PTAのページ

2018年9月の記事一覧

関東高P連栃木大会報告

第64回 関東地区高等学校PTA連合会大会栃木大会報告

 7月6日(金)、7日(土)に栃木県宇都宮市の「マロニエプラザ」そして鬼怒川温泉周辺ホテルを会場に、関東地区高等学校PTA連合会大会が開催され、槙校長先生、小島会長そして副会長3名の計5名で参加してまいりました。

 6日には総会が開催され、金田関東地区高等学校PTA連合会会長のご挨拶に続き、ご来賓から祝辞を頂き、金田会長が議長に選出され、議事が滞りなく承認されました。

 総会に続き記念講演では、今年平成の大修復が完了した日光東照宮の特別顧問・高藤晴俊氏が『世界文化遺産日光東照宮の謎と真実』という演題でご講演されました。高藤氏は東照宮の建造物や彫刻の調査・研究を行い、「眠り猫」や「魔除けの逆柱」、陽明門の「唐獅子の遊び」など、数々の新発見や新解釈を発表され、新聞・テレビなどにも度々紹介されている方です。誰しも一度は訪れたことがある日光東照宮とは思いますが、ユーモアたっぷりのお話で再び訪れてみたいと思える非常に素晴らしいご講演でした。

 2日目は会場を鬼怒川温泉の各ホテルに移し、分科会が行われました。提案発表校より「学校教育とPTA」「進路指導とPTA」「生徒指導とPTA」「家庭教育とPTA」「特別支援教育とPTA」の各領域での発表がありました。来年は地元埼玉県での開催となります。