も毎日見ています。

 部長からの力強い挨拶のとおり、今週末に開催される全国大会でも輝いてくれることと思います。

 動画は、壮行会の時に全校生徒で歌った校歌です。

 

 

埼玉初の実施 「TBS特別ホームルーム」

 11月20日(月)の6・7時間目に、「TBS×熊谷女子高校 特別ホームルーム」を行いました。

埼玉県教育委員会がこの取組を行うのは、今年度が初めてです。

 講師として、視覚障がいのある弁護士 板原 愛さんと、TBSのCSR推進部長 秋沢 淳子さん(元TBSアナウンサー)をお迎えし、「夢のかなえ方と情報モラルを考える」をテーマに講演をしていただきました。

 前半は「夢のかなえ方」について、講師自身のお話を聞いたり、熊女生の事前アンケートに答えていただいたり、代表生徒がパネリストとなり、講師と意見交換を行ったりしました。

 後半は「情報モラルについて考える」とし、SNSの活用について生徒との意見交換や、インターネット上の誹謗中傷やその厳罰化について、弁護士やアナウンサーとしての専門性を踏まえたお話をいただき、また言葉のもつ力についても生徒と考える場となりました。

 熊女の生徒たちには、これからの人生で自分を生き生きと発揮してほしいと思います。そのために、自分がどうありたいのか、どんな職業を選択するのか、身の回りにあふれる情報とどう関わっていくのか、主体的に考え行動してもらいたいです。

 熊女では、このように自分の将来を考える行事や機会が多く設定されています。

 

熊女へようこそ 中学生上級学校訪問

 11月は、上級学校訪問として中学2年生が熊女に来てくれています。

16日も上里町立上里北中学校の生徒の皆さんが来てくれました。中学生が自分たちだけで電車に乗って高校に行くことは「冒険」だろうなあと自分を振り返ってみて思います。

 熊女の魅力についてたくさんお伝えし、校内見学をしてもらいました。中学生は、熊女の特色を表す言葉の1つである「かざさん 花の冠を」が素敵だ、と言ってくれました。これは熊女の校歌の一節で、「自分の夢・希望・目標を追い求めていこう」という意味として解釈をしています。

 体育館を見学中、ちょうど3年生が体育の授業で創作ダンスの発表会をしており、中学生の皆さんも観客となって拍手を送ってくれました。次回は熊女の学校説明会・見学会にぜひ来てくださいね。