2022年8月の記事一覧
他校と連携 オンライン夏季補習
本校は、埼玉県教育委員会の指定を受け、「オンライン連携講座事業」に参加をしています。これは、県内の指定高校に通う生徒が、他の指定高校で実施されている特定の夏季補習にオンラインで参加できるというものです。
この日は、数学のオンライン補習が行われていました。担当の先生の前には、配信用のパソコンが置かれています。熊女の生徒たちは、直接目の前で補習を受け、他校の生徒たちはオンラインで学んでいます。
この反対に、熊女の生徒たちも、オンラインにより他校の補習を受講しました。
生徒たちは学校を超えて学んでいます。
0
お茶大での学び 7女子高校夏の実習
昨日8/17(水)は、生徒と一緒にお茶の水女子大学での研究交流会に参加をしてきました。 これは、お茶の水女子大学と高大接続連携を結んだ7つの女子高校が、お茶の水女子大学の講座を受講し、
他校の生徒たちと学び合ったり、大学院生と懇談をしたりするものです。
本校の生徒たちも希望する講座での実習に参加し、「ジェンダーイノベーション 新しいトイレの設計ワークショップ」「昆虫の行動を計測する」「新時代のコンピューティング」など、大学での学びを体験しました。
大学の先生からは、「今日の経験を自身のキャリアプランに生かしてほしい」というお話をいただきました。
参加生徒たちは、学びと社会とのつながりを発見したり、好奇心を高める機会になったことと思います。
生徒の皆さん、本校のもつ大学連携や他機関連携を存分に活用し、自身の世界を広げてください。
0