2025年4月の記事一覧

浦和警察署長より感謝状をいただきました。

本日、迷子の児童を発見し、警察へ通報、児童の安全の確保と事件事故の未然防止に貢献したとして、本校生徒、土屋 萌寧 さんが浦和警察署長より感謝状の贈呈を受けました。土屋さんの優しい心と勇気ある行動に対し、お褒めの言葉をいただきました。

study by myself

 本校では、多くの学習スペースが設けられ、落ち着いて自習をすることができます。早朝、休み時間、放課後、土曜日等に利用できる自習室(39席)や図書館(100席)、廊下に設けられた自習スペースなど自学自習できる環境が整っています。
  時々に、各場所で生徒の皆さんが主体的に学習に取り組む姿が見られます。勉強の内容と時間を日々記録していくと、自分の頑張りを可視化することができ、達成感が得られますよ。課題や目標を達成するために、頑張ってくださいね。応援しています!

第2回土曜授業&PTA支部総会&FMクマガヤ第1回放送

 本日4月26日(土)は、第2回土曜授業です。また、PTA支部総会も始まり、午後には、5つの支部の保護者の皆様に来校いただきました。

 支部総会では、各支部の活動報告や活動計画の報告に加え、学校からは、学校の様子などについてお話をさせていただきました。保護者の皆様と学校との連携を深めるとともに、保護者の方の横のつながりをつくる機会ともしていただいています。

 支部総会はこの後も開催されます。開催にあたり、ご尽力いただきました役員の皆様、ありがとうございました。また、お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、どうもありがとうございました。

※本日、FMクマガヤ スクールデイズkumagaya☆KSB放送局!第1回放送 午後2時~2時54分 87.6MHz

 次回は、5月31日(土)です。お楽しみに!

開校記念日「明日へつなぐもの」

 本日4月25日は、熊谷女子高校の開校記念日です。本校は、明治44年に埼玉県立高等女学校として創立され、今年で115年を迎えます。

    創立から熊女生を見守り続けている、校庭の「鈴懸の木」は、今年も青々と葉を茂らせてくれています。

    本校の歴史はこちら

離任式「仰げば青空」

 本日4月24日(木)は、6時間目に離任式を行いました。令和6年度末で熊女を離任された先生方にお越しいただき、熊女での思い出や熊女生へのエールなどをお話しいただきました。

  各先生方の専門性や個性があふれるお話に加え、本日お越しになれなかった先生からのメッセージを読み上げるサプライズなど、会場の体育館はたくさんの拍手とあたたかな雰囲気に包まれました。

 離任された先生方、これまでどうもありがとうございました。

校門の2枚の葉

 本校にはたくさんの木がありますが、その中に115年という時を刻む樹木があります。文化祭や体育祭の名前にもなっている本校の象徴「鈴懸の木」です。そして、同じく第1回卒業生が卒業記念に植樹した「楠木(くすのき)」です。


 

 この楠木(くすのき)については、倒木が心配され、平成30年9月に伐採されました。伐採後は、空洞化している部分を削り、活用できる部分を板状にして乾燥させ、教室掲示板やキーホルダー、記念品に生まれ変わりました。

 

 

 また、さくら会(本校同窓会)からの寄贈によって、楠木を使ったベンチも設置されました。形は変わりましたが、今後も変わらず熊女生を毎日見守ってくれています。 

 

 

 その2本の木の葉が、校門の模様となって飾られています。左が楠木の葉、右が鈴懸の木の葉です。歴史を重ねる葉を携えて、校門の重みも増しているように感じます。

【朝の挨拶運動】爽やかに1日をスタート

 熊女では、各学期初めの3週間、朝のあいさつ運動を行っています。 生活委員の生徒と先生方が交代で正門に立ち、生徒たちと元気な挨拶を交わしています。

 登校する生徒たちの表情を見ながら、挨拶を通じて、生徒たちの様子を観察したり、安全な登校を促したり、元気な一日をスタートさせたりすることを目的としています。

 1年生の皆さんは、学校には慣れましたか?2・3年生の皆さんは新しいクラスに馴染めたでしょうか。生徒たちも、新しく出会った仲間と積極的にコミュニケーションをとり、クラスの雰囲気を良くしようと努力している様子です。安心して学び合える、雰囲気のよいクラスにしていきたいですね! 

【探究学習】「3D都市モデルを活用したまちづくり」始動

 本日より、熊谷市 都市整備部 都市計画課とコラボした総合的な探究の時間「3D都市モデルを活用したまちづくりワークショップ」が始まりました。

 2年生の中で希望した生徒が、授業の一環として「10年後、20年後の熊谷市がどうなっていれば訪れたいか、住みたいか」をテーマに、フィールドワークを行いながら、3Dモデルを活用した賑わい創出に向けた提案に取り組みます。

 どんなアイデアが出てくるか、どうぞお楽しみに!

熊女生がラジオに出演します

 昨年度に引き続き、FMクマガヤに熊女生が番組出演することになりましたキラキラ

【日時】  令和7年4月26日(土)、5月31日(土)、6月14日(土) 午後2時~2時54分

【番組名】 スクールデイズkumagaya☆KSB放送局!

 

 FMクマガヤ 87.6MHz。どうぞお楽しみに! 

【本日まで】部活動 仮入部期間

 本日17日までが部活動の仮入部期間です。1年生の皆さんはもう部活動は決まりましたか?

 校内には、生徒会の許可を受けた入部を誘う各部のポスターが掲示されています。いずれもイラストやデザインに工夫がなされ、どの部活に入ろうか迷ってしまいそうです。生徒たちも先生たちも、何部に何人新入部員が入ったのかを報告し合っています。

 いよいよ新体制スタート!
 各部の活躍は、部活動トピックスで随時あげていきますので楽しみにしていてください。