2024年1月の記事一覧

間違えて食べてしまいそう 生徒美術作品

 熊女には、生徒の美術作品・書道作品等を展示する通路があります。学校見学会で来校する中学生に聞くと、作品の上手さを見て、熊女生への憧れを抱いてくれる一つです。

 今の展示コーナーの一角には、美術を履修する1年生の「食品粘土造形」「チョークアート」が飾られています。

   チョークアートは色鮮やかに細かな部分まで丁寧に描かれており、食品粘土造形は、実物の野菜・くだものそっくりです。足を止めて友人の作品を見合う生徒の姿もよく見かけます。お互いの良さや頑張りを共有するこのスペース、良いですよね。 

1学年探究活動 クラス代表発表会

 1月29日(月)の6・7時間目に「総合的な探究の時間」のクラス代表発表会を行いました。

各クラス代表班のテーマは以下の通りです。

1組「魅力ある熊谷市に!~人口減少にブレーキを~」

2組「よみがえれ 熊谷!!」

3組「少子高齢化を食い止めるために~子育てしやすいまちづくり」

4組「熊谷市キラキラ政策~熊谷市の景観を良くして高校生の学力を上げよう!!~」

5組「おかえり小学校」

6組「熊谷市を快適にするためのバスの改良案」

7組「交通の便を良くしよう」

8組「クマぶらで熊谷を豊かに キーワードはSNS?」

 どの班も今回探究の授業で学んだ「新結合」の考え方を使い、「熊谷市の課題を解決するためのイノベーション」を堂々と発表していました。また、指導講評では早稲田大学の田中博之先生より発表班ごとに温かいお言葉をいただき大変有意義な発表会となりました。

 

 今回での発表での最優秀賞1班と優秀賞2班は2月2日(金)に市役所の職員の方、地元協力企業の方々の前で発表します。

アウトプットを意識した英語授業

 熊女では、一人一台端末として1・2・3年生すべての生徒がiPadを活用しています。授業でも日常的に使っていますが、昨日見学をした英語の授業では、知識の定着を図ったり、思考力や表現力を高めるために、学習内容をスライドにまとめ、相互に英語で伝え合う学習活動を行っていました。

 スライド作成をするためには、授業で学んだ内容を十分に理解していることが必要ですし、相手に伝わるように英語で説明をすることも高い力が求められます。生徒たちは真剣に取り組みながらも教室内はとても和やかな雰囲気で、「熊女らしさ」を感じた授業でした。

阿部先生 最終授業

 今年度の途中から、3年生の日本史の授業を担当いただいている阿部先生の授業が今週、最終授業を迎えます。

「熊女生へのメッセージを伝える授業にします」と阿部先生から案内をいただき、見学に行きました。

 阿部先生は、普段から実物教材を多く用いた授業を行っています。例えば、木綿が輸入品として日本にやってきた歴史を学ぶ際には、実物の木綿の枝や綿を提示するなど、生徒の興味・関心を高める工夫をしてくれています。その知識量の多さに圧倒されます。

 今回の最終授業でも、万葉仮名や漢字の音読み・訓読みがどのように日本に定着してきたのか、富山県の「とろろ昆布おにぎり」の歴史などから始まり、「日常生活には歴史の痕跡がある」ことをお話してくれました。

 その後の、阿部先生の40年以上の教員経験を踏まえたメッセージに胸が熱くなった生徒も多いことと思います。授業の中では、熊女生に向けた自作の和歌も披露してくれました。阿部先生、これまでの御指導ありがとうございました。

 

 

探究活動 クラス・ゼミ内発表会

 1月22日(月)の6・7時間目に1・2年生は「総合的な探究の時間」のクラス内・ゼミ内発表会を行いました。

  1年生は熊谷市と連携し、市の課題解決に向けて設定したテーマに基づきグループごとに解決策を考えました。2年生は、人文や英語、サイエンス、健康など、自身が深めたいテーマについて個人で研究に取り組んでいます。

 いくつかの発表を見学しましたが、「熊谷市の人口減少への対策」「熊谷市の観光客数増加のための方策」など、それぞれが設定した課題について、データを根拠にした提案を行っていました。SNSの活用など、情報発信が得意な生徒ならではの策もありました。聞き手の生徒たちも、評価シートに基づき、感想などを記入していました。

 今後、各クラス・ゼミの代表者を決定し、学年ごとに発表会を行います。

熊女図書館 今月の特集は

 熊女の図書館では、司書の先生が毎月テーマを決めて関連書籍を展示してくれています。

 今月は大河ドラマにちなみ「源氏物語」特集です。小説や漫画、平安時代の文化や貴族の生活に関するものなど、随分多くの関連書籍があるのですね。貸出もできますので、生徒の皆さん、ぜひ手に取ってみてください。

 中学生対象の学校説明会・見学会の際に、図書館も見学をしてもらいますが、本の数の多さや、広々とした明るい空間を見て、中学生たちはとても印象に残るようです。2月3日(土)には、中学2年生、1年生を対象とした学校見学会を実施しますので、参加くださる中学生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

 

土曜授業・中学生への授業公開

 本日1月20日は土曜授業です。中学生の皆さんを対象に、3・4時間目の授業公開を行いました。多くの中学生・保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。

 中学3年生の皆さんは、公立高校の入試まであと1か月ですね。熊女は「出る杭は打たれない」という、お互いの良さを認め合い、自分の夢中になりたいことに全力で打ち込める環境です。また、授業以外にも多くの刺激や学びの場があり、自分の可能性を存分に伸ばすことができます。

 熊女のホームページでは、日々の学校の様子について発信をしていますので、これまでの記事、これからの記事をぜひお読みください。

校内の紅梅が綺麗に咲いています。春の訪れが待ち遠しいですね。

ハンド・バスケ大会に向けて

 今日は太陽の暖かさを感じる穏やかな日です。1時間目の校庭では、1年生が体育の授業でハンドボールの練習をしていました。熊女では、3月に1年生はハンドボール大会、2年生はバスケットボール大会があります。

 授業の様子を見ていると、ハンドボールを初めて経験する生徒も多く、ルールや動きについて授業担当の先生が丁寧に指導をしていました。生徒たちも、疑問点を積極的に質問しており、元気な声が校庭に響いていました。3月の大会が楽しみです。

ALTの先生からのメッセージ

 熊女には「ALT Board」というALTの先生から生徒へのメッセージボードがあり、その季節に合わせた内容を提供してくれています。1月の今は、世界のお正月についての特集です。デコレーションも素敵です。

 毎回、ゲームやクイズも盛り込まれ、生徒たちは楽しみながら世界の文化や英語を学ぶことができています。

 

 

朝のあいさつ運動

 熊女では、各学期初めの3週間を使って、朝のあいさつ運動を行っています。生活委員の生徒や、先生方が正門に立ち、登校する生徒とあいさつを交わし合います。

 この時期の熊谷は風が強い日が多いですが、生徒たちは元気に登校しています。