こんにちは!熊谷女子高校ダンス部「JUMPER」です! 3月13日(木)の予餞会が開かれ、ダンス部もパフォーマンスを披露しました! 放課後は、ダンス部独自の予餞会も行い、17期(1年生)、16期(2年生)15期(3年生)とパフォーマンスを披露しました。 終始、和やかな雰囲気でメンバーコールが飛び交っていました。 3年生の晴れの門出を祝うことができました。 最後に15期(3年生)へ 卒業おめでとうございます。新たな一歩の始まりですね。 明るい未来に向けて新たな気持ちで進んでください!! JUMPER!!
3月12日(水)熊女多目的室にて令和6年度全体役員会が開催されました。各支部役員を含め67名の出席のもと、校長先生より熊女の現況報告、各担当よりさくら会事業の報告があり、その後支部ごとに懇談、今後の支部活動について協議しました。支部活動の充実が期待されます。
本日3月17日(月)は入学許可候補者説明会です。中学校を卒業したばかりの入学許可候補者の皆さんが出席をされました。
熊女の学習や進路指導などの説明を聞き、4月からの新たな一歩に向けて、期待と希望が高まったことと思います。新しい出会いや学びを楽しみに、入学式を迎えてほしいと思います。
3月14日に第77回卒業式が行われました。3年生は最後まで熊女生らしく、立派な姿を見せて下さりました。今後のご活躍を心よりお祈りしております。
また、お忙しい中お越しいただきました保護者の方々、来賓の皆様に感謝申し上げます。
改めて、3年生の皆さんご卒業おめでとうございます!
【校長式辞】
鳥語花香の今日の佳き日、本校PTA会長 様、本校同窓会さくら会会長 様 をはじめ、多くのご来賓の皆様、そして保護者の皆様のご臨席を賜り、かくも盛大に「埼玉県立熊谷女子高等学校 第七十七回卒業証書授与式」を挙行できますことは、本校にとりまして望外の喜びであります。
ただ今、卒業証書を授与いたしました三百九名の卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。皆さんがこの三か年の間にたくさんの喜びと楽しさに溢れた時間を過ごしながら、また同時に様々な試練や困難を乗り越えて、今こうして卒業にたどり着いたことは、皆さんの生涯のかけがえのない財産であり、手にした証書は努力の証であります。 これまでの皆さんの強い意志と弛まぬ努力に敬意を表します。
振り返れば皆さんが入学した令和四年は、改正民法の施行によって成人年齢が一八歳に引き下げられたことや、ロシアのウクライナ侵攻が始まった年でした。成人年齢の引き下げにより、皆さんには選挙権があり、ご両親の親権に服さなくなりました。親の同意を得ずとも、自分の意志で契約を結ぶことができるようになったわけですが、これは皆さんの自己決定(decision-maki...
{{item.Topic.display_summary}}